• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらてっくのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

10/11サイクリング自宅→湯来町へ!…な…何と…!とに@RX-8さんとコギコギ93km!復路は麦谷峠(317m)を初ゆるクライム編。

10/11サイクリング自宅→湯来町へ!…な…何と…!とに@RX-8さんとコギコギ93km!復路は麦谷峠(317m)を初ゆるクライム編。本日は、夜勤明けのとに@RX-8さんとサイクリングに出掛けました。

前回は平地で心拍数165~で走り続けた為、右膝の皿が水では無く血が溜まっていて焦りました(笑)

今回は平地は心拍数155まで、坂は165までを目安にお願いしました。


11:30出発しました!

自宅~太田川沿い~

~可部旧道

~長沢大橋

~R177



秘境!?宇賀ダムを見に行きました!


~R177土砂崩れ
華麗にジャンプして乗り越えましたが~?(とに@RX-8さんブログを参照 )

~佐伯区入り

~R177~松矢橋~R433湯来~



ピーターパンにて、パンを購入しました!!



R433湯来町を程なく走ると、R71の案内看板あり左折、
麦谷峠へのゆるクライムから復路スタートです!!!



一車線の林道ですが、交通量は少なく、また舗装も良くて村井さんはご満悦!!!
直線的な登りはテンション上がりますね!



とに@RX-8さんはハアハアしてましたが、重量差があるので仕方が無いっすね!
急坂で心拍数オーバーしてちょいちょい撃沈してましたが、気合いで踏み込み無事登坂終わりました!



安佐南区の看板が見えたら下り坂になりますね~

登坂距離4.5km
獲得標高314m
平均傾斜7%

ダウンヒルはつづら折りでスピード出せず、ダウンゆるとなりました。


~戸山カンツリークラブ~



くすのき台に到着!
むっ"初音ミク"みたいですね!

公園でピーターパンとバナナを補給しました。


~久地~阿戸~R177~長沢大橋~可部旧道~



夕暮れの太田川沿い

もう少し漕げば100km越えで、
とに@RX-8さんが
『初の100km越えをしたいので距離を稼ぎましょう』

と提案


私は
『100km越えを狙って走るものでは無い、
気付けば100km越えていた、という方が気持ち良いのである。』
と諭し…

自宅へと無事帰還しました!


その後、RX-8に乗せて貰いドライブへGO!

やよい軒で大飯喰らい
ほの湯でリフレッシュ出来ました!(^^)

ドライブ中の、ハイドラ!大変気になりました…
めっちゃ楽しいっす!
自転車でハイタッチしようかしら(笑)

その為にはガラケーからスマホに換えないといけませんね(^^)アセアセ…

メインの愛車画と車種がマップに表示されるのですが…
私のメインの愛車画が自転車、車種は『その他痛チャリ』なので…
それを見掛けたドライバーさんは多分吹き出しますね(^^)笑笑


走行記録

10/11(木)
[ルート]
自宅→湯来町→麦谷峠→自宅
___________
[使用機体]
初号機風チャリンコ(ロードバイク)
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 93.6km
平均速度 22.3km
最高速度 44.2km
___________
獲得標高 +681m
平均傾斜 3%
最高傾斜 14%
___________
平均心拍 137bpm
最大心拍 181bpm
___________
走行時間 4時間12分21秒
___________
累積走行距離 1230km
累積獲得標高 +11000m

Posted at 2012/10/12 03:25:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年10月10日 イイね!

エレコム化繊用アイロンプリントペーパーを探して三千里。

エレコム化繊用アイロンプリントペーパーを探して三千里。本日は、
エレコム化繊用アイロンプリントペーパーを探しに街へ出掛けました。



では、過・積・載!



みん友さんの、lefty_yoshさんの自家培煎珈琲が美味しそうで脳内に強く残ってまして…
広島駅横の『珈琲堂』の自家培煎のぼりに引き寄せられ…



コロンビア豆200g購入しました!!
ツヤツヤした豆で美味しそうです(^^)



ベスト電器→ビックカメラ→ベスト電器と何だか経営が危ぶまれる、ベスト電器に入店しますた!!



アイロンプリントペーパー、そこにあるのに、入れないとは何故(?_?)


遠くにいらした従業員さんに
『アイロンプリントペーパーきぼう』
しますと
従業員さん『こちらはB!Bでして…隣の棚はベスト電器さんの商品ですので…改装が終わるまでは購入出来ません』

との事


村井さん『⊥∋×■!?⊂♂★∂!!!』


カラーコーンとバーを蹴飛ばして退店しました。

※一部フィクション



ホームセンターダイキには無し(涙)!



エディオン祇園には、エレコム綿生地用アイロンプリントペーパーはありました…残念!


本日は諦めます…イオンモール祇園店に向かいました。



フードコートで久しぶりの外食!



ザ・丼『まぐろ漬け丼大盛セット』


(^^)ウマウマ…



マクドナルド『ダブルチーズバーガーセット』


(^^)ウマウマ…


腹ごしらえも完了!あとはモンベルでワクワクして帰宅しました。

チタンクッカーや、第四のボトル&ボトルホルダー、カラビナ等購入しました。
欲しかったコーヒーフィルターは、やはりモンベルにはありませんでした…(涙)



ツヤツヤのコロンビア豆は、ぶふぁ~っと香が広がり、落ち着きますね(^^)ホッ…


自家培煎、いつかはチャレンジしてみたいですね!!!
Posted at 2012/10/10 23:26:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2012年10月09日 イイね!

10/9サイクリング自宅→湯来町へ!…何と!とに@RX-8さんとコギコギ88km!

10/9サイクリング自宅→湯来町へ!…何と!とに@RX-8さんとコギコギ88km!本日は、とに@RX-8さんとサイクリングに出掛けました!

とに@RX-8さん、休日はアクティブに行動されてまして…前日も、本日も、色々あってお昼前に村井さん宅へ到着しました(とに@RX-8さんブログを参照!)
(゚∀゚)


今回はとに@RX-8さんにロードバイクをお貸ししまして、私はクロスバイクです。
使っていないサイクリンク心拍計をとに@RX-8さんに装備!しまして心拍数は165を上限にお願いしました。

目的地は、宇賀ダムに決定しました。


12時頃に出発しました!!


自宅~太田川沿い~可部旧道



長沢大橋を渡り…R177へ!



R177狭い旧道、林間を抜けていきます。交通量は殆どありません!

途中、土砂崩れで通行不可でしたが…不可能を可能にしましたよ!(乗り越えた)



佐伯区入り


宇賀ダムへの分岐を見落として…間違えて湯来町まで来てしまいました(笑)

明日から泊まりがけ勤務のとに@RX-8さんが心配です、
私自身も勤務明けで右膝がヘタって違和感ありましたので…今回はこの辺で引き返す事にしました。


復路コギコギ!



R177の土砂崩れしていた場所を避ける為に、対岸のR197を進みました。
(R197の交通量は多めです汗)



はばたい~た~ら♪

戻らな~い~といって~♪
振り切る~ほーど♪


青い 青い あーの空~♪

R197安野駅



「ぼくは死にましぇーん!」

R197安野駅



交通量の少ない、R177へ戻りました。



宇賀



可部旧道



太田川沿い


自宅へと、無事帰還しました!!!


風は強めで、先頭は疲れを感じとって交代、
私は心拍数160で時速MAX30km/h
とに@RX-8さんは心拍数160で時速MAX35km/h
といったデータが取れました(゚∀゚)

私は最終的に足が回らなくて心拍数が140より上がらず、時速22km/hになってましたが(笑)これは無補給以前にコギコギ不足ですね~頑張ります!!!


走行記録

10/9(火)
[ルート]
自宅→湯来町→自宅
___________
[使用機体]
初号機風チャリンコ(ロードバイク)
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 88.1km
平均速度 23.3km
最高速度 40.5km
___________
獲得標高 +316m
平均傾斜 2%
最高傾斜 13%
___________
平均心拍 135bpm
最大心拍 181bpm
___________
走行時間 3時間48分6秒
___________
累積走行距離 1136km
累積獲得標高 +10300m

↓番外編(関連情報URL)↓
Posted at 2012/10/09 23:24:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ
2012年10月05日 イイね!

カラリオのプリンターで、オリジナルTシャツを作りました!

カラリオのプリンターで、オリジナルTシャツを作りました!
アイロンプリントペーパー



転写するTシャツは綿50%以上の生地でないと駄目みたいです。
家着のやつれたTシャツを用意しました。



安芸灘大橋Tシャツを作ります!



アイロンプリントシートにプリントし、Tシャツに乗せアイロンがけして…完成!



試着(゚∀゚)!
画像を左右反転し忘れてました…笑

失敗です(涙)


A4サイズで、見た目はゼッケンみたいですが、
アイロンプリントペーパーを貼り付けた場所はゴワつき厚ぼったいので、
本当にゼッケンを付けているような着用感です!!!(笑)



続いては、試しに綿50%以上ではないタンクトップを用意しました。



恋ケ浜とチャリンコタンクトップを作ります!



ウィーンウィーン



完成しました!!!

これは…
生地の色と相俟って夜景画が見えなくなりました…

プリントするTシャツは無地かグレーが良さそうですね(゚∀゚)アセアセ…



こちらも試着(゚∀゚)!

よく分からないですね(笑)


もうアイロンプリントペーパーが無くなりました…親父の購入物ですので、多めに購入してきます。


ゴソゴソしてたら、もう一枚出てきましたので、リベンジです!!



野良ぬこゴロリTシャツを作ります!



ウィーンウィーン

左右反転、綺麗に印刷されてます!!!



それもその筈、最後の一枚はプリントシールでした(汗)

という訳で、こちらは左右反転しなくても良かったです…

ベッドの横に貼付けました、これで癒されながら眠れますね!!!



近いうちに、アイロンプリントペーパーと、綿Tシャツを買い込んでリベンジしたいと思います(゚∀゚)!!
Posted at 2012/10/05 00:09:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2012年10月03日 イイね!

10/3蒲刈宅→江田島…な…何と!とに@RX-8さんと1泊2日サイクリング77km!最終日。

10/3蒲刈宅→江田島…な…何と!とに@RX-8さんと1泊2日サイクリング77km!最終日。本日は蒲刈宅とお別れの日です(涙)

7時頃起床しました!
とに@RX-8さん、よく寝られたようで安心しました。
私はコーヒー飲み過ぎてまた夜型人間に戻りかけ…何とか3時間は眠れましたかね…笑

入念にストレッチ、ミートスパとハンバーガーを補給して出発しました!!!


快走路は、とに@RX-8さんに先行して貰い、交通量が多くて狭い道は、私が先行して振り向き確認を徹底する
(クルマ接近に気付いてますよ~というアピールも兼ねてます)
という作戦で、サイクリングを開始しました!



蒲刈宅~上蒲刈

後方車両いなければ、
「走る人を撮る!」をしていきました。
上蒲刈は強風の中でも、とに@RX-8さんのウインドブレーク効果でシャキシャキ漕げました(゚∀゚)♪


上蒲刈~蒲刈大橋~下蒲刈~安芸灘大橋~


仁方の線路沿い


仁方~白石を左折~裏道~


阿賀マリノ大橋


阿賀マリノ大橋~阿賀~火山峠~警固屋~


音戸大橋と、音戸大橋改!


音戸渡船を利用し倉橋島に上陸しました♪


倉橋島は車道が狭く…
端に寄るか、端に寄りストップ&ゴーを徹底出来ましたね(゚∀゚)b!



早瀬大橋を渡ると江田島市入りしました♪


早瀬大橋~大君~大柿~飛渡瀬

ジョイフルにて、昼食をとりました!
店内も暑く、眠気は来なかったです(笑)
ジュースガブ飲みしながら小休憩し、出発しました!



秋月の海沿い


秋月トンネル~


しびれ峠ゆるクライム!(標高80m)


しびれ峠~世上口~宮ノ原


ラストは、幸ノ浦峠ゆるクライム(標高120m傾斜7%)に挑戦して貰いました←鬼


流石に、とに@RX-8さんはウエイトあり、自転車も初号機チャリより3kg重く、重めの踏み&今までの登りで脚にかなりキテますよね!
半分まで登りきった所で心拍数がハアハアになり撃沈してました(゚∀゚)アセアセ…

次は、軽めのギアで脚を売り切れさせない、クルクルサイクリング練をしたいですw



爽快ダウンヒル、速過ぎて追いつけないです(゚o゚)マッテー!



切串の平坦路を抜け、切串港へ到着しました!


アイスを購入し、フェリーへ乗り込みました。
さようなら、江田島!



宇品港へ到着です。


あとは広い歩道ルートでのんびり漕ぎ、自宅へと無事に帰還しました。


明日から仕事のとに@RX-8さん、お疲れ様でした!
まともに働けるか心配です(笑)



See You!


走行記録

10/3(水)
[ルート]
蒲刈宅→江田島→自宅
___________
[使用機体]
初号機風チャリンコ(ロードバイク)
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 77.8km
平均速度 19.2km
最高速度 53.2km
___________
獲得標高 +626m
平均傾斜 4%
最高傾斜 11%
___________
平均心拍 124bpm
最大心拍 172bpm
___________
走行時間 4時間2分58秒
___________
累積走行距離 684km
累積獲得標高 +5302m

↓とに@RX-8さんブログ↓
(関連情報URL)
Posted at 2012/10/03 21:43:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイクリング | スポーツ

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
78 9 1011 1213
14151617 181920
21 2223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation