
今年もロド天に参加してきました。
前回の挫折から早一年…。
時が経つのは早いものです。
今回は直前でCUP戦はイーグルのみと知り、すでにZ3に履き替えてしまった僕には、
205CUPに参加する資格を失ってしまい、ちょっと拗ねていました…ww
今年はまったり走る~そこまでやる気ない~エンジョイ勢!とかとか。
まぁでも案の定?、1本走ればそんなのはどこか吹き飛んでいました。
1本目ウェット

タイヤは違えど、このメンツで2位は興奮します!!
雨はやっぱり練習になりますなぁ。
今年の春間瀬以来のウェットだったので、運転の矯正に役立ちました。
2本目はアタックするごとに引っかかってしまい、不発。
3本目。
事件が起きます…。

オレンジボールフラッグ。
対象はももまる号…。
マシンの故障や損傷があった場合に出される旗。
確かに1周前から異音がし出していました。
変なラインは一切通ってないから壊れはしないだろうし、走行も問題なしだったので、
何かあれば旗が振られるかも…と最終抜けたあたりでポストをチェックしていました。
異音がしていたのに、オフィシャルに判断を委ねてしまったのが、ドライバーとして失格でした。
主催の方々、オフィシャルの方々、同枠の方々に大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。
申し訳ございませんでした。
急遽ピットインして原因を探ると、マフラー脱落…。
ゴムの部分から両方外れてしまい、引きずっていました。
修復を沢山の方々に手伝っていただきました。
僕はテンパるばかりで何も出来ませんでした…。
現地でお礼を言えなかった方にも改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
4本目は先の件でメンタルがズタボロになってしまったので、未出走。
午後のドライ路面へと挑みます。
午前は4本×10分に対し、午後は2本×15分。
1本でドライの車の状態を把握し、最終ヒートに臨む展開。
いつもなら空気圧と減衰を先に探りますが、そんな時間はないので、
ドライ1本目を終えたら一番変化の大きい車高調整に取り掛かりました。
全コーナーもうちょっとターンインが楽になれば…というシンプルな願いの元、リアの車高を半ターン上げ。
これが奇跡を起こしました。
最終ヒート
BEST41.375
DL Z3 205/50R16
サンバイザーに昇竜拳かましてる…(´・ω・`)
CUP戦以外の車で集められた無差別クラスであるエントリークラスで優勝しました!!
この勝利は本当に大きいのです…。
雲の上の存在だった上さんに勝利することが出来たり、
去年のロド天3位表彰台のタイムを上回れたり、
タイヤは違えど、ミヤータさんに次ぐ総合2位
(全部を確認していないので違うかもですが…)
なんと言っても精神面で成長出来ました。
最終ヒートは途中まで前回と同じでとにかくアタック。
でもタイムは伸びず、これでは二の舞になる…。
ここで頭とタイヤとブレーキを冷やすために数分間のピットインを挟みました。
これが見事的中して、最後数ラップの車の状態と言ったらもう最高。
フロントは逃げない、リアは路面を逃さない、唯一ブレーキがフェード気味。
そんな中で出した、まさにスーパーラップでした。
よ~く何回も観ると反省点がいくつも見えてきたりしますが、
今はこの余韻に浸りたいです…ww
賞品の梨はとても美味しくいただきました!
皆さんが絶賛する理由がよ~く分かりました。
これは絶品ですね( *´艸`)
瑞々しいってこういうことを言うんだなぁと。
前回は自滅で挫折したロド天でしたが、
今回は皆さんのおかげで最高のロド天になりました。
主催のジョイファストさん、スタッフの皆さん、マシン修復を手伝ってくださった皆さん、参加者のみなさん、本当にありがとうございました!!
来年こそは205CUPで表彰台取りに行きます!!

そして一番の功労者にも、
ありがとう!!ももまる号!!
Posted at 2017/11/24 21:51:24 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ