• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくす@鉄チンの"爺DM( ˘ω˘ )" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年5月21日

ホイールナット締め付けとナンバーネジ交換+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
思い付きでなんか色々やりました。

・ホイールナット増し締め(トルクレンチ使用)
・空気圧調整(軽積前200後ろ250)+スペアタイヤ軽く洗浄+空気圧積載後ろ300へ調整
・前だけタイヤ入れ換え(残り溝1.6mm程になっていたのと空気圧合せるも左前内側が異常に潰れていたため、以前中古タイヤへ組み替えてもらった鉄チンへ)
・ナンバーネジ穴の掃除+ナンバー盗難抑止の観点でネジ交換+電着による錆び対策のためネジに適当なグリス薄く塗り
・ヘッドライト部分のテープ止め謎のカプラーの配線色とカプラー表記の確認(→11193という表記、調べたらトヨタの純正フォグ配線のカプラーとして使われてるらしいです)
・FMトランスミッターの音質や音が小さい(※使用するトランスミッターによっては大きい)とかに嫌気差してきたため、ピノから外していたスズキ純正オーディオ+逆変換+auxケーブルへ交換(UDトラックの純正デッキは出すのが面倒なとこにあるため、発掘(?)できたらそっちへ換えるかもです)
・いつからか変えられなかった風向切り替えの修理
・バッテリー充電+端子清掃、グリスアップ
2
ホイールナット締め付けとナンバーネジ交換+α
182343キロ

ハイゼットだけなのかわかりませんが、バッテリー外すとTRIPがリセットされてしまう点は個人的に不便です()
※以前乗っていたピノはバッテリー外そうがメーター外そうがリセットしない限りは保持されてました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

板金塗装その2

難易度: ★★

ナビ取り外し

難易度:

ゲートプロテクター(あおりガード )接着補修

難易度:

フロントボンネットガーニッシュ?の取り付け

難易度:

フットライト💡取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@davecatさん ふーぞくではないにしても、散策したい自分からしてみると高いしねーちゃんと何話せばエエねんってなるので最近はスルーしてますね😅」
何シテル?   03/17 15:14
純正他車種や同車種別グレードの部品を流用して地味であまり誰もやらないような弄り方+αを目標にしてます。(定番の流用もあるかも) そしてたまに、半田ごて片手にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S14オルタ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:05:23
オルタネータのブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:02:56
エアコン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:07:43

愛車一覧

日産 180SX RPS13 (日産 180SX)
元は10年近く放置され、苔の生えた車で、地道にコツコツと直したり、弄ったりして乗ってます ...
ダイハツ ハイゼットトラック 爺DM( ˘ω˘ ) (ダイハツ ハイゼットトラック)
基本的な整備はともかくとして、部品とか極力お金掛けずに乗る予定です。 H17.5月登録 ...
スズキ アドレスV50 CA1FA (スズキ アドレスV50)
弄ったとこが地味すぎて同じのもう一台並べないとわからない仕様です(爆) さり気なく弄っ ...
日産 ピノ HC24S (日産 ピノ)
足車なら別にええやんって言われそうですが、個人的にはMTじゃないのが気に食わないです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation