• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

マツダ・サバンナRX-7(FC3S型)1985~92 後期型

言わずと知れた二代目RX-7。通称「FC」 私は過去にこのFCのノーマルを保有する友人に乗せて貰った事があったが、その友人は運転が丁寧だったので、特に感動は無かった。 その旨をお客さんに話たら、「じゃ、ロータリーのロケット所以を体験してみるかい?」 と言われ、乗せて貰った。 ヴィヴィ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/17 20:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年09月27日 イイね!

マツダ・ルーチェ(LA2型)1972~78

マツダ・ルーチェ(LA2型)1972~78
排ガス規制が厳しくなった70年代初頭に登場。 アメリカンなスタイルで鷲を思わせる勇ましいマスクが好評だった。 しかし、通常のレシプロエンジン仕様は排ガス規制でパワー不足、ロータリーエンジンはパワフルだったものの今度は石油ショックで、ガソリンをバカ喰いすると嫌われた。 その後、マイナーチェ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/27 16:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年08月18日 イイね!

マツダ・デミオ(DE系)2007~

マツダ・デミオ(DE系)2007~
マツダの新世代小型車としてデビュー。 マッシブなスタイル、高燃費、ハンドリングの良さが好評である。 しかし、先代デミオのミニバンスタイルから一転、前席優先の小型車となり、走りは各段に向上したものの、ユーティリティ性は残念ながら落ちた。 これは、燃費を追及した為で、初代に比べ大型化し燃費が悪くなる弊 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/18 10:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年07月24日 イイね!

マツダ・ファミリア(FA4型)1977~80

マツダ・ファミリア(FA4型)1977~80
1970年代前半、オイルショックによる影響でマツダが一時は全てのラインナップに推進しようとしていたロータリー・エンジンは「ガソリンバカ食い⇒マツダ」というイメージを作ってしまい、さらに通常のレシプロエンジンまで排ガス規制で牙を抜かれ、ここでまた評判を落としてしまったマツダ。 そこで、市場逆転を狙 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/24 09:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation