• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

発電対策

ウインカーを他車の物に変えたヴィヴィオの素早いウインカー。
フヤー億ションで対策リレーを購入し、ポン付けで解決。



・・・・リレーの写真撮ってないし(汗
純正ウインカーリレーはステアリングの下にあり、ウインカー点けると「カチカチ」なる奴です。
そいつのカプラを外して対策リレーを取り付けて完了。所要時間2分(爆)

その後、知り合いと山に行ったのですが、夜、ハイビーム/フォグランプ/オーディオ/室内灯のフル点灯でエンジンかけたまま知り合いと会話し、「あ、そうだ、ライト消すか」とヴィヴィちゃんの方を向くと
真っ暗闇でした(爆)

知り合いの車からジャンピングして事なきを得ましたが、以前のヴィヴィオ・ミーティングでも同じことをしでかしています。

しかし、バッテリーやオルタネーターに問題はありません。

じゃ、原因は・・・・・。

持ち主がバカだから
と、いうと身も蓋も無いですが(泣)

ヴィヴィオは元から、オルタネーターの容量が足りないので、後付電装品を付けるとすぐ電気を食われるのです。

と、いう訳で、容量の大きなプレオやステラのオルタネーターを付けている方々がいるので、私もそうしたかったのですが

付けるのに要加工という点と、容量アップにより他の部分も弄らないと今度はオルタにパワーが食われるそうで・・・・。(オルタが発電していない、バッテリーのみのヴィヴィオは驚異のパワーを発するらしいです・・・・。)

と、いう訳で思い出したのが、トラックに付いているアイドルアップスイッチ。


レッカー車等のトラック類に限らず、パトカーとかも装備しています。
これは停車した状態で無線だの回転灯等使うので、緊急車両には必ず付いてるものです。

これ・・・・ヴィヴィオに付かないかな?

Posted at 2012/10/14 22:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation