2012.GW 大井川鉄道のSL(その1)
投稿日 : 2012年05月06日
1
GW前半に1日ちょっと、後半に1日とSL撮影頑張ってみました。
1.4/29 川根温泉笹間渡 - 地名
沿線でもっとも煙の期待できる、「地名坂」の上りです。
先客がいたので、挨拶をして斜め後ろに陣取ったにもかかわらず、SLが見えてから立ち位置変えて、思いっきりアングルに入ってこられちゃいました・・・。
短い時間で何とかかわそうとしましたが、少し左に入っちゃいました(泣)
煙はバッチリだっただけに、ファーストショットからちょっと嫌な気分でした。
2
2.抜里 - 川根温泉笹間渡
大井川鉄道沿線で一番メジャーな撮影地ではないでしょうか。
「道の駅 川根温泉」からすぐですし、思い思いのアングルがとれます。
ただ下りは晴れると逆光なのが、残念ですね。
3
3.大和田 - 福用
茶畑とのコラボが多いのもこの時期ならではですが、ここもそのうちの1つです。
4
4.抜里 - 家山
ここも有名ポイントの一つです。
5
5.川根温泉笹間渡 - 抜里
今度は河原に下りて、橋梁を見上げる形で構えてみました。
どの写真もそうなんですが、初めてという事もあって客車が何両くっついてくるか分からなかったので、ぎりぎり入ったり、切れてしまったりでした・・・。
6
6.4/30 青部 - 崎平
寸又峡観光も終わって、千頭駅でSL見ながら串焼き食べた後に、前半戦最後のショットを撮りました。
ここも河原に下りて、橋梁を見上げるアングルもとれますね。
7
7.近鉄ビスタカー
SL以外にも関西私鉄の旧型電車が、余生を送っています。
8
8.南海ズームカー
その2に続きます。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング