• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

三菱ランサーEX(A175型)1979~87

三菱ランサーEX(A175型)1979~87

1979年、人気が高かった初代ランサーの後継として登場。
メカニズムはそのまま先代のをベースとしたものだったが、1981年にターボモデルが登場。
海外では世界ラリー選手権の為に2000ccインタークーラーターボ車が発売されていたが、運輸省から注意された為、日本仕様は1800ccにグレードダウンさせていた。
また、外観も海外仕様と異なり、リップスポイラー程度の外観でファンをがっかりさせた。(動画参照)
(当時は暴走族対策がうるさかった為)

1983年、待望のインタークーラーターボ仕様が発売。海外仕様に似た迫力あるエアダムバンパーとなった(画像参照)通称「ランタボ」と呼ばれ、今も熱心なマニアが多い。


この車、免許取得時に欲しかったが、当時は廃車の時期でアルバイトで程度最悪なタマをバンバン潰した。三菱ディーラーの中古車センターに「ランタボが欲しい」と話したら「はあ?ある訳ないじゃん」と冷たく追い返された。
後に、知り合いの修理工場から「程度極上のダートラ仕様のランタボ、只でやるけど要るか?」と云われ見に行ったら、確かに程度が良かったが、初期のターボ(インタークーラー無)
がっかりして断って帰った。その後、すぐそのランサーは潰された。

だが、後で知った事だが、外観は確かにインタークーラー・ターボ仕様がいいが、フロントヘビーになり、さらにパワーも上がって扱い難く、かえってインタークーラー無の初期型の方がハンドリングもバランスも良く、走り易かったと聞いた。

アンダーガードはフルセット、定員乗車ロールバー、足回りもバッチリとダートラ仕様、LSDも装着、しかも傷が殆ど無く、走行5万キロも行ってなかった。。
ああ・・・・俺が馬鹿だった・・・。乗っておけば良かった。
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2011/08/05 21:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation