• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

1950 CHEVROLET



1950年当時のシボレーの主力車種。
当時は日本にも大量に輸入販売された。

1951年、朝鮮戦争の激化により、日本にも戦力を持ってもらい、アメリカだけに依存しない国にする為に、日本占領を解除。その際、様々な事が緩和され、自動車の生産販売制限解除、日本への輸入自動車販売規制解除、日本国籍航空機の飛行禁止解除に民間航空会社の設立容認、日本船舶のアメリカ管理化解除等、様々な緩和がなされた。

そんな中、第一弾としてハワイより新車に近い1950年型シボレー・4ドアセダンが50台輸入され、保管所に置いたその時に既に完売という人気ぶりを博した。

これを見た警視庁は、パトカーに最適と大量に導入。これまで戦前の生き残りの車両や、トラックを改造したもの、故障だらけで「寄付」という名目で納入され、在り難迷惑だったメーカーの試作車位しか無かった現場は、ようやくまともな車が入ったと大喜びで迎えられた。以後1960年位まで警視庁の顔だった。
この車の大量導入により、初の覆面パトカーも登場したが、「覆面パトカーは卑怯だ」との批判もあった。

だが、1960年代に入ると民間の自動車の数が増大し、国産車が急激に増えた事により、左ハンドル
のシボレーは「大きく運転し難くしかも古い」と嫌われ始め、トヨペット・クラウンをベースにしたパトカー専用車、トヨタ・パトロールと急激に交代し、1960年半ばには、民間にも多数あった1950年シボレーは姿を消した。
Posted at 2011/10/08 18:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

1950年代 戦後のford

1949年、第二次大戦後初のフルモデルチェンジとなったモデル。
これまで、戦後の新型をリリースする競合他社に対し、フォード創設者のヘンリー・フォードの指示により、戦前モデルを改装した保守的なモデルに留まり批判を受けていたが、ヘンリーが死去したことにより孫の社長が就任、直ちに新型モデルを開発・発売し、競合他社に追いついた。






1949年型



1951年型
Posted at 2011/10/08 18:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

1941 ford



この車も第二次大戦で多数の在庫車が軍に買い取られ、後方任務に使われました。
Posted at 2011/10/08 18:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 7 8
9 10 11 121314 15
16171819 20 2122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation