• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月26日

いすゞ・ベレット1600GT(1969~73)PR95型

1963年に発売された戦後初のいすゞ小型車。
それまで作られていたライセンス生産のヒルマン・ミンクス(イギリス)の後継として、2000ccクラスのベレルが発売されたが、大衆向けの小型車としてベレットが別途開発・販売された。

最初に登場したベレルは作りの悪さで不評に終わったが、ベレットは完成度が高い小粋な車として人気が高く、特にGTモデルは手軽でカッコ良く、しかも作りも良いモデルとして今も人気を誇る。







画像のモデルは1969年に登場した1600GTというモデルで、SOHC4気筒ツインキャブだった。
人気は同時期に販売されたDOHCエンジン搭載の「GT-typeR」であるが、扱いにくく、ストリート・ユースでは普及モデルのSOHCエンジンの方が軽快に回り、扱いやすく、ベレットを知っている人なら好んでSOHCモデルを選ぶ傾向にある。






なお、内装も凝っており、各部品が個別に旨くデザインされており、アッセンブリーパーツではないところが手が込んでいる。メーター修理も自分で分解できるようになっている。



画像の車は1983年の旧車ブームで10年落ちで購入、以後現在も乗り続けられているもの。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/26 18:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2013年9月26日 20:21
ベレGは14年前に亡くなった姉が大昔乗ってました。
懐かしい写真感謝です。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:50
女性が乗っておられたとは・・・。
結構イイ絵になりますね(^^)

ベレット、何かヴィヴィオに似てる気がするのは私だけでしょうか(^^;)
実はうちのヴぃヴぃちゃんにベレ顔を特注して出来ないか考えています。

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation