• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

富士山一週△

富士山一週△ 久しぶりに友人とバイクでツーリングに行ってきました♪

今回のコースは時計回りに大きく富士山一周です。

東名の海老名で待ち合わせて大井松田から下道で足柄峠を目指しました。





足柄峠頂上の足柄城跡の高台から見た富士山です。

ちょっと雲が多かったんですが、頂上までよく見えました♪



御殿場方面に下る道沿いにある誓いの丘公園では、誓いの鐘の後ろに富士山がよく見えます。



御殿場から国道469号線で富士山の南側を富士宮まで足り抜け、県道414号線を北上し、湯之奥猪之頭林道を通って下部温泉へ。



途中の朝霧高原猪之頭からも富士山がよく見えました。

この林道の途中にはパラグライダーのフライトが行われている所があり、たくさんのカラフルな凧が気持ち良さそうに飛んでいました。



下部温泉のある身延町では身延どんぶり街道と銘打って丼に力を入れているらしく、お店ごとに変わった丼が用意されています。

その中で選んだのは下部温泉駅前にある丸一食堂の馬鹿丼でした。ばか丼ではなく、うまか丼と読みます。

馬と鹿肉を甘辛く煮た物がご飯の上にたっぷり乗っていてガツガツ行けちゃいます♪



下部からは本栖みちを通って本栖湖へ。

途中にある道の駅しもべで食後のデザートの巨峰ソフトを堪能しました♪

ちゃんと酸っぱさが残っていて凄く巨峰な感じがしました。




本栖湖に着くと残念ながら富士山には少し雲が掛かっていました。

たまにはこう言う富士山もよしとします。



富士山を後に精進湖沿いを通って甲府方面へ。



市街地に入る前に東に向かい、笛吹市の八代ふるさと公園に行きました。

中央高速を挟んで笛吹川フルーツ公園の反対側にある高台の公園です。



頂上に古墳がある大きな公園で、人工の滝や遊び場がありあります。

風が気持ちよく、日陰で休憩しました。




公園のすぐ裏にはリニアの工事現場がありました。

遥か彼方まで一直線です。


帰りは高速で一宮インターから東京方面へ。

今回は色んな角度からの富士山を見る事が出来ました。

世界遺産登録で登山者が昨年の1.5倍になったそうですが、大回りをしたので下道は渋滞も無く、楽しいツーリングになりました♪





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/15 10:46:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年7月15日 11:29
こんな富士山の楽しみ方もありですね!
馬鹿丼美味しそう(*^_^*)
コメントへの返答
2013年7月15日 11:43
カキノタネさん、いつも見ていただいてありがとうございます♪

富士山は山頂まで見えると最高ですよ!

ただ帰りは2時までに大月を抜けないと渋滞に嵌っちゃいます。

馬鹿丼は懐かしい甲州の煮込みの味がしましたよ♪
2013年7月15日 12:12
これは昨日ですか?
私は本栖湖青少年スポーツセンターってとこでBBQオフやっちょりましたw

バイクの方もたくさんいて、見てて( ゚д゚)ホゥってなりましたよ☆
やっぱバイク(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2013年7月15日 12:34
猫七さん、焼肉番長お疲れ様です♪

BBQ楽しまれた事と思います。

走ったのは昨日なのでお側を通過したと思います。
シルビア見たかったです!

富士山綺麗に見えましたね♪

2013年7月15日 12:14
こんにちは(^o^)/

バイクでのツーリングも気持ち良さそうでいいですねー。

自分はバイクの免許無いので憧れます(笑)
コメントへの返答
2013年7月15日 12:44
ドンコさん、こんにちは♪

昨日は程好く曇っていたのでバイク日和でした(^^;

この時期快晴だと暑くて大変です。

もし免許を取らずに同じ解放感を味わうなら普通免許で乗れる三輪トライクがお薦めです。ヘルメットもいらないですよ!
2013年7月15日 13:05
最初「ばかどんぶり」と読んでしまいましたw

こういうのを見ると「やっぱりバイクもいいなぁ」って思わされますね。
加えて渋滞も無くて気持ち良さそうです!
ホント、ツーリングっていいですよね。
コメントへの返答
2013年7月15日 14:40
キヌさん、ありがとうございます!

わたしも最初はバカ丼だと思ってました(^^;
鹿肉はさっぱりしているので夏バテ気味でもガッツリ行けそうな気がしちゃいました。

下みちは良かったんですが、帰りの高速は残念な感じでした(^^;
富士山人気恐るべしです!
2013年7月15日 18:31
こんにちは(^^)/

バイクのツーリングは本当に憧れます♪
いつか大型の免許とってアメリカンなバイクに乗るのが夢です…(足短いけど)

その時がきたら是非 ご一緒させて下さい!!
コメントへの返答
2013年7月15日 20:36
KAIさん、ありがとうございます!

大型バイク良いですよね!パワーがあると運転も楽みたいです。

わたしの友人のバイクは小さく見えますが1300㏄なので登りは置いて行かれちゃいます(^^;)

いつかわたしも大型をと思っています。大型バイクで一緒にツーリングしたいですね(^^)/

2013年7月15日 20:37
こんばんは。

バイクには良い季節ですよね~。
とっても気持ちよさそうな雰囲気が、
凄く伝わってきました。

リニアの工事現場、一直線ですね!
500㌔じゃ曲がれないか(笑)。
見てみたいです・・・。
コメントへの返答
2013年7月15日 21:01
katsubnrさん、こんばんは!

峠道は涼しくて本当に気持ち良いですよね♪

わたしの場合はスクーターなのであんまり頑張れませんが、レーサータイプのバイクだともっと気持ちいいんでしょうね(^^)

リニアは走っているところを見に行ってみたいですね。早そ~です。
2013年7月15日 21:11
ウチから足柄峠、近いですo(^o^)o

日曜日だと、富士の演習場から戦車の発泡音が聞こえたかともうやだ~(悲しい顔)
コメントへの返答
2013年7月15日 23:00
黒カプさん、こんばんは!

足柄峠は本当に良い所ですよね♪お近くなんですね!

今度行った時にはお会いしたいです(^^)
カプチもネオジオン仕様のマシンも見てみたいです。

戦車の発砲音は凄いですね!ガルパンが見たくなります。
2013年7月16日 10:32
バイクと富士山って

やけに絵になりますね^-^

僕も改めて富士山の良い顔

撮りにいこうかなぁ。

コメントへの返答
2013年7月16日 19:45
T&Y BP5さん、ありがとうございます♪

夏場は雲が出やすいので、この日はラッキーでした(^^)
午前中までは頂上がよく見えました。

是非快晴のときに撮りに行って下さい!

フォト楽しみにしていますよ(^^)/
2013年7月16日 16:49
気持ちよさそう!!

私は、先日スコールにやられて
全身びしょ濡れでした(-_-)
コメントへの返答
2013年7月16日 19:53
jinchanさん、ありがとうございます!

昼間は気持ち良かったんですが、夕方からやばそうな雲が増えましたね(^^;)

笹子トンネルの手前で降られましたが、トンネルを抜けると止んでいました。

バイクに乗っているとスコール怖いですよね。わたしはTシャツで乗っていたので降られたらアウトでしたよ(^^;)

プロフィール

「久しぶりのオフ http://cvw.jp/b/1169128/33673012/
何シテル?   07/27 15:39
車もバイクもイジるの大好きです(。・ω・。)b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 07:32:21

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 赤いヤツ (スズキ スカイウェイブ250)
スクーターですが街乗り用では有りません。 ロングツーリング頑張ってます。
日産 ジューク ◇暗黒丸◇ (日産 ジューク)
ちょいワイルドジュークです♪ よく通りすがりの子供がカッコいいと言ってくれます(^^)
輸入車その他 その他 白いヤツ (輸入車その他 その他)
トライク150㏄です。 ツーリング仕様 高速を時速90㎞で走ってました♪ ヘルメット無し ...
三菱 パジェロ レッドリボン軍 (三菱 パジェロ)
2.5リッターのディーゼルターボ車ですがそこそこ走ってくれました。噴かす時は気を付けない ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation