• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

Chevrolet Corvette(typeC3)1968~85

GMがヨーロッパ製のスポーツカーに刺激され、開発・販売した車。 現在もアメリカを代表するスポーツカーとして販売されている。 画像のは詳細不明だが、恐らくマイナーチェンジした1978年型で、インディ500マイルレースのオフィシャルカーと思われる。(レプリカの可能性もある)
続きを読む
Posted at 2011/10/21 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月21日 イイね!

ちょっと弄ってみました

先輩から、先代スズキ・ワゴンRのリアワイパ―を頂いたので早速取り付け。 ブログ仲間のS達也さんの真似をしてみました。 お~・・・純正のライトバンみたいな簡素な奴よりもカッコイイし、キチンと仕事してくれる!これは、やって良かった(^O^) 部品代・工賃0円(爆) 脱着・・・30秒。 参考に ...
続きを読む
Posted at 2011/10/21 20:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月20日 イイね!

Ford Thunderbird(1955~57)

1955年に販売された初代フォード・サンダーバード。 丁度、アメリカが最も景気の良かった時代だったせいか、高級車にも関わらず販売台数が多く初年度目標1万台だったのに対し、その1.5倍以上の台数が売れたという。 ルーフが変わっており、FRP製の脱着可能なものを標準で装着し、コンバーチブルではなくハ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/20 22:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

1959 ford

この当時までフォードの車は顔が共通していた。この顔だけでもギャラクシー、やフェアレーン、カウンティセダン等々があった。 画像のはフェアレーン・スカイライナーだと思われる。
続きを読む
Posted at 2011/10/20 22:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月16日 イイね!

三菱コルト1000 1963~70 

三菱初の小型4ドアセダンとして発売。デザインはデボネアと同じくアメリカ人の元GMデザイナー、ハンス・S・ブレッツナーが携わっている。 1965年にデザインは、ほぼそのまま、多少車体を拡大した「1500」を発売。 デボネアに搭載された6気筒2000ccエンジンをベースに4気筒化したエンジンだった。 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/16 21:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

1959 Cadillac

アメリカ人の憧れの象徴としてよく紹介されたのが、この1959年型キャデラックだった。 これまでのモデルと違い地を這うような低いスタイルが話題となった。 特徴的なテールフィンが流行った最後のモデルで、このモデルを最後にテールフィンも控えめになり、やがて消えて行った。 日本では派手な色のコンバー ...
続きを読む
Posted at 2011/10/15 09:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

1961 Ford Thunderbird (1961~63)

フォードを代表する高級スペシャリティ・カー。この代のモデルは特徴的な流線型スタイルから「ブリッド・バーズ」(弾丸のような鳥)と呼ばれた。 コンバーチブルモデルもあり、こちらは、エルビス・プレスリーの愛車としても知られる。
続きを読む
Posted at 2011/10/15 09:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

1960 Buick

ビュイック社は1800年代末に配管工で財を築いたデビット・ダンバー・ビュイック氏によって設立された自動車会社。 当初は手作りに近い生産状況で、台数も作れず売れずが続いたが、後のGMの創設者で馬車製造販売の大手だったW.Cデュラント氏が自動車産業に参入しようとし、利害が合致、提携した。 190 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/12 09:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

1950 Nash Rambler Coupe

1925年にアメリカで設立された大衆車メーカー。 画像のランブラーは、戦後は小型車の時代になると睨んだナッシュ社が発売した小型車で、しかし、小型であっても高級感は大事にし、ライバルの大衆車と遜色の無い装備だったことから人気があった。 その後、「恐竜の時代」と揶揄されたアメリカ車の巨大化とは違う ...
続きを読む
Posted at 2011/10/11 11:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

1929  Studebaker

1852年にアメリカで設立されたメーカーで、当時は馬車の部品製造販売から始まった。 第二次大戦では、当時、友好国だったソ連(現在のロシア)に援助物資として、GMC・2t半軍用トラックと同規格の車両をスチュードベイカーが生産を担当し、このメーカーが製造した軍用トラックの大半がソ連に渡され、以後 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/10 17:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation