• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ich-tの"ウナギイヌ(ブルー1号)" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

カウルグリルの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつものようにフロントスクリーンを拭いていると、カウルグリルに付いているシール(プロテクター)が剥がれているのに気が付きました。
カウルグリルは、NBを購入してすぐに新品と交換していますが、5年近く経つと傷んで来るのも仕方がないのか。
2
劣化した両面テープをヘラを使って剥がします。助手席側は大丈夫そうなので、とりあえず半分だけ。
3
汎用接着剤をプロテクターとカウルグリル本体(裏面)に塗って待つことしばし。
4
新品同様とは言いませんが、まあ十分でしょう。(笑)
今のところ耐久性にも問題なさそうです。夏の直射日光に耐えられれば、合格ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアエンブレム流用

難易度:

英国風990S エンブレム交換(ポロリもあるよ)

難易度:

網張りました

難易度:

エンブレム貼り付け

難易度:

アソコにネット?

難易度:

ナンバー移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ich-tです。普段、通勤に車を使っている、ごく一般的なユーザーです。車は好きですが、自分で普段乗る車は趣味性だけでなく環境性、経済性とのバランスを考えていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無名 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 03:24:05

愛車一覧

マツダ ロードスター ウナギイヌ(ブルー1号) (マツダ ロードスター)
マツダ車に乗るようになって、いろいろ調べているうちに、一度はロードスターと付き合ってみた ...
ダイハツ ハイゼットトラック ホワイト2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
田舎の足として、やっぱり軽トラが欲しくなり馴染みの販売店にお願いして中古車を探してもらっ ...
ダイハツ ストーリア グリーン1号 (ダイハツ ストーリア)
最初に所有した車。 それまでは仕事で社用車の運転はしていましたが、普段の移動手段は自転車 ...
マツダ デミオ グリーン2号 (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(13C-5MT/FF)。 前車のストーリアを約11年、19.7万km走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation