• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

ビックリ((((;゚Д゚)))))))

ビックリ((((;゚Д゚)))))))




20日に納車されたN子ですが、何気なく来たメールを見て((((;゚Д゚)))))))!!





登録少ないエレッ太は一桁順位でも納得ですが、ビックリしました。

これからも、エレッ太、2ndアドリアン共によろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/01/28 20:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | N子
2015年01月20日 イイね!

やって来ましたN子( ´ ▽ ` )ノ

やって来ましたN子( ´ ▽ ` )ノ






本日めでたくN子が納車されました。
有休を頂き、Dへ。

営業さんから説明を受けますが、スマートキーにアイドリングストップ、VSAにインターナビにetc... 営業さんも覚えるの大変ですねー。




早速プチドライブ(^^)

静粛性が軽の割には静かでビックリ。
遮音対策をされていますね〜。
ボンネット裏に遮音マットが((((;゚Д゚)))))))
試乗の時は気付きませんでしたが、下手するとエレッ太より静かです(苦笑)

更に185cmのまりエレが座ってもヘッドクリアランスが拳3個以上あります。

慣れの問題ですが、アイドリングストップが違和感がありますね。
幹線国道の交差点右折時左右の複数車線に大型がバンバンすり抜け、交差点進入し対向車が切れるのを待っているときに「シーン」としてしまう時に分かってはいますが怖いですねー。f^_^;)
しかし、12月のマイナーチェンジで改善したとか?!特にスタート時の掛かるタイミングが変わったそうです。確かに試乗の時と違う様な...

初めて知りましたが、完全停止前に止まっちゃうのは意外でした。10km近くに下がると止まる時があります。

しかし、既に車室内LED化されているんですね。



ステファニーから外したLEDが余剰に(苦笑)
フットライト、センターコンソール、ドリンクホルダーにも赤のLEDが仕込まれていました。あまり細かい所を気にせずオーダーしています(苦笑)



早速ドアエッジモールを装着(^^)
メッキ専門でしたが、赤黒ツートンなので黒にしました。

その他簡単にステファニーからの用品の一部を移植た後に時間がある為に、2ndアドリアンのエントランス箇所が390のままだったので庭を542用に小改良も着手し、気になっている事も片付けられました。



その他の移植は時間がある時にしますかね。

N子ちゃん、
これから、末長く宜しくね^_−☆








Posted at 2015/01/20 22:17:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | N子 | 日記

プロフィール

「お盆の第一ミッション完了!
今日は暑いが少しマシです^_−☆
ご先祖様に感謝m(_ _)m」
何シテル?   08/09 10:52
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation