• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

チェンジ

チェンジ皆様、こんにちは。

乗り換えましたムード


















って言っても、車ではないのですがあせあせ(飛び散る汗)




PCです。




実はこの間から、動作が不安定になってしまったのでリカバリをかけてみましたが変わらないので買い替えました。注文製作なので一週間程掛かるみたいですが、余計なソフトもない分割安感がありますわーい(嬉しい顔)
その分CPUやメモリー等を基本グレードよりUPさせましたハートたち(複数ハート)

届くのが楽しみです。

届くまでレスポンスが悪くなるかも知れません。ゴメンなさいm(__)m
Posted at 2009/05/17 17:43:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ^ ,^ | 日記
2009年05月14日 イイね!

最近・・

たまに早く仕事が終わる日があって・・・

そんな時は、大抵寄り道をしてしまうのですが・・・^^;

今日は

を食べて帰宅・・なんか無性に珈琲ゼリーが食べたくなって^^;

当然・・晩御飯は減らしました^_^;
まっ、サイゼですけどねww



また、別の日は、


早く終わって暇だったので某ショッピングモールへ行ったら目の前に虹が・・
綺麗だったので、携帯で撮影してみました^^;
この日は、カメラ雑誌を立ち読みして、小説を買って帰宅^^;
甘いモノはこっそり買い食いしたような・・しなかったようなww

って感じで、最近プチ楽しみが増えたアルでした^。^


Posted at 2009/05/14 23:16:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | ⌒0⌒♪ | 日記
2009年05月12日 イイね!

後編

皆様、こんばんは。
えと・・昨日、ブログ完成間近で、PCがフリーズしてUP出来ず、頭に来てフテ寝してしまいました・・アセアセ
原因はIE8.0が悪さをしているようで・・これを入れてから調子が良くないのです。

それはさておき、山口県旅行2日目後編に行きたいと思います。

下関に到着したアルですが、ココを観光するために駐車場を探してみたものの、どこも満車で・・停める場所がなかったんですね・・
本当は「みもすそ川公園」の辺りを散策したかったのですが・・・・涙
この地の周辺は、源平壇之浦合戦の古戦場であったのと、幕末の攘夷戦で長州藩が外国船に砲撃した砲台跡でもあります。
そして、日本でも有数の潮流の速さを誇る場所なんですね。

しかし、前述の如しで、諦め海を越えて門司に向かいました。


関門トンネルを150円払って行ってみました。

そしたら・・・


渋滞していました ̄▽ ̄;
余りにも動かなくて暇すぎたので撮影できちゃいましたww




右の建物が旧門司三井倶楽部で(大正10年建造)左の細長い建物がレトロハイマート
で日本を代表する建築家、故黒川紀章の建築だとか。




門司港駅・・大正3年1月15日の完成以来、そのまま使っているそうです。
駅舎は国の重要指定文化財になっています。



茹だりそうな暑さだったので、水浴びが気持ち良さそうでした^^

切符売場もこんな感じで・・






。「ブルーウイングもじ」は門司港レトロの中心第一船だまりに架かる全長108mの歩行者専用のはね橋で、1日6回、最大角60度にまで跳ね上がるらしいです。
ちなみに・・・この地も恋人の聖地に認定されているんですよね・・・1人で行くのはちとキツイ場所ですが、昼間なんで何とかかんとか・・・ ̄_ ̄;
出来ることなら・・2人で行きたい場所です♪



海に掛かっている橋が関門大橋です。




「ブルーウイングもじ」とレトロハイマート。


国際友好記念図書館(復元?)とレトロハイマート。
しつこいかな^^;



旧大阪商船、大正6年建造。
写真の隅に人力車の車夫さんが、小さく写っていますが、女性でした・・びっくり^^



広場では猿回しをしていました・・・中々面白かったですよ。




バナナの叩き売りで有名な場所。そしてコレがバナナマンww
元は、台湾からバナナを輸入し過ぎて、どうにもならなくなって叩き売りした事に起因するそうですよ。



行きは関門トンネルを使ったので、帰りは関門大橋を使ってみました^^



展望台からの遠望。


角島の綺麗な風景を見たかったので行ってみたら・・・このような渋滞でしたww
この写真は戻る時のですけど・・
実は、この時にはしおかぜの里・角島でワカメソフトが食べられなかったのです。。

時間を空けようと、向かった先は、





千畳敷でした。ところが・・雨に降られ、傘すら持っていなかった僕・・・カメラが雨に濡れると痛いので、数枚しか撮れませんでしたが、この景色を再び眺める事が出来て良かったです^-^

この雨、もしかすると角島も少しは渋滞減ったかもと思った僕、再び30キロ強の道を戻る決心をwww
その途中で、踏み切りがあって、


踏み切り待ちで電車が丁度来たので一枚。

戻ってみたら予想通り・・・車殆ど居ない♪♪
って事でのんびりしおかぜの里へ・・念願のワカメソフトを食べて満足です。
食べ物に対する執念って怖いです(爆)

とりあえず、雨も上がった事だしと、

雲の間から夕日が覗いていたので、わざとアンダーにして撮影してみました。



このカップル・・・海をしばらく眺めていましたが、何を思ったのかなぁ・・・



この親子も楽しそうでした・・・けど・・バックをこんな波打ち際に置くなんて凄いですね。



この波を見ていると・・・なんだか懐かしいような・・・
砂浜を歩いたのが25年ぶりくらいだからかな^^;



念願の一枚をようやく撮影できました^^



角島から美祢のおほげつ(外郎屋さんです^^;)に向かう途中に夕日が綺麗に出て線路と黄色いガードレールのコントラストがとても気になり^^



反対側を見渡すと・・こんな風景が広がっていました^^


海無しの埼玉では絶対に味わえない・・海岸線沿いを走るのはとても気持ちが良かったです。
こんな風景を目にすると・・オープンカーだったらなぁと思うのです^^;


おほげつ・・・僕が着いた時には店じまいをしていて・・
そして、食べたかった小豆の外郎は一本しか残っていませんでした・・涙
でも、蓬はまだ残っているとの事なので、5本購入してきました。

ここで、高速に乗ってしまうか迷いましたが、まだ渋滞しているだろうし・・と


このような道を通り・・・


萩に行ってしまいましたww



この写真の場所は野山獄(上牢)と道路を隔てて岩倉獄(下牢)になります。
牢の区分は士分は野山獄、それ以外の者は岩倉獄に入ったそうです。
ちなみに、吉田松蔭が黒船で密航しようとして発覚して、長州に送り返されてから投獄されたのは野山獄でした。
一緒に密航しようとした金子重之助は岩倉獄の投獄されています。

あっ、そうそう・・山口県で黄色いガードレールを良く見ましたが、これって何故なんでしょう??
ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください^^;

Posted at 2009/05/12 22:05:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅。 | 旅行/地域
2009年05月10日 イイね!

綺麗な自然と不思議な体験。

皆様、こんばんは。

2日目の事を書いてみようと思います。

湯本温泉を後にして向かった先は、近くにある、「大寧寺」というお寺です。


山々が絵のように綺麗でした。

ここは戦国時代、周防・長門・石見・豊前・筑前を収めていた有力大名「大内義隆」
最後の地だからです。
大内家31代当主であった大内義隆ですが、天文20年8月28日-9月1日にかけて起こった政変で、家臣「陶隆房」(すえたかふさ、後に「晴賢」はるかた)の謀反により義隆は親族である津和野の「吉見正頼」を頼ろうとしたが、暴風雨のために逃れることができず、長門深川の大寧寺に逃亡し、そこに立て籠もった。このとき、義隆に従った重臣・「冷泉隆豊」の奮戦ぶりは目覚しかったが、多勢に無勢であり、義隆は隆豊の介錯で自害した。享年45。辞世は「討つ者も 討たるる者も 諸ともに 如露亦如電 応作如是観」と伝わる。

義隆が境内に入る前に、兜を置き、髪を整えようと、池に姿を映そうとしたが、映らなかった事から、潔く本堂で切腹したそうです。
僕も覗いてみたのですが・・・・実は僕も映らなかったのです・・汗
って事は、そろそろ覚悟を決めないとまずいのかな・・汗




境内には「盤石橋」という珍しい橋があります。
1668年に掛けられ1764年に再び掛け直されたそうです。



石畳の坂道を上ってみます。
本堂を見下ろす静かな場所に眠っています。


実は、この地に立った時に不思議な体験をしました。


それは・・・金縛りのようになって、30分位動けなかったのです・・・
動こうという意思があるのに体が動かないのです。
そして、どこからか声がするのです・・・我らの無念を晴らして欲しいと・・・

これはフィクションなどではなく・・・本当にそう聞こえてきたのです。






ツツジが新緑と水の流れとあいまい綺麗でした。





豊田湖にて・・・風もほとんどない暖かく穏やかな気候でしたので、これだけ綺麗な写真が撮れました^^;
この水面に映る新緑がとても気に入りました。


次に向かったのが下関です。
長くなって来たので、この続きは明日にしたいと思います^^;


Posted at 2009/05/10 23:34:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅。 | 趣味
2009年05月09日 イイね!

旅で出合ったスィーツ&料理

旅紀行、後編の写真を整理していますが、その間に旅で出合ったスィーツ&料理と題して
写真を撮った分だけ上げてみます(^^)/

1日目の晩ご飯



さくらというお店で・・



さくらうどん



山口地鶏の唐揚を食べました^^







西通りプリン「ポシェ」です。
舌に吸い付くような滑らかさがあって甘す過ぎず、美味いんんだなぁ・・これが・・・
これを食べる為にもう一度行きたいなんて・・・^^;






お昼ご飯は「陽香苑」で頂きました^^
食べたのはハンバーグで、国産黒毛牛を使っているそうで,お値段はそれなりにしますが、味は抜群でした^0^





こちらは、角島で食べたソフトクリーム。
何味だと思いますか?

実はワカメ味なんです・・・一見取り合わせが悪いように思いますが、超ウマ~でした。





帰りのSAで見つけて買いました。(眠くてどこのSAだったか不明^^;)
直ぐに開封して食べたら・・・ジャリっと・・少し凍っていたので、仮眠してから食べる事に・・仮眠のはずが30分位寝てしまったらしく・・エボ7の爆音マフラーが隣に駐車していなかったら完全にぬるくなっていたかも・・ですが、丁度良い具合に溶けてうま~でした。生地はワッフル生地で中にプリンの味でした^^



これも帰りに寄った諏訪湖SAで見つけて購入・・塩大福と大福
どちらも美味しかったですww




そしてお土産品・・・







とまぁ・・^^;
スイーツも欠かせなかったアルでしたww




Posted at 2009/05/09 12:11:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅。 | グルメ/料理

プロフィール

「@KEN@S4 さん。ここは私がいつも洗車しているスタンドですw」
何シテル?   09/27 13:54
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 6 78 9
1011 1213 141516
17181920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59
メンテナンスモードへの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 07:13:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation