• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

いよいよ明日納車・・・。ヴィヴィオ

納車、ついに明日になりました。

プレ吉は既に店頭に並んでいるそうです。

ヴィヴィちゃん納車楽しみですが、出来れば自分の車がプライスタグ付いて並んでいるのを見たくはないです・・・。(泣)

オーディオもテストOKで、いつでもポン付け出来る状態でスタンバイ!!!


・・・・・・・明日、仕事忙しくなければいいですが・・・・それが怖い・・・・。
Posted at 2012/05/18 22:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年05月14日 イイね!

プレオ君さようなら。VIVIちゃん、こんにちは。



本当は19日に納車ですが、プレオ君に未練を残したくないので、代車を借りて本日、速攻でお別れ。

嫁さんに事情を話して車の写真を見せると「色が変わっただけじゃん。」と一言。

あっそ。。。



プレオに付いていた物を片付けて、嫁さんのZ11キューブに流用出来るようなもの(メッキナンバープレート台と、燃費向上カルトパーツ)を移植、娘と二人で行くことに。



「青ブーブー、かわいそう・・・・。」娘が悲しそうな顔をした。

撮影した後、ボンネットを撫でて「またね。元気でいるんだよ、よしよし。」と一言。

う~~~ん・・・・辛い。。。




中古車屋に着いて、次の車、VIVIOを見せると、特に反応なし。車よりジュースの方が気になる様子・・・・。

中古車屋さんから一言「ちょっとひとっ走りしてきます?」

あ~・・・・即決をせがまれてたから何もしてなかった。
以前指摘した事項は全て直した上での納車。

果たして、VIVIOの泣き所、ミッションのシンクロのヘタリは?ハブベアリングのガタは???

娘を助手席に乗せて、出発。
最近レッカー会社に勤めてるので、MT車に対する戸惑いは無。

でも・・・・街道は渋滞、折角の出来立てのバイパス道路も工事渋滞。
普通にユルユル動くだけの状態が続く。

いよいよ河川敷の住宅が無い直線道路に到着。
ここで容赦なくアクセル全開!!!!

「ドッカーアアアン!!!!!」て感じ(爆)

ここで、感じた状況を説明すると、
「エアガンだから」とM16ライフル渡されて撃ってみたら実銃だったという感じ。

こんな感触、14年前に試乗したインプレッサSTI・Ver3以来・・・。

やばい・・・プレオと同じEN07スーパーチャージャー64馬力とは思えない。。。

思わず顔が微笑んで、娘の顔を見ると目が合った。果たして娘の反応は????

「大はしゃぎ」でした(^^;)

流石、わが娘・・・。ちょっと嬉しい。

てなわけで、このVIVIOを「ヴィヴィちゃん」と名付けた名付け親は、我が娘でした(爆)

暫く、手足の震えが止まりませんでした。こんな違ったっけ???スゲェ!!!

・・・・しかし、この50ナンバー、多分引き継ぐことになるんだろうけど、出来れば引き継ぎたい。
色々カスタムしたいけど、まず、うちの地デジ化対応が先という事で(汗)

まあ、暫くはこの現状そのままです。大人しく乗ります(^^)
Posted at 2012/05/14 21:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年05月14日 イイね!

VIVIOにオーディオが無い!!ので某所でゲット!!



今回購入したVIVIOは、なんと、オーディオレス!!

う~ん・・・前のオーナーは女性だったらしいが・・・。単純に足代わりっぽい。

そこで、先輩方にお願いして当日中にかき集めたのがこのオーディオ達。感謝です!!


因みにうちにあるカタログの在庫・・・。1995年なのでB型ですが、外観はデカールとエンジンの多少の仕様位。



カタログの後ろには私が最初に乗った男汁満載のRX-RA!!懐かしい!!



2006年・FIA、2010年アジアパシフィックのホモロゲーションが切れました。
Posted at 2012/05/14 08:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

プレオ君さようなら。3年間ありがとう。

本日、レッカーで出動の帰り・・・。道沿いのVIVIOに目が留まり、思わず衝動買い・・・・



本来、AT免許しか無い嫁さんの為と、家族を乗せた時を考えてあえてCVTのプレオを選んだのに
ここ3年自分しか乗ってねえし。。。

おまけに嫁さんに運転させようとしたらキューブに慣れてるから嫌だと言うし・・・。

家族用にZ11キューブもあるので「本当に自分が乗りたい、しかも維持費も安い車は何か?」と考え始めたところに程度極上のVIVIO・・・・。

購入したのはVIVIO・RX-R最後期型。車検2年付、各ベルト類交換及びオイル漏れ修理引き渡。




と、言う訳で、明日からプレオ君とお別れです。

結局6年かけてステラ→プレオ→VIVIOと正常退化していく私(呆)

・・・・恐らく3年後にはレックスSC、さらにレックスコンビ、レックス・・・・と退化して???



納車まで代車(これもVIVIO)になります。
Posted at 2012/05/13 22:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2012年05月07日 イイね!

トヨタ・コロナ タクシー仕様車(1986~98)



最後のFR駆動のT140系コロナをベースにタクシー専用モデルに仕立てたもの。
発売された1986年当時はこの1500~2000ccクラスの乗用車はFF駆動化され始めた時代であったが、タクシー業界では質実剛健でシンプルな古典的なFR駆動の方が信頼性が高いといった声に答え、旧モデルをタクシー向けに再設計して発売した。

設計変更は多岐に渡り、シャーシ・ドライブトレイン以外の外装はフロントドアを残して変更や再設計をされ、フロントフェンダーを同時期のカリーナを流用し、Cピラーの傾斜を直角に近づけ後部居住性を稼ぎ、ヘッドライト等の補器類を廉価仕様に変更し、コストを下げた。

同じ理由で日産でも910系ブルーバードセダンのタクシー仕様が永らく生産販売されていたが、それに対しトヨタはタクシー仕様にふさわしい思い切った大手術を行って対抗した。

民間向けには販売されなかったものの、その実用性が好まれタクシーの払下げを好んで自家用車にするユーザーも散見出来た。
Posted at 2012/05/07 00:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation