• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

いすゞTW・6輪駆動トラック(1951~88) 

いすゞTW・6輪駆動トラック(1951~88)  1951年に警察予備隊創設に併せ、開発された6輪駆動トラック。
基本はアメリカ軍のハーフ&デュース(2トン半積みという意味)陸軍のGMC・CCKW型トラックや、海兵隊のインターナショナルM5型を参考に作られたもの。

しかし、何故1951年に警察予備隊創設と同時に各社メーカーがポンポンとこのようなアメリカ製軍用車両に酷似した車両を出せたかというと、実は理由がある。
戦後、アメリカは、太平洋戦線で戦場で置き去りにされた各種兵器・車両・航空機を日本にかき集め、日本の各軍需メーカーに修理を依頼し、それで日本の戦後の雇用を確保させていたのだ。
その数は非常に膨大な数で、1種類のGMC・CCKW型だけでも、横浜の空襲の焼け跡に奥が霞んで見えない位ズラリと並べられ、その風景が全国各地の工業地帯にあったのだ。

その為、日本の自動車大手各社は、米軍車両と同じものを作れと言われたら、すぐ作れる知識と腕が既にあったのだった。

三菱ジープと作られた時期は同じだが、いすゞの場合は、ライセンス生産ではなく、アメリカ軍に納入し友好国に送る為、アメリカ軍からアドバイザーを派遣し、新規開発という形になった。
その為、完成後、アメリカ軍の同種の車両と富士の試験場(今の自衛隊演習場)で競わせたところ、いすゞ製の方が優秀だったそうだ。

いすゞ、2トン半(オフロードでの数値。舗装路では2倍)は、警察予備隊に正式採用され、後にいすゞが独占し納入する。

一方で、民間販売もされ、山岳地のバスや、除雪車、林業用等に重宝された。

1973年、自衛隊納入車両が、さらに拡大した新型に更新。73式3トン半トラック・いすゞSKW440型になった。

しかし、民間販売は少数ながら需要があったので続けられ、1988年まで製造・販売された。
現在も山岳地で活躍中の個体が少なからず見られる。

航空自衛隊には4輪・クローズドキャビン仕様が製造終了まで納入され、現在も現役のが多い。


ブログ一覧 | ジープ・軍用車 | クルマ
Posted at 2011/09/20 07:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シロごめん 田植え4日目 ゴルフク ...
urutora368さん

Happy Day
nogizakaさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

【室内編】関東工大クラシックカーフ ...
よっちん321さん

GW旅 その2(寂しい別れ)
バーバンさん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年9月20日 21:30
木材の輸送などで、現役の
車両もまだまだ活躍してますね
先日のみんなでしあわせになるまつりでも
展示されていました。

空自松島基地にも何両がいたのですが
どうなったのか・・・・・
コメントへの返答
2011年9月21日 9:14
こちらには5年前まで現役が4台いましたが、今は1台しか確認出来ておりません。
まだまだ頑張って欲しいものです。

松島基地のいすゞTWですが、基本米軍規格で、海岸からの上陸を想定とした防水構造が義務付けられている筈なので、そう簡単に廃車にはならないと思います。
(電子機器を満載した航空機は別ですが)
多賀城で被災した小型トラックのように完全に破壊されていなければ、最悪OHで済む筈です。(それか、これを機に廃車)
2011年12月11日 22:30
H田さんのお知り合いならご存知かと思われますが、TWとジミーを比較した場合はやはりジミーに軍配が上がったと。


ジミーはハンドルは軽いし、小回りが利くから狭い林道でもUターンできたけど、TWだと切り返しが必要だったとか(Fデフの位置が違うとのこと)
コメントへの返答
2011年12月11日 23:28
白田さんのお名前は、隠さなくても、ご本人が「名前出しても構わない」と仰ってるので、大丈夫です。
故にこのブログに公開している白田組関連の画像は無修正です。

TWとジミーの運転比較は、白田さんからは聞いていません。但し、当時のGMCのハンドルを握らせて頂きました。

2011年12月11日 22:38
JR120XEさま

はじめまして。

みんしあ祭りに参加されたとのこと。
展示車のTWは友人の車でマツダT600は私の車です。


聞くところによると、岩手いすゞはTW/TSDの所在地は全て把握しており、廃車発生すると引き取るそうです。


県南は22t車が進入できるよう林道が整備されたものの、県北から青森にかけては未だにTWしか入れない山があり、需要は高いそうです。


相場は検証付き整備渡しで3桁万円だとか。
コメントへの返答
2011年12月11日 23:29
JR120XEさんにコメントでしたら、ご本人のブログに直接書き込んだ方がいいと思います。

多分ご本人は気が付いておられませんよ。

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation