• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

本日の作業(エアクリーナーケース&スロットルの取り外し)

まずはエアクリーナーケース&スロットルの取り外し。
スロットルケーブル長さ確認用


パワステポンプを外すにはVベルトを外してプーリーを外すと整備解説書に書いてあるけど、観察した結果IN-OUTのホースを外すだけで良いんじゃねぇの?という事でホースとコネクターを外して完了。

ちなみに専用工具が必要となるプーリーのボルトの頭の形はこんな感じで、以前このボルト外しに使おうと思って購入したマルチソケットを当ててみたら外せそうな感じはしました。実際外せるかはわからんけど。


続いて先日誤ってサンダーで切断しそうになったO2センサーの取り外し。
下記の道具2つを使用するも全く緩まず・・・。



結局センサー上部をハンマーで吹き飛ばし、22mソケット&延長バーでやっと緩んだけどなんか変な手ごたえがあり。

原因はねじ部分にありました。

これは煤?それともスレコンが固形化したもの?
とりあえずパーツクリーナーを吹き付けウエスをねじ込んで清掃。

センサー側のねじ山の一部が無くなっていました。



次はA/Cレシーバー取り外し。こちらは何事もなく取り外し完了。


次はフロントパイプ取り外し。と思ったらここで毎度おなじみボルトが取れません。
ソケットを差し込んでちょっと回した時点でなめました。

錆で角が無くなっているように見えるなぁ。パイプの向こう側にあるから外しにくいんだよな。
外しにくいと言えばエキマニを固定するナットがこんな場所に1つ。

まあ、ここは上記フロントパイプが外せればエンジンを降ろす事が出来るので、その後S/Cを外せばナットは取れるみたい。

あとフロントパイプのステーボルト1本がこちらも錆で角が無くなってソケットが全く引っかからない状態に。


気を取り直してブレーキM/Cを取り外すために配管を外そうとしたら、こちらもなめるし・・・(-_-;) ちゃんとフレアナットレンチを使ったんだけどなぁ。でも今までフレアナットレンチを使った方が結構な確率でなめる気がするんだよな。



エンジンを降ろすにはまだ時間が掛かりそうだけど頑張りますよ~。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/03/03 16:52:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MINI1000 ブレーキPDWA ...
3.8S & 600さん

エアコン設置工事
死ぬまでAWさん

MINI1000 エンジン㉙マウン ...
3.8S & 600さん

車検モードに✨
Muus'Spyder!さん

青32クラッチ交換の巻 その2
ないとZ32さん

デューク125のマフラー交換 DIY
88NSRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@お水汲み当番(30A→20A)さん 解説ありがとうございます。一括でやるのだと思っていたので姑息だなぁと思っちゃいました。」
何シテル?   06/25 07:13
・走ることよりいじる方が好き。 ・部屋の中に前車のパーツが多数あるのが悩み。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3456 7 8
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KK4 モールクリップ交換&モール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 06:01:41
[スバル ヴィヴィオ] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:08:09
プレオキャリパー移植 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:37:56

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオを探していたら偶々こんなレアな個体を見つけてしまいました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
STi-22Bから乗り換え。 クーペとセダンの違いはあるけど根本的なものは同じように感じ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
日常や車が整備中部品が足りない時買いに行けるようにする為購入。 発売された時に気になって ...
日産 パルサー 日産 パルサー
910ブルが事故で廃車になり次にパルサーを購入しようとしたところ、もと910ブルのオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation