• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

澤の湯鉱泉 湯パーク泊2025.2.28-3.1

澤の湯鉱泉 湯パーク泊2025.2.28-3.12月18日〜3月1日にかけてRVパーク(湯パーク)へ行ってきました。
RVパークの中には温泉宿で泊まれる「湯パーク」というのがあります。
茨城県北部に県唯一「日本秘湯を守る会」会員の一軒宿です。
今回は、母となので、予約時伺うとOKと言うので2食きでお願いしました。
県道から入り口の細い急勾配を上がると宿はあります。



良い感じです。宿の前に停めさせて頂き電源延長ドラムを宿の女将さんに引いてもらいます。
駐車はこんな感じです。



山林の景色でいい感じで落ち着きます。




日帰り入浴もやっているようです。





宿に入って小さなフロント前のブリキのおもちゃのコレクションに萌えぇ〜

受付を済まししばし散策そしてまったり過ごします。

僅か7室の宿ですが、その分おもてなしを感じるスタッフさんが良い感じです。

そしてザブーン♨️タイム。
小規模ながらいい感じでした。檜風呂と岩風呂が男女交換され両方滞在中堪能できました。







他に宿泊者は4組いらっしゃいましたが、浴室が混雑する事は無く他にお一人またはワタシ一人だけと言う状況でフルに堪能できました。

上がってまったりしてソファーで寛いでいるとなんか昭和にタイムスリップしたかのようです。



温まった体でまったりしていると昼寝をしちゃいました💤

そしてユウハーンタイムに♪







自家製お米のご飯。野菜もできる限り自家畑産だそう、想像以上です。最後に頂いた常陸蕎麦も美味。大満足でした。

他のお客さんにキャンカーにおとまりで?湯パークをここはやっていてこう言うスタイルもあるんですよと言うと感心してらっしゃいました。
ユウハーン後しばし休憩し二つザブーンを頂き大満足な夜が更けていきました。

県道から入りくねくね道を上ってきたため、騒音には無関係な静かな場所でもう爆睡でした。
朝ぁ〜



冷え込みは想像より無かったです。

サクッと起きて朝ザブーンも頂いちゃいました。と言うか、この規模なのに24時間入浴可能なんです!

そして朝食(^^)



もう、寝るのが自分の車以外宿泊者と全く同じなんです。朝から満腹大満足でした。

これで費用は一人の宿泊費より安く二人が堪能できると言うこれは新しい発見でした。

これはこれでアリだと再認識した車中泊旅でしたね。

最後までお付き合い頂きまして有難うございました^_−☆

Fin

Posted at 2025/03/02 21:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2025年02月23日 イイね!

RVパーク 58LOHAS CLUB 2025.22-23

RVパーク 58LOHAS CLUB 2025.22-23今回は、栃木県矢板市にあるRVパークへ行ってみました。
ここは、元ゴルフ場複合施設でワンちゃんに嬉しい広大なドッグラン、そしてワンちゃんと泊まれるグランピングとビュッフェレストランそして大浴場と高規格すぎる施設で敬遠していましたが、急遽我が子のバイトが無い為、1泊してきました。誘ったら、退屈男さんもきていただきました。



RVパークはこのような瓦チップが敷かれたサイトで直火以外煮焼きOKなサイトです。



センターハウスもなんか車中泊に来た感じがしませんf^_^;



ジャーン





フロントで受付を済ませ、電源を接続しばしまったり...

で予約時間になりました。



ヒルゴハーン)^o^(








施設内のレストランで堪能し、
外を見ると曇ってると思ったら雪が舞ってました。

野菜をはじめ地物産をふんだんに使った料理が美味しゅうございました。

奥のエリアはワンちゃん同行可エリアも有りました。

その後退屈男さんのプジョーで出かけ、塩竈神社⛩️へお参りをして施設に戻りザブーンへ。施設内にあるのは助かります。




なんとタオル付き♪
沸かし湯ですが、地下水のようで温まりました。

で、、、ユウハーンの準備です。







ちょっと気温が低く(って普通はやらない)と思いますが、コストコ肉が美味でした。



宴を終え、サクッと片付けをしてもう一回二つザブーンへ。





て言うか...ここは何処なんだ??というライトアップされた施設内にびっくりです。



冷えた身体と、焼き焼き臭をさっぱり。
完璧ですね♪



その後Dollyに戻り再び呑み後撃沈zzz

朝には簡単に道の駅で買ったおにぎりワンプレート🍙



チェックアウトし道の駅へ再び、
軽く軽食を...


昭和セット



ピリ辛餃子うどん









ダッシュボード上がポカポカのようで...

そのまま帰路もつまらないので、色々検索し
相方が見つけた若竹の杜 若山農場さんへ。
ここは広大な敷地に竹林が茂るTVのロケでも使われている場所なんだそうです。こんな所があるとは...






園内を散策し抹茶を嗜みました。入場料込みでした。



竹の容器はお持ち帰り特典です。

いい散歩コースとなりました。東京ドーム5個分の散策コース。
気に入りました。

そして帰り際に宇都宮インターすぐの餃子館で
12種食べ比べセット!健太 スタミナ お肉 ニラ シソ ニンニク チーズ エビ 激辛 ホタテ ゆば 生姜餃子〜







歩いた後に腹ごしらえして帰路に付きました。

最後までお付き合いありがとうございました^_−☆

Fin














Posted at 2025/02/23 23:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2024年11月25日 イイね!

リベンジ秩父2024.11.24〜25

リベンジ秩父2024.11.24〜25この前の秩父が忘れられず、退屈男さんとリベンジして来ました。今回はまりエムの母も誘いました。「えっ(°_°)また??ww」
23日はまりエムは出勤日、仕事を終え実家経由で高坂SAへ。



そのまま退屈男さんの到着を待っていましたが、遅い様子なので先に就寝。しかし少して隣に到着。窓越しにご挨拶して就寝💤

そして朝〜☀️朝ごはんは、水沢うどんにしました。高菜ご飯がいいアクセントで美味しかったです。でも量が(滝汗)...





そうそう、意外にも高坂SAからも富士山が見えるのですね。

その後、まったりした後にゆっくり道の駅秩父へ。秩父と来たら、くるみ汁蕎麦)^o^(





喉越しの良い蕎麦にくるみ汁が絡み美味しいんですこれが(^^)

で道の駅を後にし今回のお宿RVパークヘリテイジ美の山さんへ。







サクッと準備♪

早速退屈男さんのプジョーで宝登山ロープウェイへ。

















紅葉にはちと早かったですな。まぁ仕方ないです。
その後、RVパークへ戻りホテルの大浴場へ♨️




※HPより
ひとザブーンを堪能しまったり過ごします。
ゆっくりした後に予約したお店へ♪



はい。また和銅バーベキューセンターさんです。
ここが忘れられずまた来ちゃいました)^o^(









もういうまでもありません。ホルモン系を始め何を頼んでもまいう〜です。でしかもチェーン系の焼肉屋さんの食べ放題和牛コースよりも安く上がるといういうことありませんね。ファンになっちゃってます)^o^(
そして、RVパークへ戻り



焼き肉臭をさっぱりとすべくふたつザブーン



ホテルの温泉に入れるのは最高です。宿泊時朝風呂も何度も滞在中入浴OKなのはありがたいですね。さっぱりしたら車中での呑み直し、就寝しようとしましたが((((;゚Д゚)))))))

とてつもない星の数に驚愕(°_°);





しばし天を仰いでしまいました。その後就寝...
翌朝5:30に目覚ましをかけ起床し高台へ。雲海が見れるかと期待しましたが全くの晴れ晴れした天候で見れず( ̄▽ ̄;)まぁ仕方がないですね。昨夜、車に夜露が無く難しいかなぁなんて言ってたのが当たっちゃいました凹。
その後、さんザブーン♨️を早朝に頂き、お楽しみのアサゴハーン♪
予約でホテル宿泊者同様の朝御膳を頼んでいました。










釜戸で炊いたおこげがあるご飯がまた)^o^(まいう〜です。おかわりしまくっちゃいました。



その後少々まったりしチェックアウトをして、三峯神社へ向かいました。

国道140号の二瀬ダムの手前、駒ヶ滝トンネル、過去有名でしたね。一歩方向信号で通行で尚且つ中間でトンネルY字路。そしてそのまま二瀬ダムへ。なんか懐かしいですがすっかり変わってしまいましたね。



この離合困難トンネルに観光バスが入っていたなんてにわかに信じられません。かつて、パジェロだった頃何度も通りましたね〜。あの頃は若かった(爆)



しかしダム上は離合困難な為いまだに信号で一方方向方式で名残がありますね。その先途中離合困難トンネルで対向車と鉢合わせバックなんてこともありましたが、三峯神社駐車場へ到着。冷静に考えれば、路線バスや観光バスも来ているんですから...
まぁDollyレベルの大きさの一般車は来ないかもしれませんが(滝汗)...
市営駐車場普通料金でした\(^o^)/



そして参拝🙏








御朱印も頂きパワーを貰いました。

参拝をしたら参道にある大島屋さんにより、わらじかつ丼を)^o^(

ココは西武鉄道の秩父旅CMで某芸能人がわらじかつを食べるシーンのロケが行われたお店です。



昭和な食券自販じゃないシステムに萌えぇ〜






前回の安田屋さんとは異なり甘いタレがまた美味でした。わらじカツ味付け食べ比べもしたいですね。

そうそう、ここ1100mの標高なのですが、ここはバッチリ紅葉していました。





紅葉も見れて🍁ミッション完了!そのまま退屈男さんとそれぞれ帰路へ。まりエムは実家経由で
帰着しました。母もリフレッシュ出来たと喜んでいる様子でよかったです^_−☆

最後までお付き合い頂きありがとうございます♪

Fin



Posted at 2024/11/26 22:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2024年11月05日 イイね!

秩父車中泊旅202410.2夜〜10.5

秩父車中泊旅202410.2夜〜10.5今回は、秩父へ(^^) 2日土曜は出社日なので仕事を終え、高坂SAへ。



昼間は土砂降りで向かう途中も強弱を繰り返し降っていましたが、現地では雲間から星が見え、雨は止みました。

ご一緒する退屈男さんは雨がすごく早朝向かわれるとの連絡が。安全第一ですね。



朝寝坊して、アサゴハーンは〝東松山味噌カツ丼〟チト重かったですf^_^;



退屈男さんが到着。アサゴハーンを食べて貰い、カルガモ走行でゆっくり向かいます。RVパークは13時inの為、道の駅ちちぶへ。

それなりに混んでましたが、何とか駐車できました。





ここには秩父名物くるみ汁蕎麦があり食券を買う形式ながら秩父そばの会認定のお店なんです。蕎麦の喉越し、くるみ汁がそばに絡み大変美味しゅうございました。



食後に黒ゴマソフトクリームを)^o^(

その後ゆっくりと今回の泊地 RVパークsmart長瀞〜川とSLの郷〜へ。



充分な広さのスペースでした。



ここは全てアプリから予約し予約が完了したらQRコードが送られ、入場ゲートも電源投入チェックインも全てスタッフとやり取りする事なく完了します。


洗い場


炭と薪が自販で販売。


トレーラータイプのトイレ。男女別冷暖房完備ウオシュレット付きでした。
またここは珍しくダンプステーション(キャンカーのトイレ捨て場)が有り、長期旅の方は助かるのではないでしょうか。


炭、灰捨て場もあります。


車室区切りが枕木でした(^^)
中々高規格なRVパークで気に入りました(^^)

初日はここにパレオエクスプレスが通るのをゆっくり待ちます。



意外に画角が低いですね。旧型の電気機関車の吊りかけ音がまたたまらない( ´ ▽ ` )
低いのでDollyの屋根に登り撮影♪



下りなので排煙は少ないですが、手を振ると汽笛を鳴らして頂きました(^^)

その後ゆっくりと寛ぎ談笑しながら時間が過ぎ、初日の一ザブーンへ♨️

秩父川端温泉梵の湯さんへ。あ( ̄▽ ̄;)全くカシャリないf^_^;まぁここはご愛嬌で。やや茶褐色ないい湯でした。

ザブーンで満足しお腹が空いてきました。退屈男さんが見つけた、ジビエ料理千葉亭さんへ。
猪鍋と鹿肉ステーキコースを堪能しました。





店内いい雰囲気です♪



じゃーん!



臭みも無く味噌仕立てが美味しい)^o^(



鹿肉ステーキも本当に鹿なのっていう美味しさ。



そして鍋の締めにおじや用のご飯と卵セットで〆あー大満足でした)^o^(
その後、RVパークへ戻り呑みつまみを少々して就寝しましたzzz

翌朝っ!
コンビニ簡単アサゴハーンを済ませ、まったりと...



霧が濃い朝でした。



太陽が出て一気に晴れてきました。美の山公園では雲海が見れていたのかもしれませんね。

その後、退屈男さんのプジョーで、小鹿野町方面へ。



名物わらじカツ丼発祥の聖地安田屋さんへ来ました。開店前到着でしたが数人並んでいましたが、すんなり入れました。



シンプルこれしかメニューがありません。



着丼!



甘酸っぱいソースがいい味なんです。ご飯にも染み込みとても素朴な美味しさ。大きな2枚もあっさり完食しました(^^)

その後、三峰口駅へ。



いい雰囲気の駅舎です。



使われてませんが、当時の改札に萌えぇ〜



パレオエクスプレスを待つ間、B級グルメの味噌ポテトをつまみ...



ひたすら到着時間を待ちます。



でも飽きませんww



来ました〜

到着し客車より切り離し、向きを変え、機回しを見学。



ここまで走行してきた火室の燃えカスや灰を落とす所を目の前で堪能できます。給水が終わり、転車台へ。熊谷からここまで何と水9トンを消費するのだとか((((;゚Д゚)))))))





ぐるっと一回り向きを変え、再び熊谷へ向けて出発していきました。



カシャリし過ぎて枚数いっぱいww
とてもここに載せきれません。

鉄分補給完了!

で、次は、埼玉県で唯一名爆百選に認定された丸神の滝へ行ってみました。



駐車場から20分の軽登山です。てか勾配ガレ場結構キツかったです(滝汗)...



しかしその苦労も吹っ飛ぶ滝を見ることが出来ました。



まだまだ行ったことない場所があり秩父も捨てたもんじゃありませんね。

その夜足がプルプルしてたのは内緒です...

そして二ザブーン♨️は満願の湯さんへ。





昨日と異なりやや白濁した湯でここもまたいい湯でした。

そしてユウハーンは、気になっていた和銅バーベキューセンターさんへ!ここ、帰れマンデーで出て気になっていたんです。実は昨夜も行きましたが、予約でいっぱいとの事で予約をしてリベンジです。






ホルモン系が充実しているんです(^^)

タケノコ 心臓に近い動脈(°_°);



コリコリして臭みも無く美味しい〜)^o^(

コブクロ(子宮)、ノドスジ(器官) 中々口に出来ないホルモンに満足。カルビ、ハラミ、タンまぁ美味しい事。ご飯もおかわりしちゃいました)^o^(
でびっくりなのがチェーン店系焼肉食べ放題の国産牛クラスの値段より安く済むという(°_°);お得な焼肉となりました〜\(^o^)/









テーブルの穴は七輪をそのままインして焼くスタイル。初めてでしたねこのパターン。
満足してRVパークへ戻り呑み直すハズでしたが、満腹と滝を見に軽登山であっさりグロッキーとなりましたzzz

翌朝もコンビニ簡単アサゴハーンを取りまったりと談笑... その後RVパークをチェックアウト。



深谷花園アルトレットモールへ行ってみました。初めて来ましたが、新しさを感じるモールでした。











ウロウロしたのちフードコートでカレーのヒルゴハーン♪



今回は内容の濃い秩父旅だったなと話して次回もリベンジもありとなりました。

わらじカツも、くるみそばも別のお店で、また違った味を楽しみたいですね。

その後各々別れ帰路へ向かいました。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました^_−☆

Fin















Posted at 2024/11/06 22:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVパーク泊
2024年10月20日 イイね!

退屈男さんトレーラー車検上がりRVパーク泊2024.10.19-20

退屈男さんトレーラー車検上がりRVパーク泊2024.10.19-20退屈男さんのトレーラーの車検&修理が上がり千葉に来るというので、ザブーン&RVパーク七里川温泉泊に行ってきました。

道の駅大多喜で合流し、RVパークへ着いたら食べるヒルゴハーンを調達し定置。
猪ハンバーガー🍔これがうまい)^o^(







たけのこ唐揚げ新食感でしたね。
暫しまったりしたら、ひとザブーン♨️



正面玄関で...
ダラァ〜ン



他にも



そうそう、ここの温泉宿猫パラダイスなんです。現在10匹居るとか?もう猫カフェ顔負けですね。
しかも、逃げずにモフらせてくれるの流石です!

この日は10月だというのに30℃これはびっくりしましたねぇ〜暑くてあまり長く浸かれませんでした(滝汗)...

その後、暑くクーラーを入れて昼寝しちゃいましたf^_^;




※HPより

いつもながら、標高は低いですが、山々が連なり、ここは千葉かと思わせる景色と県内唯一の硫黄系癒されます( ´ ▽ ` )
その後、夜の宴ですが、雨がポツポツその後普通に降り出しました。



オーニングを展開するには躊躇する風なので車中焼きして堪能する事に(^^)





その後酔っ払いオヤヂは再起不能で、撃沈...

朝ぁ〜



まぁよく寝る事💤撃沈後爆睡でした。
簡単にアサゴハーンを済まし他のキャンカー乗りの方と少々談笑し、いすみぽっぽの丘へ。

ジャーン!103系との並び(^^)





こうして見ると車輌って大きいですね。Dollyが小さい。






扇風機懐かしい...















もう再び見れて興奮🤩
当時の運行時の車内アナウンスの録音テープが流れているサービス付きww 興奮っす。



寝台車からの眺めがやばいです😍
ちょっとやれていますがf^_^;









DE10の運転台。凸型機関車って前方視界がこんな感じなんですね。運転士って凄いですね。






そして場内カフェT.K.Gで卵かけご飯を注文してヒルゴハーン♪
車内で食べそしてのどかな景色がいいですね〜

その後、退屈男さんと別れ各々帰路につきました。

今回は温泉成分と鉄分補給のRVパーク泊となりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます^_−☆

Fin





Posted at 2024/10/20 22:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVパーク泊

プロフィール

「にわかに信じ難いですが、現実なんですよね〜
( ̄▽ ̄;)
呼吸で吸う空気が日陰なのに自分の身体より熱く感じる経験サウナ以外無いかもです。
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   08/05 13:41
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation