• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

ママからヴィヴィちゃんにプレゼント

今日、ママからヴィヴィちゃんに香水の飾りを貰いました(^^)



「またこんなくだらない車買って・・。」と言ってたママでしたが・・・。



実は、私が群馬で超体育会系のRA乗ってる時に隣の長野で妻はコレを新車で乗っていました。

う~ん、やっぱ運命なのか?(何がとは聞かないで欲しい)

この写真撮影した時は、我が夫婦は全く接点も無い赤の他人だったと思うと、ちょっと不思議な感じ
(^^;)

ヴィヴィオの部品を玄関に置いとくと妻は激怒しますが、ビストロの部品は、私が居ない間に見てるようです。もしかしてビストロ化期待してる????


・・・・てか左の車も凄い気になる(汗)ちょっとスキモノそうなハイラックス初代サーフ(爆)

今はここには腐ったスターレットが停まってます。俺の納車したての新車のステラに早くも第一撃食らわして逃げた超大馬鹿野郎の(大汗)読んでるか?知ってるんだぞ、この野郎(爆)
当時はすぐ隣だから、もめたくないと当時彼女だった妻に説得されて
我慢してやってるけどYO!!
ブツブツ・・・。

・・・・・・・・・・まあ、それはもういいとして・・・







嬉しいのか何なのか知らないですが、今日は一層ヴィヴィちゃんが輝いて見えました。
Posted at 2012/07/10 20:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ギャランGTO2000GSRのエンブレム

ヴィヴィオの部品を色々買い集めたので、コレクションのプラモやミニカーで売っていいものを探していたら・・・・。



函館にあった三菱車が多い解体屋で頂いたエンブレム・・・・。
多分、GSRは、ギャランGTOのだと思います。



私が中学の頃(1988~91)この解体屋にギャランGTO・GSRだけで十数台重なってたと思います。
丁度10年落ちの廃車ですが、それだけ当時人気があったという事でしょう。

もう一個のスリーダイヤは・・・・多分C73Aランサー(1987~91)のだと思います。
私が乗っていたミラージュ・サイボーグのCPUがイカれたときに偶然廃車で入った初期型のGSRからCPUを拝借した際、ついでに貰ったもののはずです・・。



フルタイムのくせに超アンダーステアの車でしたが、悪路(グラベル)には強かった。
当時、ギャランVR-4の陰に隠れた不人気車でしたが、1998年の1600ccターボクラスが設定された際に一気に競技ベースに消耗し、今や現存数は希少となってしまいました。

・・・・これは手放せないな。(売っても二束三文か・・・)
Posted at 2012/07/08 08:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

乗りたかったクルマ回想 3 いすゞ・ジェミニ(PF50/60)1974~86

かつていすゞで販売されていた小型大衆車。
当時、GMグループに参入したいすゞはGM世界戦略構想の一環として、GMに小型トラックを提供する一方、いすゞの主力商品だった小型乗用車・ベレットをGMオペルが開発したカデットとする事となった。それがジェミニであった。



ベレットという、いすゞオリジナルでは無くなったものの、当時はいすゞはオシャレな車として人気があり、117クーペと並んで「女子大生が自分で運転したい車」ベストに上がっていた。



1979年には1800ccDOHCエンジンを積んだいすゞ独自のホットモデル「ZZ-R」が登場。

しかし、後に聞いた話ではSOHC・1600ccのLSの方が速くてエンジンも軽快に回り、運転し易かったそうだ。ランサー・ターボもそうだが、むやみに馬力アップした後期型より、新車開発当時のオリジナルに近いモデルの方がバランスがいいと言うのは、このジェミニにも当てはまるのだろうか。

私は、このモデルは高校の時にアルバイトの解体屋に入ってきたディーゼルしか知らなかった。
アマガエルのような色で、デリデリデリとディーゼル音が煩く、まさにオッサン臭い車だった。
今で云えばブルーバード・シルフィか、フィット・アリアみたいな感じの位置づけだと思う。

その一方で、バイトを掛け持ちしていたガソリンスタンドの常連で、黒の最後期型ZZ-R、しかも限定のハードモデル「ブラックヘッド」が1台だけ居た。
ランサー・ターボには無い官能的なエキゾーストは、まさに日本車離れしたものだった。

いつかは乗りたい、そう思っていたが 、残念ながら今手元にあるのはトミカ・リミテッドビンテージNEOの赤いモデルのみだ。

Posted at 2012/07/07 22:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗りたかった車 | クルマ
2012年07月04日 イイね!

奇蹟のバンパー補修!!

あのボッコリ凹みが入り、しかもメッキも惨めにガビガビガンビー君だったビストロバンパーが・・・

見事にビッカビカ!!


そして、無残にもバックリ割れて、塗装もビビビのねずみ男状態だった本体も・・・・

ドドドーン!と!新品同様に!!


しかも裏のヒビまで何も無かったかのごとく!!


驚きのリペア!!傷一つ残さないとは、まさに

ブラックジャック並み!!



凄いでしょ!!






・・・・実はまた、右バンパーASSYだけ買ったという(ボソ)
Posted at 2012/07/04 22:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年07月03日 イイね!

クローバー4!!

昨日は私はパパなのだ

娘を某ショッピングモールの遊び場へ連れて行きました。




アイスクリーム屋さんの店員やったり・・。



たこやき屋やさんをやったり・・・。



スーパーでお買い物をしたり・・。



主婦やったり・・・。

色々楽しめましたが、お店や建物が皆段ボール(@@;)コストダウンか??



いえいえ、お子様の為の親切設計なのです(^^)いいですね~、こういうの。




帰ると、娘は杖を作って自慢しはじめました。


「見て見て!四葉のクローバーだよ(^^)」

何いいいい!!四葉のクローバーだと???

四葉のクローバー・・

ヴィヴィちゃんのエンジン

スバルが誇る傑作猿人!!EN07!!

クローバー4の事ではないか!!!


そんなに好きなのかこの娘はスバルが!!
クローバーァ・・・・フォオオオオオ!!!!






この意見は娘に普通に流されました・・・。

あれ??
Posted at 2012/07/03 20:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation