• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

初体験ありの・・・・

初体験ありの・・・・こんばんは~^^

って最初の写真はおはよ~♪から^^;


まずは、ホテルのお部屋から素振りって事で・・高層階のお部屋だったので、見晴らし良かったです^^


朝9時前だというのに・・浦戸大橋は渋滞です・・汗
来年の大河ドラマの影響もあるのでしょうか?


駐車場で見かけたハーレー
僕は、バイクには乗らないのですが、このバイクのエンジン音がなぜか好きなんですね^^;


桂浜には坂本龍馬の銅像があるのです^^
室戸岬には中岡慎太郎の銅像があって向かい合うように建っているのだとか・・・

坂本龍馬に関しては皆様、知識がおありだと思いますので、別の角度から少しだけ。
坂本家の祖先は近江国(滋賀県)坂本の出なのだとか・・・
それを裏付けるものとして、家紋が桔梗紋(ききょうもん)であり、この紋は、織田信長を本能寺で討ち取った「明智光秀」の家紋なんです。
明智光秀は、織田信長の指揮の下、比叡山焼き討ちの功で、近江国に坂本城を築いていて、その末裔が故あって土佐に移住して農業を1500年代まで営んでいたそうですが、1600年代に土佐の城下に出て、酒造業「才谷屋」を始め、その分家筋に当たる坂本龍馬の家系は質屋を営んでいました。
そして、郷士という土佐独特の階級、いわば、半分は武士で半分は町人という階級の生まれなのです。坂本龍馬の海援隊を築いた独特の経済感覚はこの生まれによる所が大きいと考えられています。
ちなみに、江戸幕府から倒幕の志士として付狙われていたので、変名を用いていました。その変名が「才谷梅太郎」なのです。
もう一つ付け加えて、坂本龍馬というのは通称であり諱(いみな)は直柔(なおなり)といいます。
※諱とは、、古代に貴人や死者を本名で呼ぶことを避ける習慣があったことから、人の本名(名)のことを指すようになった。諱に対して普段人を呼ぶときに使う名称のことを、字(あざな)といい、時代が下ると多くの人々が諱と字を持つようになった。(Wikipediaより)

銅像の辺りから桂浜を眺める^^


こんな写真もありかな?


定番の構図ですけれど・・


この日、風が強かったので波も荒く・・・岩に当たって、飛沫を上げる所を撮ってみました^^


アンダー露出で海と空の印象を強くし、カップルを引き立てさせてみたくて・・・


この日、高知を後にして、こんな橋を渡って

(コンデジなので、露出オーバー気味な気がしますが・・・)

向かった先は、揖夜神社です。
なんと・・・高知県から島根県へワープしてしまったんです(笑)


この神社を説明すると長くなるので、こちらへへどうぞ。
参拝後、更に次の目的地へ^^;

八重垣神社。
お友達に教えて貰って知った神社なのですが・・・^^;


なぜ・・この神社を訪れたのかは・・リンク先へ
こちらへ

社務所でこちらを買い求めました。



これを持って・・・・鏡の池に向かいました。

10円(or100円)を乗せて池に浮かべます。


詳しくはこちらの写真で・・・



晩御飯はここのお蕎麦をと思っていたのですが・・・・閉店の時間でダメでした・・・


なので・・・いつものおおきに食堂で晩御飯を食べて初体験


カプセルホテルへ向かいます。

中はこんな感じです。(鍵もないホテルですので、デジイチは車の中でお留守番でコンデジに活躍してもらいました)






泊まってみての感想ですが・・・やはり狭いです。
そして、防犯面での不安もあります。
一応鍵付きのロッカーがありましたが、とても荷物全て入る大きさでもありませんし・・
また、170センチ以上背のある方では足の置き場に困るかな・・・
良い勉強にはなりました^_^;
車内泊に比べたら鍵は掛からないにしても、多少足を伸ばして寝るだけ、ましですけどね^^;

朝、6時に起きて、向かった先は「出雲大社」です。
普通11月を「神無月」といいますが、出雲大社では「神有月」と言います。
説明は不要かもしれませんが、現暦に直して11月には全国から神様が出雲大社に集まるのだそうです^^








大黒様と因幡の白うさぎ


本殿方面から大鳥居方面を望む


せっかくなので博物館もと思ったのですが・・・・朝が早すぎて開館していませんでした^^;


この後は一路帰宅します・・・・
途中岡山県の蒜山SA(ひるぜん)を通った時に思い浮かべてしまったのが・・・・映画「八つ墓村」だったのですが・・・
ご存知の方も多いかも知れませんね。
この映画自体はフィクションですが、モデルとなった事件があった事を・・・津山事件と言います。

この事件の概要を考えつつ運転していたら、いつの間にか京都へ・・事故渋滞に巻き込まれ・・・
四日市JTCや豊田JTCなどで渋滞にはまりまくり・・・少し動き出したと思ったら・・・・東名名物の50キロ渋滞にはまりつつも何とか無事に帰宅出来ました^^;

という事で3泊4日のシルバーウィークの旅が終わりました・・・。
願い事が叶えば良いのですが。。。。

写真多めの上、長文を読んで頂きお疲れ様でした^^;


Posted at 2009/09/27 23:06:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅。 | 趣味

プロフィール

「@☆子連れ狸☆ さん。
こんばんは。
ご無沙汰していました。
ホントお近くにいらっしゃったのですね😄
ドライブも兼ねて渋峠経由で長野の蕎麦を食べるつもりが駐車場にすら入れないほど混んで居たので諦めて道の駅巡りして数時間前に帰宅した所です😅」
何シテル?   07/21 00:49
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 78910 1112
1314 15161718 19
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59
メンテナンスモードへの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 07:13:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation