• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

プチじゃないドライブ?

GWも残す所、1日という方も多いのではないでしょうか?
GWなんてないよ~って方はお疲れ様です。


さて、私は妻と子が里帰りしてしまったので・・・・
折角なので、以前のように夜中に起きて、単独ドライブに行く事にしました^^;

取り合えず、首都高に乗ってみて気分的に海も見たいしワインディングも走りたいと・・・
この条件も満たせる場所は神奈川から静岡へ抜けるルートかなと。

まずはターンパイクを駆け抜けその後伊豆スカイラインへ向かいます。

これは、伊豆スカイラインのパーキングで撮影した一枚です。本当に朝日が昇るのが綺麗でした^^v

ここに至るまでに、バイクに何台も抜かれ、クロスボウやスーパー7やポルシェにも抜かれましたが・・・この時間帯はかなりのハイペースで走っているクルマが多いみたいです。
なので、私もいつもよりペースを上げたかったのですが・・・タイヤの溝をそれほどないので普通に走りましたよ(苦笑)
でもタイヤのサイドが減った気がするのはたぶん気のせい^_^;


下田の海・・・海鮮でもと思ったらお店がやっていません。
ここにいたのは朝の8時位でしたからね~爆

折角なので先に観光を

幕末の頃(1856年)下田にアメリカの総領事のタウンゼント・ハリスが着任して領事館として使用していたお寺です。
それ以前には日露和親条約の交渉の場としても使用されており、歴史的に大きな役割を果たした場所と言えます。

写真はありませんが、以前友達と行った赤沢温泉が途中にあったので日帰り入浴し・・・・
お昼の時間が近くなったので、海鮮を食べ・・・・
再び伊豆スカイラインで伊豆の国市へ。
目的地は

韮山の反射炉です。
簡単に言いますと、炉内部で熱と炎を反射させて鉄を溶かして大砲を作っていた場所です。
現在「明治日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」という事でユネスコ世界遺産に推しているようなので、世界遺産になると人が殺到するのでその前にと^^;


ここは反射炉に深く関わった江川家の屋敷です。
立派な屋敷なのですが、実家を見るような感じだったので・・外から見てスルーして一路帰途に。
とおもったら妻から迎えに来いと電話が・・・逆らえないので遠回りして迎えに行って帰宅したら寝落ちして気が付いたら日付が変わっていたとか・・・
翌日からは子供と遊ぶ日々が続いています(苦笑)
遊び疲れが中々抜けずにGWが終わってしまいそうですw
Posted at 2015/05/06 00:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年04月29日 イイね!

さくら

さくらとても久しぶりな気がしますが・・・

桜を求めてドライブしてきました^^;



茨城県内某所


福島県会津西街道沿い


福島県猪苗代城(亀ケ城)跡から磐梯山を入れて


会津若松城


会津若松城・・幹から咲いていた




この日はモデル撮影会があった日だったようで、高い機材をふんだんに持ったおっさん達に交じって
ちょこっと撮影してみましたw


クルマに一枚ひらり



最近お気に入りのスフレパンケーキ

3種類のシロップが選べるので何度行っても飽きないんですよ♪

Posted at 2015/04/29 09:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

筑波海軍航空基地

今年は戦後70年を迎えるという事もあってこういう場所を訪ね歩いている日々ですが、
今回は永遠の0でも触れられていた筑波海軍航空基地を訪ねてみました。

筑波といってもつくば市ではなく笠間市にあります。
現在の茨城県立心の診療センターの敷地やその近隣が該当します。
海軍は戦艦や基地に山の名前を使う事が多かったようですね。
霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊としてこの地に発足したとの事です。




零戦模型



撃墜されてしまった零戦の残骸・・・
この飛行機は攻撃力に重きを置いていて(20mm機銃や30か60キロの爆弾2発を積め約2200キロの航行距離や機体の軽量化で旋回性能の高さなどで太平洋戦争中期までは格段の優位性を持っていた)
軽量化の犠牲として防御力の脆さ・・・被弾すれば致命的であったといわれている。
実際に撃墜された機体の一部を見て改めて鉄板が薄いなと感じます。

これは、特攻に出撃した金井少尉が文通していた女学生にプレゼントしたものらしいです。
材料は飛行機の風防で作られています。


詳しくはこちらへ

今も昔も変わらないんですね。


ここは地下の指令施設跡です。
司令部が破壊された場合に備えての事だったそうですが、結局使われずに終戦だったとか。
雑木林の一部で空からでは分からないですね・・・
ちなみにプールのように地面を掘りコンクリートを流しドーム形状にしてその上に土を被せ木を植えているので、雑木林と同化しています。



おまけ。
先日街をぶらりと散歩していたら


これに出会いました。
実際走っている姿を見ると厳ついな~と・・・・^^;
機会があれば一度運転してみたいな~
所有は無理ですから~・・・残念w
Posted at 2015/03/15 23:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2015年03月08日 イイね!

少し早いホワイトデー

バレンタインデーのお返しは何が良いかと妻に聞いたらどこかへ食事に行きたいと・・・
でも、今年のホワイトデーは平日なので・・・・
って事で少し早いですが、食事に行って来ました。


国産牛のステーキです^^; 
都内のステーキ屋さんと比べればリーズナブルな価格で頂く事が出来ます♪

ちょっと時間にも余裕があったので

梅を満喫してきました。

そうそう・・

に乗っているのですが・・・


外観はこんなの。

燃費は良いのだけど(郊外の幹線道路を走ってみたらリッター20キロ超)
普通に流れに乗れてソコソコ走れるけど・・・
刺激はありませんね>_<
そういうクルマではないのは分かってはいるのですが・・・

やっぱり

こっちの方が、運転していて気分が良いです♪
これ本当に2L?って加速とサウンドが楽しめます。
直進安定性もあって安心して運転出来るのも^^;
価格&維持費はUPになるけど、やっぱりこっちの方が良いな~。

Posted at 2015/03/08 19:44:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2015年02月27日 イイね!

またお一人様ドライブ・・・汗

折角スタッドレスを買ったのに雪が降る気配がない関東地方・・・

買ったら性能を試したくなるのは人の情


ってことで・・・



こんな道をひたすら走り


目的地への道はこんな感じで




ここが目的地です^^;


戦場のカメラマンです(謎)


肝心のスタッドレスの性能はまぁまぁ・・・ソコソコ使えるな~って感じです。
それよりもドライ路面での乗り心地は良いですねw

あっ、お一人様したのは妻に振られたからです( ̄▽ ̄;
わざわざ、降っていないところから雪が降っている所にいくア○がどこにいるんだよ~と・・
ごもっともですね(苦笑)
Posted at 2015/02/27 20:32:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ここの所整形の病院通いが続いていて中々洗車が出来ずにいたけれど我慢出来ず無理しない程度に頑張りました。機械洗車はブローまであるから簡単な拭き上げで何とかなったけどホイールは無理なので雑になってますが^-^;」
何シテル?   11/08 23:50
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANSⅤ+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 10:04:28
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation