• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももまるのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

2018年走り始め<本庄サーキット>

2018年走り始め&lt;本庄サーキット&gt;明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!












ここ数年恒例になりつつある、年末年始の本庄フリー走行。
ただ単に遠出は混みそうだったり、凍結が怖いだけなんですけどww
本庄なら下道20分!


初っ端タイヤ十分に温めるのを怠ってS字イン巻きとかやらかしました…。
着地ミスると死んじゃう(´・ω・`)

BEST 45.733
Z3 205/50R16


【Z3使用状況】
TC1000 1h
日光 1h(WET 0.5h)
鈴鹿 2h
富士 1h
本庄 45min

なんだか急にグリップ落ちたような気がする…。
45.5くらいはイケると思った(´・ω・`)
71Rみたいに最後までは使えないのかな。

とりあえずは目標達成。
46秒切りは日光でいう42秒切りみたいな感じですかね~。

機会がまたあれば今シーズンの追加目標は45.5切り。
レブもうちょい上げれば楽なんだけど、それは甘えかな。


鈴鹿・富士・本庄走ったらさすがにエア抜きしないと不安なので、
連休中はこの1回のみで終了。
R1GPまでお休みするか、どうするか…。
Posted at 2018/01/04 20:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄フリー走行 | クルマ
2017年12月30日 イイね!

2017年総括

2017年総括グータラな10連休を満喫してます。
年末は特に予定もないので、暇人ブログですな(´・ω・`)











今年は、エンジントラブルから始まる悲しみの幕開け…。


1月にTC2000を走ったり、雪のビーナスラインを満喫した後昇天しました。



4月に復活。



ロド祭りでシェイクダウン。



12月の鈴鹿、富士まで無事に走り切れました。


ロド天で良い成績が残せたり、鈴鹿で大幅タイムアップしたりと、
年末近くなってようやく飛躍出来て満足満足( *´艸`)


が、以前設定した目標は一つもクリア出来ていない事実!
やっぱこれ無理があるww
シーズンインしたので、年度末までは頑張るつもり(´・ω・`)
本庄あたりはサクっと出して卒業したい。



2018年の予定(いつもの信憑性低いやつ)

1月 本庄・日光・ムフフなアップデート
2月 R1GP(TC1000)・日光
3月 袖ヶ浦・SUGO
4月 ロド祭り(本庄)
5月 STAGE練習会(間瀬)
6月 未定
7月 車検・大型アップデート
8月 未定
9月 未定
10月 STAGE運動会(間瀬)・ロド天(日光)
11月 未定
12月 ロドBAKA(鈴鹿)・富士・ムフフなアップデートPart2

R1が確定なくらいですかね。
アップデートは1月は確定。
あとはお金次第(´・ω・`)



今年もたくさんの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
また来年も一緒に遊んでください!

それでは良いお年を(*‘ω‘ *)
Posted at 2017/12/30 15:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月24日 イイね!

2017年走り納め<富士スピードウェイRC>

2017年走り納め&lt;富士スピードウェイRC&gt;クリスマスと言えば?
そうだね、サーキットだね(´・ω・`)
プロアイズさん主催のFSW走行会に参加しました。
写真を撮らなかったので、もつさんのツイッターから拝借。






今回は、初めて会社の人たちとサーキットにやってきました。
元上司と元後輩。
後輩の方は、本庄1回だけの経験でいきなり富士…。
しかも上司と僕が走る一番上のクラスに何故かエントリー。
不安で仕方ありませんでした。








残念なことに、それが的中してしまい、
後輩の乗るインプレッサGDBが1コーナーのブレーキングで挙動を乱し、イン側のガードレールにクラッシュ…。
ほぼほぼ廃車確定+超高額施設修繕費。
目も当てられません。
ケガが無かったのが幸いです。

クラッシュの瞬間を見てしまい、もう走る気にならず、適当に切り上げ。
2'07.739というこちらも目も当てられないタイムでフィニッシュ。


主催のプロアイズさん、参加者のみなさん、
ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。



帰ってお片付け。


しばらくサーキットも走る気が起きなくなってきそうです。
なんだか次は自分の番な予感がしてきて…。




こんな気持ちで終わる走り納め。
萎え萎えですわ~
Posted at 2017/12/24 21:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

ロドBAKA2017~飾りじゃないのよ翼は~<鈴鹿サーキット>

ロドBAKA2017~飾りじゃないのよ翼は~&lt;鈴鹿サーキット&gt;今年もロドBAKAに参加してきました!
鈴鹿サーキットももう3回目。
そろそろ結果が欲しくなってきた??








今年はGTウィングの練習!
盆栽ウィングを引っ張り出しました。



鈴鹿某所ホテル。
朝駐車場に向かうと同志が?
並べられたら撮っちゃうよね~



ほぼほぼ一番乗り!


ブレーキフルードを交換してもブレーキのフィーリングがいまいちで、
そろそろパッド交換の時期かなと思い、ジョイファストさんにて購入。
お店でやってもらう時間が取れなかったので、現地で交換…。

自分ではやったことがなかったので、パッド交換をミヤータさんに手伝っていただきました。
手伝ってというと語弊ですな。
ほぼ全てやっていただきました…。
本当にありがとうございました。


BEST 2'34.083
DL Z3 205/50R16
GTウィング装着


去年から4秒アップしました!
カム、脚、タイヤ、ウィングで短縮出来たような感じでした。
あとはドライバーのビビリミッターを少し緩和させて走らせた結果ですなww



総合結果。
そこそこ上位に入れた??
でもまだまだいけるはず!

来年のアップデートが予定通り行えれば、
目標32秒切り!
最終目標は30秒切り!!

一番のネックはエンジンパワー…。
今回もホームストレートでの最高速が200キロ届かず。
一番楽してタイム削れる要素が不安(´・ω・`)

ドライビングで削りたいと思いますが、
今回のロドBAKAで、国際サーキットは本当に危険ということを再確認しました。

不本意ですが、鈴鹿に至っては車でなんとかしていきたいところです。



走行会後は、NC組で打ち上げ?反省会?

果てしない、別次元のタイムを叩き出した人や、
ある車のタイムを超え、悲願?を達成した人、
タイヤを選ばずともタイムを出す人、
不発に終わった人。

各々様々な事情がありますが、皆楽しかったという気持ちは同じようで良かったです。



帰りは、のぷろえもんRのボスが富士を走ったようなので、寄り道。
2日間で国際サーキットをはしご。
走りませんでしたがww

色んなことを試してる姿勢は尊敬ものですな。



今年も開催してくださった、オリーブボールさん、参加者のみなさん、
お疲れさまでした&ありがとうございました!
来年も絶対行きますので、ぜひぜひ開催してください(*'ω'*)
Posted at 2017/12/16 18:08:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

ロド天2017<日光サーキット>

ロド天2017&lt;日光サーキット&gt;今年もロド天に参加してきました。
前回の挫折から早一年…。
時が経つのは早いものです。









今回は直前でCUP戦はイーグルのみと知り、すでにZ3に履き替えてしまった僕には、
205CUPに参加する資格を失ってしまい、ちょっと拗ねていました…ww

今年はまったり走る~そこまでやる気ない~エンジョイ勢!とかとか。

まぁでも案の定?、1本走ればそんなのはどこか吹き飛んでいました。

1本目ウェット

タイヤは違えど、このメンツで2位は興奮します!!
雨はやっぱり練習になりますなぁ。
今年の春間瀬以来のウェットだったので、運転の矯正に役立ちました。


2本目はアタックするごとに引っかかってしまい、不発。

3本目。
事件が起きます…。


オレンジボールフラッグ。
対象はももまる号…。
マシンの故障や損傷があった場合に出される旗。

確かに1周前から異音がし出していました。
変なラインは一切通ってないから壊れはしないだろうし、走行も問題なしだったので、
何かあれば旗が振られるかも…と最終抜けたあたりでポストをチェックしていました。

異音がしていたのに、オフィシャルに判断を委ねてしまったのが、ドライバーとして失格でした。
主催の方々、オフィシャルの方々、同枠の方々に大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。
申し訳ございませんでした。

急遽ピットインして原因を探ると、マフラー脱落…。
ゴムの部分から両方外れてしまい、引きずっていました。

修復を沢山の方々に手伝っていただきました。
僕はテンパるばかりで何も出来ませんでした…。
現地でお礼を言えなかった方にも改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。







4本目は先の件でメンタルがズタボロになってしまったので、未出走。
午後のドライ路面へと挑みます。

午前は4本×10分に対し、午後は2本×15分。
1本でドライの車の状態を把握し、最終ヒートに臨む展開。

いつもなら空気圧と減衰を先に探りますが、そんな時間はないので、
ドライ1本目を終えたら一番変化の大きい車高調整に取り掛かりました。
全コーナーもうちょっとターンインが楽になれば…というシンプルな願いの元、リアの車高を半ターン上げ。

これが奇跡を起こしました。

最終ヒート
BEST41.375
DL Z3 205/50R16

サンバイザーに昇竜拳かましてる…(´・ω・`)





CUP戦以外の車で集められた無差別クラスであるエントリークラスで優勝しました!!
この勝利は本当に大きいのです…。

雲の上の存在だった上さんに勝利することが出来たり、
去年のロド天3位表彰台のタイムを上回れたり、
タイヤは違えど、ミヤータさんに次ぐ総合2位(全部を確認していないので違うかもですが…)

なんと言っても精神面で成長出来ました。
最終ヒートは途中まで前回と同じでとにかくアタック。
でもタイムは伸びず、これでは二の舞になる…。
ここで頭とタイヤとブレーキを冷やすために数分間のピットインを挟みました。

これが見事的中して、最後数ラップの車の状態と言ったらもう最高。
フロントは逃げない、リアは路面を逃さない、唯一ブレーキがフェード気味。

そんな中で出した、まさにスーパーラップでした。

よ~く何回も観ると反省点がいくつも見えてきたりしますが、
今はこの余韻に浸りたいです…ww


賞品の梨はとても美味しくいただきました!
皆さんが絶賛する理由がよ~く分かりました。
これは絶品ですね( *´艸`)
瑞々しいってこういうことを言うんだなぁと。


前回は自滅で挫折したロド天でしたが、
今回は皆さんのおかげで最高のロド天になりました。

主催のジョイファストさん、スタッフの皆さん、マシン修復を手伝ってくださった皆さん、参加者のみなさん、本当にありがとうございました!!

来年こそは205CUPで表彰台取りに行きます!!



そして一番の功労者にも、
ありがとう!!ももまる号!!
Posted at 2017/11/24 21:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@KENT-DOHC 100万円オーバーコースwwKENTさんならやってくれると信じてるので期待してます( ^ω^ )」
何シテル?   04/21 21:22
2015年春にサーキット走行を始めました。 月一程度の頻度で走っています。 2016年からは、205CUP仕様で頑張ってます。  <サーキット別自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H27 10/12 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:17:49
H27 9/21 エビス西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 20:45:27
!忘れないうちにメモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 21:50:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018.12.13現在 【外装】 ・村上モータース クーリングボンネット FRP ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation