• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

10/30サイクリング自宅→湯来町へコギコギ93km!山神よ怒りを鎮めたまへ!

10/30サイクリング自宅→湯来町へコギコギ93km!山神よ怒りを鎮めたまへ! 早起き…成功(´∀`)

本日も天上山へ向かいサイクリング&ゆるクライム、
今度こそ悠久の森をデジカメに収めますよ!(^^)ワクワク


8:30 出発しました!


自宅~太田川沿い~可部旧道


~長沢大橋から



~R177~宇賀


~宇賀大橋



~R191


~安野



~R177~R433


湯来町へ入ったあたりから…小雨がぽつぽつと…その後土砂降りになりました(涙)


『こっこれは…山神の怒りか…』


天上山へのゆるクライムは完全に阻まれました(;_;)笑


泣く泣くレインウェア、レインキャップを装備、
レインシューズカバーを履きミッキーマウヌのようなデカ足になったら復路編スタートです!


交通量の少ない麦谷峠をゆるクライムして、帰宅する事にしましたので、R433をコギ進みます。


林道天上滝谷線を発見!
天上山から下りの分かれ道で、龍頭峡方面では無く湯来方面に無事降りられたら、ココから出てこられますね(^^)アセアセ



『山神よ怒りを鎮めたまへ!』


祈りが通じたのか…晴れて来ました(笑)



湯来町をしばらく走ると阿戸の案内看板あり左折


R71麦谷峠ゆるクライム計測スタート!(^^)



ゆるゆる!



安佐南区の看板が見えたら、ゆるクライム完了です!
獲得標高+312m
平均傾斜7%
___________
登坂距離4.4km
平均速度9.6km/h
___________
登坂時間27分36秒

ゆるクライム用にサイコンを増設しましたが…ホントに平均傾斜7%で平地走力の1/3になってしまいました…(^^)アセアセ…

じっくり鍛えて行きます!!!


ダウンゆるもつづら折りでスピード出せず、下りきってサイコンを確認すると…

ゆるクライム+ダウンゆる含めても平均速度14km/hとは…(苦笑)


~戸山カンツリークラブ~戸山


時間もまだまだありますので、狭い車道を避け左に見えました旧道?から下ってみました(^^)ワクワク

快走路!!!


林道へ突入!



久地の魚切橋横に出ました、ショートカット大成功(^^)


この後も右に見えた林道横田線へ興味本位で登ってみましたが…
国道R?~三国ゴルフクラブ~また久地へと戻ってしまいました…ショートカット大失敗(;_;)


下りきったらR177横に出られます(^^)


復路コギコギ!


柳瀬キャンプ場へ寄り、『フィールドめし』にしました!


白米+ふりかけ
マルタイ棒ラーメン+角煮&煮タマゴのボイル

美味しく戴きました(^^)ウマウマ…


復路コギコギ!!!


15:04 自宅へと、無事帰還しました!


シマノXTペダルに変更しての初走行でしたが、TIMEグリッパーペダルと比べ余り遊びが無く、乗り心地が硬くなった印象を受けましたが、
走り終えると膝の疲労感はかえって少なく、クリート位置等初めの調整がきちっと出来てさえいれば誰でも楽にコギコギ出来るでしょうね、良い買い物した!!!(^^)ウマウマ…


走行記録

10/30(火)
[ルート]
自宅→湯来町→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 93.8km
平均速度 21.5km/h
最高速度 41.5km/h
___________
獲得標高 +800m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 138bpm
最大心拍 182bpm
___________
走行時間 4時間25分12秒
___________
累積走行距離 1571km
累積獲得標高 +14100m
ブログ一覧 | サイクリング | スポーツ
Posted at 2012/10/30 19:05:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 19:51
私しゃ登坂の傾斜度 6.5%の坂で試したら
最初の登りは30Km/h>19km/h(2km地点)と
多分4kmまで登ったら9km/hくらいに落ちてしまうか途中で果てます
・・馬鹿だからw
いや~日曜日無理に雨の中を走ったので
今朝~調子が悪かった携帯とHDカメラが・・
乾燥させようとして温めたり除湿ケースに入れたんですが(電池外して)
夕方は電源が全く入らない状態まで悪化!
明日の夜まで様子見です
駄目だったら11/2発売4Coreのスマホでも買うかな・・などと(痛い)
コメントへの返答
2012年10月30日 20:28
こんばんは!

ハイパーさんの『傾斜がきつい場所は加速する』坂コギ方ですと…確実にチャリンコ・トレーニングになりますね!(^^)


私もこれからはきっちり計測して、悲観(笑)して、心拍数だけはきっちり追い込むゆるクライムで脚力、心肺機能向上を狙いますっ(^^)!



前回の雨ライドで死んでしまいましたかね…汗
私も雨男ですので…常に防水バッグを携帯しています(^^)アセアセ


スマホも良いですね!!
チャリンコアプリも充実してますので、非常に気になっています!!!
2012年10月30日 20:49
スマフォをサイコンの代わりに使おうとフォルダーの用意もしましたが、バッテリーがもたないのでやめました。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:45
こんばんは!

やっぱりバッテリー問題があるようですね、夏場は放熱しきるまで使用不可能になるなども聞いておりましたので(^^)アセアセ


私も購入するとしたら、ソーラーパネルを購入してチャリンコ蓄電システムを構築してからですね(^^)笑!!!
2012年10月30日 21:16
ペダル、良さそうでなによりです^^

こちらも今日ペダル交換です。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:48
こんばんは!グリッパーペダルに比べ足首が疲れましたが…膝は痛み無し、筋肉痛も発生せず…明日仕事でなければもっと遠くに行きたい気分になりました(^^)涙


猫虎さんもペダル、交換されましたか!!後でお伺い致します!!!(^^)
2012年10月30日 21:41
今晩は(・∀・)ノ

毎回そんだけ 坂走ってると平地では、かなり速く走れるでしょうね!
自分も坂トレして いつの日か憧れのファビアン・カンチェラーラの様に速く走りたいっす(笑)
コメントへの返答
2012年10月30日 22:01
こんばんは!

いえいえっ、平地もダメダメで巡航速度は30km/hを越えることがありません…涙

坂を鍛えるには、坂より平地を軽いギアでクルクル回した方が伸びる的な内容、サイクルスポーツに書いておりましたね!!!(^^)

私もスキンヘッドにしてノーヘルで走りマルコ・パンターニを目指します(^^)笑!!!


2012年10月30日 22:42
お疲れさまでした。
毎度ですが私と全く違った自転車の楽しみ方をしていらっしゃるので新鮮です♪
コメントへの返答
2012年10月30日 23:01
こんばんは!

前はなるべく舗装路で速く走りたい→から
今は悪路でも旧道や林道を走りたい→に
変わってしまいました(^^)

自宅周辺にはのっぺりした山が沢山ありますので、クロスバイクの方が悪路にも強くバランス良く走れております(^^)

重たいクロスバイクでトレーニング、ロードバイクに乗り換えたら脚力上がり速くなってました!…というのも期待しておりますっ(^^)ワクワク
2012年10月31日 0:14
おっ今回のフィールド飯はふりかけご飯にラーメンですか!!
角煮と煮玉子がトッピングされてご馳走ラーメンですね(^-^)

それにしても累積獲得標高、えらい事になってますね!14000mとは、、、
面白そうなので私も計測してみた~い♪
ドコのメーカーのサイコンでしょうか??
コメントへの返答
2012年10月31日 0:29
こんばんは!

写真では分かりませんがたら100%のふりかけもオススメです!
匂いに釣られたか猫さんが寄って来ましたので、ラーメンの角煮は水で洗って猫さんにあげてしまいました(^^)


EVASSONさんはヒルクライマーなイメージも強くて、すぐにとんでもない累積標高になりそうです(^^)ワクワク!


このサイクルコンピュータはキャットアイCC-AT100、古い型で累積標高が100m単位でかなりアバウトです(笑)

現在販売中の新型はキャットアイのアドベンチャーで、こちらは累積標高もきちんと1m単位、傾斜計も付いていたと思われます(^^)

ロードバイクにはVDOサイクルコンピュータを取り付けています、ドイツの計器メーカー、という事で傾斜計や獲得標高などかなり正確に表示されておりますね!(^^)


最初は坂は苦手意識がありまして標高等が分かるこれらのサイクルコンピュータを取り付けたのですが…
今は楽しく登れるようになってきましたね!!!
2012年10月31日 0:47
こんばんは♪
あまり間を空けずに走ると
やっぱりどんどん良くなる
のでしょうかね。

村井さんは坂が多いので
べったり平地だけのコースなら
相当走れそうな気もします(笑)
コメントへの返答
2012年10月31日 1:04
こんばんは!

私の場合ですと、あまり間を空けすぎるとインドアゲーム派に逆戻りしそうですね!(^^)


平地走行になりますと…風でヘロヘロになりまして、風の無い林道に分け入ってコギ進む方が速く走れておりますね(^^)アセアセ…
2012年10月31日 0:57
こんばんは。

ブログがわかりやすくて参考になります。
自分も村井さんめざしてがんばりやす!

まずは、写真を撮ることから始めたいと
思います。
コメントへの返答
2012年10月31日 1:14
こんばんは!

ぐーなーさんの文章も、楽しさが伝わってきてすごく良いですっ!(^^)


私も初めは、オリジナルカレンダーを作る為に携帯で写真を撮るようになったのですが、

今はただただ綺麗な景色を求めて、走り回っています、綺麗に残したいのでデジカメも購入しました(^^)笑
2012年10月31日 19:37
あの恐怖の麦谷峠をその速度( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアアア


やっぱりすごいです(;´Д`A


最近平日休みが少ない_| ̄|○
コメントへの返答
2012年10月31日 20:56
こんばんは!


実は休憩せずに登りましたら、かなりしんどいなと感じました(笑)


戸山カンツリークラブを抜け、戸山峠とくすの木台を経由せずに旧道から下りきるルートを発見しましたので、

今度、

ご一緒しませんか!!!
2012年11月1日 1:08
お疲れ様です。最近なかなか天気が安定せずイライラしています^^;
僕は初心者なのでどうしても登坂を避けがちで、いつの間にかヒルクライムに対して苦手意識を持つようになってしまいました。明日ヒルクライムの特訓に行こうと思っていたのですが、、、
雨の予報なんですよね〜(´Д` )
コメントへの返答
2012年11月1日 1:26
こんばんは!
私も、心肺機能がダメダメで坂が大嫌い、サイクリングでは必ず避けていましたが、
嫌々訓練していくうちに…坂好きに変わってしまいましたね(^^)アセアセ…
遅くても、足を付かないように登りきるスポーツ感覚になるのでしょうか…


明日は雨ですか~坂はいつでも待っていてくれますよ!(^^)笑



プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation