• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

日野TH型レッカー車(1967)

1950年に日野自動車が長距離輸送向けに開発したT型大型トラックを1967年に改良したもの。
続きを読む
Posted at 2011/11/12 22:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日野 | クルマ
2011年11月09日 イイね!

サーブ900S(1995年型)のホーン(フィアム製)

某所にサーブの廃車があったので、もしかして・・・・と思い、ボンネットを開けたら・・・・。 やっぱり!ヨーロッパの車にはヨーロピアン・ホーンが純正で付いています。 ちょっと、事故で欠けてるけど・・・。早速、頂きました(*^^*) 試に鳴るかバッテリーを繋げたところ、見事上品な音を奏でてく ...
続きを読む
Posted at 2011/11/09 22:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

トヨタ・スプリンター・トレノ(TE47)1974~75

1974年4月、大人気でその後もプレミアが付いた初代のTE27のフルモデルチェンジ。 しかし、重量が60kg増加し、初代の軽快なイメージと異なり、どちらかというとGT的な性格で人気は初代ほどではなかった。 しかも、一段と厳しくなった排ガス規制にに対応出来ず、わずか1年余りでレビンと共に生産中止と ...
続きを読む
Posted at 2011/11/08 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2011年11月07日 イイね!

アリオン純正ルーフアンテナ、ワゴンR純正リアワイパーステー、セレナ純正ナンバー枠

ちょっと解り難いかも知れませんが、廃車の部品を使った、プチ・ドレスアップ。。。
続きを読む
Posted at 2011/11/07 08:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

スズキ・アルト(改)ランチア・デルタ・インテグラーレ レプリカ

スズキ・アルト(改)ランチア・デルタ・インテグラーレ レプリカ
追加画像機能が機能しない・・・・。 1997年5月・岩手県八幡平にて グリルは三菱ギャランVR-4のものと思われる。内装まで弄ってあった。 内部は内装剥し、ロールバー(ダミー?)スパルコのコーンステアリングにバケットシート、WRCシフトノブ(丸くて白い奴)エンジンは不明。 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/28 21:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ | クルマ
2011年10月28日 イイね!

アリオンのルーフアンテナGET!

某所からアリオンのルーフアンテナを頂きました。 本来は中にICチップやら何やら入って、それを収めた頑丈な鋳鉄の物体がボルトオンされていましたが、ダミーに使うので撤去。 ・・・・ホントなら、これを生かしてやればカッコイイんでしょうけど・・・ルーフに穴空け加工しなきゃならないので。・・・
続きを読む
Posted at 2011/10/28 20:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

Ford Mustang(1979~93)

先代のムスタングⅡですっかり評判を落としたムスタングだったが、フルモデルチェンジでさらに品質が落ちた。 日本車が車体の鉄板を薄くして軽量化を狙ったのを真似たが、新車当時から建て付けが悪くガッタガタの車で、エンジンもボソボソとパワー感を感じるどころか燃費は悪いし、加速もしないという感じで、画像 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 13:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

Ford MustangⅡ(1974~78)

時代に乗って70年代のマッスル・カーの一つとして巨大化したのを反省し、原点に戻ろうとしたモデル。 だが、ムスタングのイメージだったV8エンジンは厳しい排ガス規制とオイルショックで見合され、ベトナム戦争以降疲弊したアメリカ経済を象徴するモデルと化してしまう。 スポーツモデルで画像のような、かつて ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 13:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

Ford Mustang(1964~68)

フォード車の中でT型フォード以来の大ヒットと呼ばれた記念すべきモデル。 今も世界中に熱狂的なファンを持ち、アメリカで最も有名なモデル。 主に若者層をターゲットに小型な車体で、外観重視でエンジンにパワーを求めない層に向けて一般的な直6エンジンから、パワフルなV8エンジンを選択できる他、車体は2ド ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 12:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

1958 Chevrolet Impala

アメリカではポピュラーなフルサイズ・カー。 フォード・クラウン・ビクトリアと人気を二分し、セダンはパトカーやタクシーでもお馴染みで、現在もアメリカには当たり前のように存在する、云わば日本で云えばクラウンVSセドリックのような車である。 画像のは最上級インパラ・2ドアクーペ。 当時のCM ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 11:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation