• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりエムのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

積善館へGO!(2017.3.25-26)2日目

積善館へGO!(2017.3.25-26)2日目









2日目の朝です。タイトル画像の様な陽射し輝く朝風呂を早起きして入りたかったのですが、、、


ん!




え?





((((;゚Д゚)))))))





あららぁ〜((((;゚Д゚)))))))雨予報だったので予測はしていましたが...
夏タイヤの宿泊者さん大騒ぎ。






まさかこの佇まいの雪景色を見れると思わなかったな〜。
朝風呂の露天がいい感じでした。シンシンいや、ドカドカ降る雪を頭に乗っけてww




そうそう、飲泉も飲み外から内から(^-^)
源泉は昆布茶の様な不思議な味です。



さて巨大化したカオナシが暴走したモデルとなった階段を下ってアサゴハーン!



シンプルですが、お粥が激ウマ!
お粥お代わりしちゃいました。
その後もうひとザブーンしと思ったら既に時間、キャンプのごとく散らかった部屋を一気にバックに詰めてチェックアウト〜



砂利は積もってませんが益々降りが強くなってます。舗装路はサマーでは危ない状況に。アウト後、車を停めさせてもらって暫し散策。で、



味が忘れられず再び(爆)




変わらずシンシンと降り続いています。



しかし随所に昭和の香りが(^-^)




無料町営駐車場に悲しい看板が。車中泊マナーですかね〜(ToT)



さてまた頼むよ!シルボックス(^-^)
八ッ場ダム方面を行こうとしましたが、雪の降り方、路面状況から変更し伊香保と言ったら(^-^)



伊香保 おもちゃと人形自動車博物館です。
人形とおもちゃはワイフと我が子に任せてそそくさと。伊香保と言ったら、






イニDですね〜。って何を言っても分からないので一人興奮してる始末ww












昔ってなんか良い色合いなんですよね〜



ははは..鼻血ぶ〜(爆)
ブー繋がりで、、、









若ッ!!
こんな所にも着目(笑)









ブリキのおもちゃって味がありますね〜。

チョットビックリしたのがこれで「パパ、Noneの先祖?」と聞いた我が子!シッカリ車好きの血を引き継いでいます(^-^)



軽からセダン、スポーツカーまでもうヨダレもんです。
クルマ好きなみんカラ二ストの皆様には説明は不要ですね(^-^)





















まりエムが産まれた時に親が乗っていた510 SSSクーペ。












まりエムなんとなーく覚えています。
しかも赤(爆) やっぱり親子ですなー。N子もそうだし。ホイールカバーDIYで同色で塗っていたが、盗まれてしまったそうです。親の車にまつわる苦い口癖です。

「ブルーバード、男の車」(^-^)
この後親父が乗り換えたのが330セド 2dr HT SGL-Eでした。510実家に写真無いかなー。

気付けば3時過ぎ((((;゚Д゚)))))))ミュージアムを出て水沢うどんの遅いヒルゴハーン。



歯ごたえ抜群美味しゅうおうどん、サクサク天ぷらでした。



その後関越の渋滞回避策??の寄居PA星の王子さまde喫茶(^-^)



相変わらず美味しいし欧州大好き我が家にはピッタリのPAですね(^-^)
その後ノロノロ渋滞が合ったものの概ね順調に実家着!N子に乗換え帰着しました!

翌朝、通勤するワイフからのドラレコからのカシャリ。




四万温泉並のボタン雪((((;゚Д゚)))))))
まりエムも駅でビックリでしたww

親を連れて良い思い出の1ページを刻む事が出来ました。

また同一車両に乗っているからこそ分かったのですが、シャーベット状でも初期圧雪でもブリザックはイイ仕事してくれました。滑り出す前の感触がステアリングに伝わり納得ですね(^-^) と言いつつミシュランも好みですがf^_^;

またまた今回の旅行記に最後までお付き合い頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/03/30 18:33:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行
2017年03月29日 イイね!

積善館へGO!(2017.3.25-26)1日目

積善館へGO!(2017.3.25-26)1日目









以前、ワイフの親を連れ、忘れる事の出来ない印象に残った千と千尋の神隠しのモデルになった宿「積善館」へ再び今度は自分の親を連れ行ってきました。
四万温泉奥地にある由緒ある温泉宿です。

早朝家を出てN子から、シルボックスに乗り換え(^-^)



早朝のスキー渋滞は解消方向で、予定より早く現地に。



途中中之条ダムを見学しゆっくり行くも四万温泉に着いてしまいました。宿に車だけ先に停めさせてとお伺いした所、チェックインも良いとの事でインさせて貰いました。
極狭温泉街もNボックスならスイスイですね(^-^)

予めワイフが調べていた蕎麦屋の中島屋さんの名物キノコ汁蕎麦deヒルゴハーン!



まりエムだけセイロ2段追加スペシャル(爆)



喉越し歯ごたえキノコ汁との相性抜群でまりエムの中で上位に入るお蕎麦でした(^-^)

お腹を満たした後は、温泉街を散策。鄙びた感じがタイムスリップしたかの様です。






我が子はスマートボール初体験(^-^)






結構複雑な機構なんですねぇ〜この台は50年現役という。((((;゚Д゚)))))))
製作会社も修理や補修部品の対応が出来ず直し直し営業し、5軒あった店舗もこの1店舗残るのみだそうです。店主のおばちゃん頑張って欲しいものです!



壁に掛けられたサインの色紙が誇らしげでした。





昭和を感じアドレナリンMAXになりながらさらに散策をします。鼻血出そう(爆)



そうそう!久し振りに見ましたよ!カブにスパイクタイヤ!!

お腹を満たしたハズ?なのに名物焼きまんじゅうを堪能。



((((;゚Д゚))))))) デカッ!



大きくてもまりエム2本完食。団子とは違いまんじゅうなのでふわふわ柔らかい食感に味噌をたっぷり塗って炭火焼きでまいう〜(^-^)
まいう〜本家の石ちゃんの写真も有りました。



色々な芸能人も来ているんですね。
食べたら向かいのお店で喫茶(^-^)





その後宿へ。






そして、4ヶ所ある内の山荘の湯にザブーン(^-^)





行きまーす。ここは空いていれば家族単位で入れなんと無料!



無色透明ですが、肌にまとわりつく良い泉質です(^-^)

そして少し時間を空けて時空を超えた様な佇まいの杜の湯に。




※撮影禁止の為HPから。

これでもかっというほど掛け流しでオーバーフローした湯、温泉蒸気を利用したサウナがお気に入り。石を加熱したサウナは苦手ですが多湿なサウナはまりエムも全然OKです。右側の小さな扉を開けるとタイルの寝椅子が有り上の穴から温泉蒸気が出ています。
湯口に付着した温泉の結晶が半端ない(^-^)
もう最高〜!

そして、ユウハーン!



美味しく頂きました(^-^)

暫し部屋で、マッタリして...



部屋にも萌えぇな要素が( ◠‿◠ )



そして、まだまだ(^-^)元禄の湯。



※HPより。
外の風を感じながらリラックス〜
そして、最後に混浴ですが、19:00~21:00は男性、21:00~23:00は女性時間の岩風呂へ。
モチ男性時間にですよ(爆)



ポッカポカの身体を冷ます為に夜の景色を見に。






風情がありますねぇ。宿泊者以外にも撮影しに来ている人も多いですが納得ですね!





この宿、日本で最初に登録された国民保養温泉宿なんですね((((;゚Д゚)))))))



そうそう、本館入り口入ってすぐの電話室!
ん!



グルグルが無い?そう交換士に繋がり番号を言って繋いでもらう電話です。(勿論展示で使えません。)



寒いと先に部屋に戻ったワイフと我が子をカシャリ(^-^)



その後更にグビッとしながら部屋でコタツでTVを見ながらマッタリとして夜が更けていきました^_−☆

つづく...






Posted at 2017/03/29 20:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行
2017年03月28日 イイね!

オヤジde3人旅(2017.3.17-20)

オヤジde3人旅(2017.3.17-20)








少し経ってしまいましたが、3連休で県内ですが出動して来ました。年度末でドタバタですが、生きてますよ(爆)
我が子の卒業式を終え、ママさんグループのおめでとう会やなんやで二人は都合がつかず、みん友さんの「退屈男」さんを誘いデッパツ!
自宅から下道で時間を潰しながら、ゆっくりと...木更津東ICから圏央道に乗り直ぐの高滝湖PAで脚を下ろしました。
ココは、トイレしか無く自動販売機すらない場所で静かに熟睡出来る場所です。
定番の(?)コストコ鯖サンド、コンボピザをユウハーンで食べて、まったりと。。。
あっ( ̄▽ ̄;)また撮らずに胃袋格納しちゃいましたww。最近マメじゃ無くなって来たまりエムですf^_^;
待つ事暫く、アクアラインを通って近づいて来る方が(^-^)



那須のキャンプアンドキャビンズでご家族でご一緒し今回はまたまた単身でお付き合いいただきましたDisco4 @東京さんです。



隣に駐車し脚を下ろし少しの会話の後、週の疲れを取るべく眠りにつきましたzzz...



気持ちい朝です。熟睡しスッキリ(^-^)



まったり会話をしながら食べ切れなかったユウハーンの残りをアサゴハーンで食べ、ゆっくりデッパツ!
またまた直ぐの市原舞鶴ICを降り国道297号を勝浦方面へコンボイ走行(^-^)



途中国道沿いの手作り豆腐「ゆば喜」さんでゆばと豆腐、豆腐プリンを調達。



そして勝浦つるんつるん温泉直営ACへ着です。千葉県唯一名湯百選に選ばれた温泉直営キャンプ場です(^-^)4番、5番サイトです٩( ᐛ )و(と言うかここしか入れない(爆)

設営でなんや感やでもう正午((((;゚Д゚)))))))
近くの大多喜城へ。鹿なんばん蕎麦のヒルゴハーン。



調子に乗って〜





城下を散策し、サイトへ。



再び那須とは違う2ルームテントをDiscoさんに準備して頂きました(^-^)
寝室部分をコタツスタイル、リビング部分を薪ストーブエリアとしました。








もはやこの快適さは団らんそのもの!しかし動かなくなる欠点が( ̄▽ ̄;)



まりエムは煎餅汁、Discoさんは炊き込みご飯御釜炊きとゆば喜で買ったお豆腐です。



でたぁ〜Disco4 乗りだけにDisco Light!



まりエムが見つけた電球型ミラーボールです(爆)オヤジ3人で怪しさ満点( ̄Д ̄)ノ



寒くても薪ストーブ、コタツでポカポカ。ミラーボールでの雰囲気??で暖かい。
デザートにゆば喜で購入した豆腐プリン



コストコニューアイテムのカスタードクロワッサン






楽しい会話が弾み、夜が更けていきました。



翌朝、勝浦とは言え内陸部の為に結構な冷え込みでした。と言ってもTシャツ1枚で寝ていますが(爆)



早朝6時に起床。そう、勝浦朝市へ行く為です。海鮮アサゴハーン(^-^)



退屈男さんはマグロイカ丼。



Discoさんとまりエムは限定まかない丼。朝市を散策し桜えびやイワシを購入。
そしてさらなる目的地へ。



いすみ市ポッポの丘です。開園前に着いてしまい時間潰しをしていると早出のスタッフさんが駐車場に車を入れさせて頂きました(^-^)



萌えぇ〜
養鶏ビジネスプラスで運営しているここは入場無料でお土産、ポスター、TKG事卵かけご飯の売り上げ成り立っています。
ヒルゴハーンには勿論TKG!



いすみ鉄道のディーゼルカー内で食べられます。



車窓からの長閑な景色も良い感じです。
詳細はDiscoさんと内容が重複するので割愛いたしますm(_ _)m
と言いつつ3時間を経過し萌えっぱなしなので次なる目的地へ。





チト外観が可哀想なキャロルが迎えてくれる姉妹施設のレトロぶーぶ館にも行きました。
養鶏用建物を改装し旧車や消防車が展示され必見なのは消防車関連のオモチャコレクション数がすごい事((((;゚Д゚)))))))
まりエムが目についたのは230セドの救急車。貴重ですねー。一方消防車は人力車タイプからT型フォード、昭和50年代までのもので好きな人はよだれもんです!





その後房総半島で珍しい硫黄泉の七里川温泉でザブーンタイム(^-^ )
鉄、ぶーぶが満たされた3人はサイトへ戻りました。



Discoさんは火遊び開始(^-^)
再びDiscoさんは釜で炊き込みご飯、定番BBQ&野菜焼き♪〜またまたカシャリないし直ぐ胃袋格納(爆)再び会話に華を咲かせて2日目の夜更けていきました。



翌朝アサゴハーンを食べえ撤収〜(^-^)
ってまたカシャリせず食べちゃう( ̄Д ̄)ノ



テントの夜露を乾かし、撤収準備を



完了\(^o^)/

ヒルゴハーン&ザブーン利用を条件にサイトに停めさせて頂きました。

Discoさんは穴子天丼



退屈男さんは失念(爆)フライ定食。



まりエムは貝柱かき揚げ丼。






食後にマッタリしてから施設内の温泉へザブーン。唯一千葉県で名湯百選に選ばれた温泉です。



そして脚をあげ連結、帰路へつきましたオヤジ旅も男同士ならではの会話で楽しいですね。(ワイフにはナイショ(^-^))

またまた最後までご覧頂きまして有難う御座いましたm(_ _)m

Fin...



Posted at 2017/03/28 00:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野営
2017年03月17日 イイね!

そ・つ・ぎ・ょ・う・き・ん

おはようございます。

暫く放置プレイだった「き・ん」シリーズですが、早いもので、我が子が小学校の卒業式です。
色々思い出有りますが、早かったなぁ〜
今日はお休みを頂きまりエムも参列します。

色々な思い出が込み上げて来てジーンと来てしまうかも??

皆様今週もあと一日、頑張っていきましょうp(^_^)q
Posted at 2017/03/17 06:12:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー
2017年03月11日 イイね!

今週は出掛けない??

今週は出掛けない??









出掛けないと言ったら( ´ ▽ ` )
こっちで過ごします。
家より暖房費リーズナブルだしww。



来週も月曜から頑張るぞp(^_^)q

おやすみなさい💤









Posted at 2017/03/11 23:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅トレ泊

プロフィール

「お盆の第一ミッション完了!
今日は暑いが少しマシです^_−☆
ご先祖様に感謝m(_ _)m」
何シテル?   08/09 10:52
キャンプを幼少の頃から連れられ、出掛けるといえばキャンプスタイルが普通でした。 気付けば、自分で運転する様になってから30年以上キャンプを楽しみ、家庭持ちにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 6 78910 11
1213141516 1718
19202122232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 13:31:14
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:33:53
デイライト施工☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:53:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィッ太Ⅱ (ホンダ フィット(RS))
Nっぴの時は両手が寂しくバドルシフトへ。ターボ化 フィッ太の場合は左足が寂しく... と ...
フォード エコノライン ドリー (フォード エコノライン)
出動スタイルの変化から自走を模索するように... まぁ牽引が歳でしんどくなってからと言っ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nっぴ (ホンダ N-BOXカスタム)
N子(JF1)で9時15分でステアリングを握ると両手が寂しく手をパタパタ...パドルシフ ...
ホンダ MDX エムッ太 (ホンダ MDX)
大型化したキャンピングトレーラーのトーイングカー2台目。 久しぶりの200馬力オーバーの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation