• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

久々の再会

久々の再会 こんにちは。

某日・・お久しぶりな方からお誘い頂き、朝6時に家を出発してある所へ・・・朝は大雨で高速が走り難かったのですが、途中から雨も上がり、予定時間よりも1時間前に目的地に到着^^v


待ち合わせ場所の廊下・・・良い感じです。


おろし蕎麦・・・今回の大根おろしは辛かったけど、やっぱり美味しかったです。
クルマで1時間位で行けるなら頻繁に通いたいお店ですが・・・有名になり過ぎた為か混雑しすぎているのが、程々が良いんですけどね(苦笑)


ご一緒していただいた方の納車されたばかりのボクスター・・・ある速度になると自動で出て来るウィングなど凄いの一言です。
赤い幌がオシャレ。

秋を感じさせる



ある宿・・・いまでもちゃんと生活しているのだと思われますが、それほど生活感がないのが不思議です?

オブジェ。

ちょっとした屋台感覚で

こんな感じで皆さん各々、写真を撮っていました。
ここでボクだけ方角が違うので、お別れしました。参加された皆様お疲れ様でした。

その後・・・・
ボクは中央道に乗って帰宅の途に・・・ところが・・・・
一宮御坂から事故&自然渋滞の表示。。
それもシンドイので、逃げる事に。
勝沼まで我慢して、140号線で雁坂トンネルルートか411号線青梅街道ルートで迷ったのですが、
距離を考えて、青梅街道ルートを選択しましたが・・・・・初めて通るルートで夜道、柳沢峠の近辺はタイトな道幅(舗装も荒れていて)とブラインドコーナーの連続でスピードが乗るので本当に気が抜けませんでしたが、ゴルフで良かったと改めて思いました。
条件の厳しい路面でも安心してブレーキも踏めるし、コンパクトなボディながらもボディ剛性もあるので2時間以上、こんな道をノンストップで走り切れました。
雨が降っていたら走りたくないな~って思った道でした(苦笑)
帰りは結構しんどかったながらも久々に良い気分転換になりました~♪
ブログ一覧 | オフ | クルマ
Posted at 2012/10/08 14:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

窃盗未遂…
TAKU1223さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 14:35
こんにちは♪

すっかり秋めいて来ましたね。
東京でもそう感じるから山の方に行けば
もっと感じることができるでしょうね。

僕もこの車を買う前はVWなんて眼中になかったんですが
試乗での剛性感に一発でやられました。
ほんとこの車に出会えてよかったです。
コメントへの返答
2012年10月9日 22:23
こんばんは^^

ホントすっかり秋めいて朝晩の冷え込みが厳しくなって来ましたね。
山の方は涼しいというより、寒いという感じでした。

ボクも別の車を買うはずが、試乗して剛性感と加速、シートの出来にノックアウトされました^^;
本当にボクもこの車と出会えて良かったと思います♪
2012年10月8日 14:36
こんにちは!

私も先日、青梅街道ルートを走行しましたが。。。
車高が低すぎて、リップ擦りまくってましたw
コメントへの返答
2012年10月9日 22:25
こんばんは^^

DARKさんも青梅街道を走行されましたか^^;
あのルートは車高が低いと厳しいですね・・・
2012年10月8日 16:06
おひさ。(*^_^*)写真綺麗ですね。

とんでもない道、走りましたね。

さすがに、20年東京にいましたが中央道をさけて走ったことはなかったです。渋滞もじっと我慢でした。住まいが文京区→世田谷区→品川区であったせいもありますが。
コメントへの返答
2012年10月9日 22:40
こんばんは^^

お久しぶりです。ありがとうございます^0^

本当にとんでもないルートでした(苦笑)
車高を落としていると下を擦りますね~

以前は中央道を避ける為に関越から上信越廻りを使っていたのですが、遠回りするのが嫌になったので、とんでもないルートを使ってみました^^;
都内の道はどこもだいたい渋滞しますし・・・
都内に戻るには渋滞しても中央道を使った方が楽ですよね。
2012年10月8日 20:01
お疲れさまです~♪( ^o^)ノ

蕎麦がすっごく美味しそうに見えるんですけど~♪(*´д`)ハァハァ

赤い幌もすっごくオシャレですな♪(>▽<)b OK!

帰りは1人鬼ごっこすか?楽しそう♪(笑)(^w^) ぶぶぶ・ ・・
コメントへの返答
2012年10月9日 22:48
こんばんは^^

帰りの峠道はちょっと疲れました(苦笑)

本当に美味しい蕎麦です♪
関東からだと距離もソコソコある上に、高速を降りてから結構走るので、食べるまでが大変ですw
赤い幌、実際に目にして本当にオシャレでした。憧れです^^

帰りは1人鬼ごっこして帰宅しました。
楽しかったですが、道が悪いので疲れました^_^;
ゴルフの良さを再確認出来ましたよ♪
2012年10月9日 0:03
おつかれさまでした.
帰りはちょっと心配したけど,無事到着でよかった.

またご一緒しましょう.
コメントへの返答
2012年10月9日 22:49
こんばんは^^

先日はお疲れ様でした。
おかげ様で無事に到着出来ました。
また、次回も宜しくお願いします^0^
2012年10月9日 21:53
お疲れ様でした
久しぶり・・・ってことはないか(笑)
会って、遊んで、楽しかったです♪
無事帰宅で良かった良かった。
こちらもしっかり渋滞で、月曜の仕事がだるかったぁ(笑)
コメントへの返答
2012年10月9日 22:59
こんばんは^^

先日はお疲れ様でした。
1ヵ月ちょっとぶりでしたね^^v

ボクも会って、遊んで楽しかったです。
帰りも渋滞にハマってしまいましたか・・・汗
翌日仕事なのにお疲れ様でした^^

気が付いたら3日間、殆ど家に居ませんでした(苦笑)
ボクも今日からスタートでだるかったです^^;
2012年10月16日 4:08
こんばんは~。

写真きれいですね。
その場の空気感が良く出ていて、イイ感じです(*^_^*)

すっかり秋になりましたね。
コメントへの返答
2012年10月16日 21:58
こんばんは^^

ありがとうございます。
空気感が伝えられて良かったです^0^

ホント朝晩は冷え込み、秋になりましたね。
体調を崩し易い時期なので体調にご自愛くださいね^。^
2012年10月20日 15:55
こんにちは~

ここは開田高原の某お蕎麦屋さんですよね?オープンルーフのオフで知ってから、行きつけのお蕎麦屋さんになりました。
お蕎麦も美味しいし、隠れ家的で好きです。

紅葉の季節、また行きたいですね~
コメントへの返答
2012年10月21日 11:15
こんにちは^^

開田高原の某お蕎麦屋さんです。
ここはボクも教えて貰ってからお気に入りのお店になりました♪
最近、ネットで広まってしまった為か開店直後から駐車場がほぼ埋まってしまう事が増えて来たみたいです。
紅葉の季節ならもっと良いですね~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日 06:05 - 走行中、
721.12 Km 23 時間 13 分、
11ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ197個を獲得、テリトリーポイント2000pt.を獲得」
何シテル?   08/13 05:19
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59
メンテナンスモードへの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 07:13:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation