• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

ビストロのフロント部品レストア・・・か??

今日はビストロのフロント右前のヒビを修理しました。



まあ、とりあえず治りそうですが、プラモと違って車に装着されるパーツなので再発する可能性が・・・・。



う~ん・・・バンパーもボッコボコだし・・・・・この右側だけでも別途購入した方がいいかも・・・。


夕方、テプラでちょっと小細工。航空機の表示みたいでしょ?



う~~ん。ジェットストリーム(自己満足)



実は、この1枚で1時間ばかり消費しました(汗)
1枚目は失敗し、2枚目が完成。
満足して、他のを作ったその後・・・・・最初に作った奴が無い

あれ??幾ら探しても無い

断念して作り直したところ、途中でテプラのテープが無くなる。「まじ??」


失望の念を抱きながら自分の机に座り、作業帽を脱いでため息ついたら
帽子の中にあった(--;)
う~ん、やっぱ休憩中とはいえ会社でそんな事するからこうなるんですね~~????
もう、会社ではやりません。うちでやります(汗





・・・・・え?・・・・あ・・・おうおう。。。あうあう。




朝・・・・シートベルトのテプラを剥した。
SAFTY BELT⇒SAFETY BELT
Posted at 2012/06/30 20:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年06月29日 イイね!

乗りたかったクルマ回想 2 スバル・NEWレオーネ・ハードトップ(AB型)

私は、このNEWレオーネ・ハードトップは残念ながら新車当時は記憶に無い。見たことも無かった。
映画「キャノンボール」(1979)で、マイケル・ホイ/ジャッキー・チェンが乗る日本チームのレオーネ・スイングバック、そしてRVブームで脚光を浴びていたエステート・ワゴン、北海道では実用的で人気のセダンは普通に見たが・・・。

1992年。高校2年の時、バイトで買った中古のホンダ・NS50で北海道1周旅行に出たとき、長万部の国道5号線の海岸に、鉄骨のアングルに乗せられた、妙にカッコイイ、ダミーパトカーがあった。

それが初めて見たNEWレオーネ・ハードトップだった。



小柄なボディにパトカーには本来相応しくない2ドア、白黒に塗られたボディのルーフに、確かミニパトで使うような小さな角型散光式が左右二つ載せられ、意外とカッコ良かった。

道中知り合った内地のライダーと、あのレオーネについて話が盛り上がった。
私の5歳年上の大学生。

「昔は、あれ、いい車だったんだよ。廃車とはいえ勿体ないな。でもセンスいいよな、あのパトカー作った人。」

いい車だったんだ。そう私の頭の中にインプットされたが、それ以後、この車には出会わなかった。
当時は車検10年経過後は1年車検になり、10年きっかりで、動こうが動かまいが構わず廃車にしていた時代。その時代のせいか。

あのダミーパトカー、1995年には消えていた。海岸に置かれていたせいで腐食が激しく、早々と廃棄されたのだろうか。ネットで調べても情報は皆無で、今や知る由も無い。

1997年。富士重工の期間工員に行く寸前、コンビニで面白そうな本を入手。
当時三菱派だった私にとって最大のライバル・スバルを特集した本だった。(Js Tipo別冊)

これを見た後、新聞にスバルの期間工員の広告・・・・
当時、就職率が最悪だった函館を捨て、群馬へ向かったが、本音は「憧れの内地に住みたかった」

矢島工場で勤め、休みの日は、あの雑誌に載っていたKITサービスへ遊びに行った。
そこには、あのNEWレオーネ・ハードトップの新車、しかもグループA仕様が展示してあった!!

スバル・ラリーの生き字引・Y氏に説明して頂いた。
某芸能人がサファリラリーに出場の為、製作したものの、仕事でキャンセルになり、以後そのまま走らずに眠る続けているそうだ。


試にナンバー取って乗る事は可能か否か聞いてみたところ、笑いながら「ムリムリ、工場で生産ラインの段階でボディだけの状態で引き抜いて、あとは手作りで組んでるから、車台番号の打刻が無いんだ。それに、これは歴史的な車だからね(笑)」

「でも・・・乗りたいんだったら、売り物があるけど?」

店の中古車売り場に行くと、ビッカビカのガンメタのNEWレオーネ・ハードトップRXがあった。
55万円。

一瞬心が動いたが、しかし、「でも、幾ら綺麗でも15年落ちだから維持が大変だよ。それに、君は走るのが好きみたいだから、今のスバル知っててこれ乗ればガッカリするよ。コイツは悪路や氷結路は強いけど、今時のコが峠で飛ばす車じゃないよ(笑)そんなんだからレガシィ作ったんだよ。」

・・・・とりあえず、やめておいた。ま、また出会えるさ(^^)

あれか15年。廃車になった個体すら見ていない。やっぱり珍しかったんだ。
今思うと、あの時買ってればと思う反面、当時の私があの車の走りに納得言って満足して乗ってたかは、正直言って疑問だ。
でも、当時のスバル・サウンドに惚れ込んだ人も多かったと聞く。「レオーネにカーステ?要らねえよ、ボクサー・サウンドの邪魔になるだろうが」

あのガンメタのRXハードトップ・・・・今も大事にされていることを祈ろう。

Posted at 2012/06/29 22:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗りたかった車 | クルマ
2012年06月28日 イイね!

乗りたかったクルマ回想 1 三菱ランサーEX・ICターボ(A175型)

免許取ったら、コルディアが無かったら、ミラージュかランサーEXターボが欲しかった。



当時、まだ最終型が7年落ちの時、三菱ディーラーのクリーン・カー(中古車センター)へ「ランサーEXターボ」を求めて尋ねたところ、「はあ?」の一言で
全く相手にされませんでした(怒

結局、探し回った末、親父のツテで、あったにはあったのですが、超サビサビーの程度極悪のしか無く、結局、生涯ランタボの良いタマに出会う事はありませんでした。

あ、あったにはあったのですが、初期型のインタークーラー無、若しくは外観ICターボ、中身IC無の廉価グレードで、流してしまいました。
2台とも程度極上で「タダでやるよ」と云われたのに、インタークーラー仕様に拘ったが為に、みすみす廃車になるのを止めなかった。(1993年当時)

う~ん、今思えば馬鹿だったよ俺は・・・。



ランサーEXターボは、当時アンダーステアが酷いが力任せに力強く走る乱暴なフィーリングが人気であったと聞いています。
しかし、後日、ランサーEXにインタークーラーターボになる前の初期型のターボの方がパワーは無いが、ハンドリングが良くバランスに優れていたと聞きました。

今はその味を確かめるのも簡単にはいきません。初期のインタークーラー無のタマは無いに等しいですので・・・。

もし私が乗ってたらモチ
ラリーアート・ワークス仕様にしたかった。

ランサーEX・ICターボ。当時三菱で最もジャジャ馬だった乗り手を選ぶ車。今のエボリューションの元祖。
Posted at 2012/06/28 21:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗りたかった車 | クルマ
2012年06月27日 イイね!

究極のリミッター取り付け

バケシーまで付いて、すっかり本気モードとなった我がヴィヴィちゃん。

駄菓子菓子!!

レッカー隊員がスピード違反で捕まったら洒落にならんと心配し、同僚がリミッターをくれました。



あ、やばい!超癒されるんですけどォ~~(#´3`#)

・・・・レオーネ4WDバンも欲しい・・・・(ボソ
Posted at 2012/06/27 23:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年06月26日 イイね!

ビストロパーツ清掃検査

ビストロの元オーナーは、現在はスバルのメカニックさんで、今はRX-SSに乗っているそうです。

パーツは、各部品、螺子一個に渡り丁寧に梱包されていましたが、元々は部品取りにしたビストロも、見かけだけビストロ・スポーツで、どうも「仕様」らしいです。









まあ、ぼちぼちリペアしていきましょう。大急ぎで大至急やる必要はないので(^^;)
それこそ「プラモ感覚」で面白いではないですか。

前オーナーが2DIN用に改造したウッドパネル。


・・・・そりゃ付く筈ありません。私のオーディオステーも「MADE IN Tarepa」なので。
まあ、こちらもボチボチと・・・・。

メッキのドアノブ!!これは速攻付けたいですね!!

・・・・・内貼り剥してる最中に夕立で中止(爆)
ま、これも中のステーが錆びているので、レストアしてからにしましょう。




別に慌てる必要は無いです。部品も揃ったので、あとはゆっくり付き合いましょう(^^)



夕方、晴れたのでNakasan@さん力作のRX-Rデカールを貼りつけ!!
う~ん、カッコイイ!!

因みにリアワイパーをワゴンRのエアロワイパーからノーマルに戻しました。
今時のエアロワイパーって、ゴム交換どうやってやるんでしょう?もしかしてASSy交換??
そんな面倒臭い見かけ倒しの代物は要らないので、純正に戻し。
最近の車はASSY交換多すぎて何だかな~?って感じですね。
世の中エコでしょ。
Posted at 2012/06/26 21:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation