• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくす@鉄チンの"爺DM( ˘ω˘ )" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

インテリジェントインフォメーター闇討仕様(点検と考察)(※これも失敗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、闇討仕様と称して、ハイゼットに余っているインテリジェントインフォメーターを使うことはできないか?とこの間コネクター各部でぶった切って導通を点検したり、180SXのやつと繋ぎ変えてみたりとしてみました。

メーター自体の故障か?
→180SXでは問題なく動いた

カプラーの接触不良
→しっかり差し込むも変わらず

オレンジ線にギボシある
→もしかしてシガーソケットに挿したら動くのでは?
→試してみるも、作動はするものの信号が入ってない表示が。

ハイゼットにはOBD2端子ある
→必ずしも各配線が同じとは限らない
→最近でこそ共通化されているが、トヨタとダイハツは挿し口こそ同じでも時期によっては非対応
→ちなみに、OBD2に接続するbluetoothタイプのアタッチメントも試してみるも同様に非対応

車側のOBD2端子を分解して、今時の接続へなるように組み替えるのはどうか?
→何らかで故障時、デラヘ持っていってメーカー純正診断機繋いだ時にリスク大
→配線図を用意できるか、写真ないしメモして戻せるようにしておく必要アリ
→そもそもカプラーから端子を抜くことが出来るのかが不明
2
インテリジェントインフォメーター闇討仕様(点検と考察)(※これも失敗)
ACC状態では表示されたが、エンジン掛けるとうまく行かない様である。
→おそらく、この結果から察するに、仮にOBD2端子を分解して組み換えたとしても動く保証や可能性は低い
→車側は触らずに、あえてインテリジェントインフォメーター側の端子を車に合わせる
→車側のOBD2配線図があるとベター
なお、別の車へ転用する際はカプラー差し替え要アリ
3
これまでの結果から、ポン付けではS200系ハイゼットトラックだとOBD2へ繋ぐ機器やメーター類を使うのは不可能。
配線に何らかの細工ないし、加工の要アリ。
4
暇観て出来そうなら、配線を調べてインフォメーター側OBD2端子側を入れ替え(※ハイゼット専用と表記をしておければ問題はないかと)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電子カードキーの節電モード 設定方法

難易度:

作業灯を下向きにandハイマウントストップランプ取り付け(配線みつからん💦)

難易度:

警告灯シートベルト

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

キーレス連動 ドアミラー格納

難易度:

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@davecatさん ふーぞくではないにしても、散策したい自分からしてみると高いしねーちゃんと何話せばエエねんってなるので最近はスルーしてますね😅」
何シテル?   03/17 15:14
純正他車種や同車種別グレードの部品を流用して地味であまり誰もやらないような弄り方+αを目標にしてます。(定番の流用もあるかも) そしてたまに、半田ごて片手にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S14オルタ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:05:23
オルタネータのブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:02:56
エアコン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:07:43

愛車一覧

日産 180SX RPS13 (日産 180SX)
元は10年近く放置され、苔の生えた車で、地道にコツコツと直したり、弄ったりして乗ってます ...
ダイハツ ハイゼットトラック 爺DM( ˘ω˘ ) (ダイハツ ハイゼットトラック)
基本的な整備はともかくとして、部品とか極力お金掛けずに乗る予定です。 H17.5月登録 ...
スズキ アドレスV50 CA1FA (スズキ アドレスV50)
弄ったとこが地味すぎて同じのもう一台並べないとわからない仕様です(爆) さり気なく弄っ ...
日産 ピノ HC24S (日産 ピノ)
足車なら別にええやんって言われそうですが、個人的にはMTじゃないのが気に食わないです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation