• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

 スバル プレオ バン 

折角なので、暫くお世話になる代車でもアップします。



平成11年型ですが、フロントは中期型に変えてあるようだ。



ケツは初期型。



廉価タイプのシートだが、合成ビニール地が、結構お気に入り(^^;)



コラムシフトのCVTながら、バンのパーキングブレーキはセンターのレバー式になる。



バンのリアシート。・・・・狭すぎて座る気になれない(汗)



エンジン。性能は、まあ、普通・・・・。SCに乗りなれてると、かなり不満だが、2トントラック並には走る。

でも、コーナリング性能は、今さら言うまでも無いと思うが、この時代のこのクラスでは逸品。
ブログ一覧 | プレオ君 | クルマ
Posted at 2013/02/14 10:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

プチドライブ
R_35さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年2月14日 12:57
はじめまして こんにちは、
コメントさせていただきます。

プレオはしっかり作られた車ですね、13万㌔オーバーの私のも足回りはしっかりしています、

RSもC型までPブレーキはセンターのレバー式でお気に入りのポイントです。

私も秘かにヴィヴィオ狙ってます(笑)



コメントへの返答
2013年2月14日 19:05
初めまして(^^)

プレオは内装の色が若干チープですが、実際は贅沢に作られ、車体が頑丈で錆びにくく、ヴィヴィオの弱点が克服されているのが魅力ですね。
(但し、重くなり、軽快さは失われましたが・・・・。)
プレオを手放す時、ちょっと悩みました。
贅沢にシッカリとコストをかけたプレオか、軽快ではあるがオイル漏れや錆対策がなっていないヴィヴィオを入手するか・・・。
本当は二台持てたら良かったのですが(泣

RSでもセンターレバーの車があったのですね。知りませんでした。私のはフットブレーキでしたが、センターレバーの方が良かったと思います。

ヴィヴィオはピンキリの相場のようですね。88万円のタマがあり「高っ」と思いましたが、シッカリ手が入れてあり、むしろお買い得感がありました。

私のは車体は錆が少なく極上でしたが、メカ系が経年劣化で入院中です。結果として程度極上で手を入れて80万位だったので、これくらいが安心できる相場のようです。

NA・CVTだと激安で極上車もあるようですね。

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation