• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくす@鉄チンの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2017年7月23日

NHP10 左後ろドアロックアクチュエータ内のモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左後ろのドアロックが連動して動かないため、まずはサクッと内装をバラして、ドアロックアクチュエータを外します。

ネジは、ドアレバーのとこに1箇所と、パワーウインドウスイッチを外したとこに2箇所の計3箇所と、クリップ(黒いカバーの下側にあるやつ)を外します。

内装を外すときに、端に付いてる黒いカバーを先に外しておきます。(黒いカバーの下側に爪が付いてるため)
2
内装剥がしたら、ワイヤーが2本繋がっているので外し、邪魔にならない所へ移動しておきます。

10mmボルト2本(窓枠兼レール固定してるやつ)と横にあるT30のボルト3本を外し、知恵の輪をやると問題のドアロックアクチュエータを車両から外せます。
3
貼ってあるスポンジテープを剥がして、ドアロックアクチュエータに刺さっているネジ3本を外し、適当な大きさのマイナスドライバーで爪を外したりして分解します。
4
分解したら、中に入ってるモーターを用意したモーター(PAN14EE12AA1)へ入れ替えます。

※元々装着されていたモーターには、FC-280ST-16200という表記がありました。
5
入れ替えたら、前回同様にリチウムグリスを塗って、元あったように組み上げます。

中のバネやギアなどの位置によく注意して組み立てしないと、何度もバラして組み直して、ぶん投げたくなります(^^;


※2) 今回は運良く一発で組み上げて問題なく各動作機構も動いたため良かったです。

バラした時に内部の位置とか写真撮っておけば良かったのですが、純粋に撮り忘れです(^^;
6
ドアロックアクチュエータへ繋がるコネクターを繋ぎ、ドアの開閉認識スイッチを指で押し込み、キーレスで作動するか確認し、問題がなければ例のごとく脱脂した上で100均のスポンジテープを貼り、元のように組み上げます。
7
暗い写真なのでわかりにくいですが、ドアの開閉認識スイッチというのはこんなやつです。

これが押し込まれることによって、ドアが閉じている状態を検知しているため、この線とかに少し手を加えたりすればルームランプ増設したり、フットランプを取付けたり…なども出来ると思います。

確か、KTCだったと思いますが、このポッチを押し込んで保持しておく洗濯ばさみみたいなものもあるのでそういったものを活用するのも一つの方法です。(長時間ドアを開けていないといけない作業では特に)
8
一応、時間と手間をかければ直せる「可能性がある」という知識程度でお願いします(^^;


正直、わざわざ分解してモーター交換するのも面倒ですし、ASSYで交換してしまうのが本当に手っ取り早いです。(^^;


この整備記録を参考にしてDIYでドアロックアクチュエータを分解してモーター交換作業を行う変態はそうそう居ないような気もしますが、その場合はくれぐれも自己責任の上でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セパレート形エアコン : 室外機・放熱器の一部、空冷→水冷化実験。(水タンクの ...

難易度: ★★

ニュービートル  車検整備

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

トラウトロッドのガイド交換

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコン氏にました😇
多分ガス抜け。パッキンかな()
暑い日に熱風はアカン」
何シテル?   08/13 13:45
純正他車種や同車種別グレードの部品を流用して地味であまり誰もやらないような弄り方+αを目標にしてます。(定番の流用もあるかも) そしてたまに、半田ごて片手にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) V36 パワステクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:21:08
ブロアファン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 12:13:24
180sxのハーフクリアテールをご家庭で作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:24:32

愛車一覧

日産 180SX RPS13 (日産 180SX)
元は10年近く放置され、苔の生えた車で、地道にコツコツと直したり、弄ったりして乗ってます ...
ダイハツ ハイゼットトラック 爺DM( ˘ω˘ ) (ダイハツ ハイゼットトラック)
基本的な整備はともかくとして、部品とか極力お金掛けずに乗る予定です。 H17.5月登録 ...
スズキ アドレスV50 CA1FA (スズキ アドレスV50)
弄ったとこが地味すぎて同じのもう一台並べないとわからない仕様です(爆) さり気なく弄っ ...
日産 ピノ HC24S (日産 ピノ)
足車なら別にええやんって言われそうですが、個人的にはMTじゃないのが気に食わないです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation