• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

たまには

たまにはこんばんは。

今日は久々にお買い物に^^

気が付いたら・・・結構使ってしまっていて^^;
コンデジも購入するはずだったのに・・・・服飾でそっちの予算を使ってしまった・・汗
って事でコンデジは来月以降かな^_^;



ちょっと時間があったので、地元?ネタになってしまいますが




見沼通船掘とは芝川と見沼代用水を結ぶ閘門式の運河でした。
昭和初期には使われなくなり現在は遺構となっています。

そうそう、時代背景を書かないとご理解頂けないと思いますので、
以下、ウィキペディアからですが・・・

「1728年(享保13年)に開削された見沼代用水は、新田の打ち出しのため灌漑用の溜池であった見沼溜井の代わりとして利根川から引かれた用水路である。用水路は、水田等の灌漑目的であったが、利根川と荒川の中間あたりを流れており、年貢米などを江戸に運ぶ水路としても有用であった。1730年(享保15年)に、新田の打ち出しに貢献があった鈴木家および高田家の願い出により、水運利用が許可された。

しかし、用水路は江戸まで直接つながっていないため、江戸市中を流れていた隅田川に注ぐ芝川と代用水とを結ぶ必要性があった。一方、2本の用水路は芝川より数100メートル程度しか離れていないが、標高で約3メートルほど高い位置を流れており、直接運河を掘っても水流のため船を通すことが困難であった。このため、閘門式の運河が必要であった。通船堀は、見沼代用水の建設にあたった勘定吟味役格の井沢弥惣兵衛為永が1731年(享保16年)に普請を指揮して行われた。」




明日は、水戸の偕楽園の梅が満開との事なので行って見ようかな^^
流し雛も明日行われるとか・・


Posted at 2009/02/28 17:26:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月26日 イイね!

今後

今後みんカラのジャーナリストのお友達のまるも亜希子さんがインサイトについてブログに書かれていて、更に吉田匠さんも今日ブログに上げていらっしゃいました。
実は販売前から気になっている存在ではあったのですが・・・

これを日常に使って一台趣味の車というのが現段階での理想です^^;
ハイブリッド車は高価で購入を躊躇っていた層を上手く取り込める、入りやすい価格帯と収納も予想以上にあるようですね。
実際に
>事前予約を含めた受注台数は今週末までに1万5000台に達する見込み
との事。

試乗してみたいですね。エアコン使ってどれくらいの燃費が出せるのかも気になりますしww
高速での合流加速も実際にスムーズに出来るのか非常に気になります^^;
なので今後と^^;





Posted at 2009/02/26 00:28:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | ^ ,^ | 日記
2009年02月23日 イイね!

壊れたかな??

壊れたかな??こんばんは。
寒いので皆様、体調を崩されていたりされていないでしょうか?
また、花粉症の方は辛い時期真っ只中ですね・・僕もなんですけど・・ ̄_ ̄;


さて・・タイトルの壊れたかななんですけど、
事の発端は昨日、西武園遊園地に相談員の活動の一環として子供たちを引率して言ったので、撮影担当としては・・デジイチを持っていく予定でしたが・・・



スケートをやるとの事で氷の上で撮影中に転倒でもしてデジイチを壊してしまうのはとても嫌でしたので、コンデジを持参して行きました。









画像を見てもらうと分かるのですが、ノイズというか・・青い線が入ってしまっているんですよね。
一眼レフのほうではなくてコンデジのサイバーショットの方なのでそれ程痛手ではありませんが、でも携行には便利なので・・困りました。






選択肢としては直すor放置なんですけどww
Posted at 2009/02/23 21:59:11 | コメント(14) | トラックバック(0) |  ̄▽ ̄; | 日記
2009年02月16日 イイね!

HNの由来・・・山南敬助

を記録の為に書き留めておこうと思います。

山南と書き実際には「さんなん」と呼ばれていたようです。
1833年仙台にて生まれたと言われ、江戸に出て北辰一刀流の免許皆伝を得1860年頃天然理心流の近藤勇と立会い敗れた事から居候しながら剣の腕を更に磨いていたと伝えられています。
故あって、清川八郎の策により将軍警護の目的で集められた浪士組近藤達と入り京に上る。しかし、清川の策は本当の目的は将軍警護にあらず、尊王攘夷の先駈けと摺る目的にて、それを嫌った幕府は浪士組を江戸に戻す事にしたが、それに反対した面々がいました。それが、芹沢鴨の一派と近藤勇の一派、殿内義雄・家里次郎の一派は京に残り、将軍警護の目的を貫くと残り、壬生浪士組となるが、殿内、芹沢らを粛清した近藤一派は新撰組となり、ご存知の池田屋事件や禁門の変での活動をした。
しかし、山南の場合は尊王の志が強く、内面では新撰組と違う考えを持っていたようです。この思想の元には血より濃いと言われる北辰一刀流千葉道場での下地があったと思われます。

>岩城升屋事件(いわきますやじけん)
元治元年1月、将軍家茂警護のため大阪滞在中、高麗橋そばの呉服商「岩城升屋」(岩木とも)に不逞浪士数名が押し入った際、土方・山南両名が駆けつけて激しい戦闘の末に撃退した。この功により、山南は会津候より金8両を賜っている。山南がこの事件で使っていた「播州住人赤心沖光作」銘の刀(2尺8寸5分=約86.4cm)は、ひどく刃こぼれし切っ先から1尺1寸(約33.3cm)のところで折れた。この刀の押し型(魚拓の様に、刀の形を紙に写し取ったもの)が土方の手で小島鹿之助に送られ、現在も小島資料館にて見ることが出来る(但し、展示品は模写)。『維新史蹟図説』によればこの事件で山南は左腕を負傷したとされ、一説にはこのときの傷が元で片腕が不自由となったために池田屋事件にも留守居に甘んじるなど、武士としての立場を失ったことと近藤や土方とのすれ違いとが相まって、脱走の原因になったのではないかとも言われている。しかし一方で、池田屋事件では長州浪士の屯所襲撃に備えて、残留組の最高責任者として残っただけとする説もある。なお岩城升屋事件においては、その発生時期を文久3年7月頃とする説や、駆けつけた隊士が山南1人であったとする説もある

これは↑コピペなのですが、小島資料館に行きたいのは大文字にしてある折れた刀の押し型を見たかったが為なんです^-^;


山南敬助知信・・・文武両道に長け、温厚にて心優しい性格で壬生界隈では慕われた存在であったといわれています。


自分もこうありたいという思いがこのHNを付けた理由だったりします^^;
Posted at 2009/02/17 00:03:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自己。 | 日記
2009年02月15日 イイね!

色々と・・・♪♪

色々と・・・♪♪皆様、こんばんは^^

関東は昨日に引き続き、今日も暖かい日でした。
昼間の温度は23度・・春の気温デス・・汗
なので、運転中は常にエアコンオンでした・・・


コメダで「スクランブルエッグトースト」を食べて素直に帰宅・・・








するわけありません(笑)





実は、「スクランブルエッグトースト」を頂く前に・・
通りがかった時に見つけました^_^;

なんだか気になってしまって・・・^^
お店に車を停めて歩いて行ってしまいました^^;



実は・・・お友達からバレンタインのチョコとプレゼントを頂きました(嬉)



電波時計と温度・湿度系が3連になっていて車のメーターみたいでカッコいいです^^


その後、シダックスで2時間、カラオケをして^^;
同年代なので・・・知っている曲が殆どでした。
生れた県、育った県も違いますが、同年代だけに親近感がありますね^^
懐かしい曲で中学から高校時代を思い出してしまいました^-^



お友達は、仕事という事でシダックスで解散してから、ふと思い立ってとある場所へ。










その場所とは、新撰組 土方歳三義豊の縁戚に当たる「小島鹿之助」の屋敷を見学しようと・・・

この人物は、新撰組が京都へ行ってからも何かと相談に乗っていた人物であり、
この資料館には新撰組に関する興味深い資料があるので行ってみたのですが・・・

なんと・・


1月から2月まで休館と・・涙




なので、次は確実に調べてから行こうと思います。

って感じで今日のブログ終了です。



おまけ。
帰宅は、東京外還を使うつもりだったので、大泉まで下道で帰っていたのですが、その途中で見つけました。




恋ヶ窪・・・確か日本で「恋」が付く駅は3つあるそうで・・・
そのうちの一つですね。
他二つは「恋山形駅」島根県と「母恋駅」北海道らしいです。
ってちょっとトリビアでしたww
Posted at 2009/02/15 22:25:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ⌒0⌒♪ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月18日 08:27 - 走行中、
343.05 Km 10 時間 22 分、
8ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント310pt.を獲得」
何シテル?   10/18 19:33
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34567
8910 11121314
15 161718192021
22 232425 2627 28

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59
メンテナンスモードへの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 07:13:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation