このあいだ見ていたブログで『ブレーキパッドの交換に
手こずった』内容の記事があり、歯痒かったオルズです
(=^・^=;)
写真のブレーキパッドは、ストックしている純正品です
(^◇^)
さてさて(=^・^=)
『ブレーキのピストン戻し』についてです。
始める前に、よく調べたり知っている方に教えて頂いてから、自分で作業するかどうか考えて
下さいね(=^・^=)
作業ミスは最悪の場合、事故を起しますし、命にも関わる事ですので安易には行わないで下さい。
驚かす事を書いてスミマセンm(=^・^=;)m
私が出来るぐらいなので、そんなに難しい作業ではありませんが、それだけ重要パーツ
の作業であるという認識を持って頂きたいのです。(=^・^=)/
では、遅くなりましたが、本題に進みますm(=^・^=)m
実は、ピストンを戻すのにも、『押し戻すタイプ』と『ネジ戻すタイプ』の2種類があります。
\(◎o◎)/!えっ!!!
まずは、『押し戻すタイプ』から(^◇^)
ブレーキパッドを抜いてから、キャリパーに入れて、手ハンドルを回してピストンを戻していきます。
ハンドル部に3/8サイズのラチェットを差し込む口がありますが、私は使用しませんd(=^・^=)b
何故かと言うと、ピストンが
『スムーズに戻っているか?』、『変に硬くなったりしていないか?』
などの感覚も、ピストンの状態確認において重要と考えているからです(=^・^=;)
変な動きがあったり、硬かった場合は、O/H(オーバーホール…分解点検整備)が必要な場合が
あります。\(◎o◎)/!無理にやれば壊れて、高額修理に!!
次は、『ネジ戻すタイプ』~(^◇^)
[マツダ RX-7] TWSユニット・電解コンデンサー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/12 16:41:23 |
![]() |
TWSリレー修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/14 15:39:09 |
![]() |
TWS No.2ユニット 修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/14 15:36:31 |
![]() |
![]() |
カーゴちゃん (トヨタ ファンカーゴ) 嫁ちゃんが初めて買った車で、二人共お気に入りの愛車!(^^)! 年数や距離もあるから、 ... |
![]() |
まーべりっ君 (カワサキ ZXR400) 16からずっとこいつやけど、未だに好きで、大切な相棒!! 羊の皮から少し本性を出し ... |
![]() |
屋七(やしち)君 (マツダ RX-7) MAZDA SPEEDの箱で程度の良いのがあったから、限られた予算内で色々考えて作った車 ... |
![]() |
二郎君 (ヤマハ アクシス トリート) 『まーべりっ君』や『屋七君』の距離が延びるんが嫌で、二人の代わりに距離を請け負ってくれる ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |