• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

風通しよくしよう

風通しよくしよう 神戸オフ以来約1ヶ月のブログになります。
ネタがない...

暑さに弱いので日中のガレージ作業は10分がタイムリミットのようです(^^;
なので部屋作業をコソコソしてようやく今日完成!

僕と同じ暑さに弱いロド君の為にウィンカーを取っ払ってそこからエンジンルームにフレッシュエアーを取り込めるようにしました。
ウィンカーはW球にしているので車検のときは戻さないといけないけれど、それは今後の課題にしておき、とりあえず完成(^^)/

効果の程は...エンジンルームに温度計入れとかないとわからんですね。
それと、空気が抜ける穴が欲しい。
ボンネットのフロントガラス側を上げて浮きボンネット仕様にしようかな(^^;

そのうち整備手帳にアップしておきます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/08/17 22:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

安保闘争 燃え盛った政治の季節…
伯父貴さん

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年8月17日 22:42
ボクの、ダクト付きリトラカバーも、温度計がないので効果はわかりません(笑)
とりあえず飾りみたいなもんです。。

ウインカー加工は良さそうですね!!
エア抜き穴は欲しいですね・・・
ボクもボンネット上げは考えてた時期がありました。。
コメントへの返答
2008年8月18日 11:48
ダクト付きリトラカバーも考えていたのですが、フロントののっぺりした感じを変えたかったのでウィンカー加工にしました♪

やっぱりエア抜き穴は欲しいですよね!
夏場だけ浮きボンしようかとマジで考えてます。
2008年8月17日 22:49
お久しぶりです!!

めちゃくちゃ渋くてカッコいぃですねo(^-^)o

僕は手先が不器用なので自作出来る方は本当に凄いなと思います☆
コメントへの返答
2008年8月18日 11:55
ごぶさたです♪

実は日中にガレージでつけて夜にクルマを出したので街頭下でしか全体を見てません。
何故って、暑いから...(^^;

優作@NCさんの活動的なところを見習わなくては!
2008年8月18日 0:22
こんばんは~。
同じく暑いガレージ作業は苦手なまさです(^_^;)

メッシュのウインカー渋いっすね。
ノーマルだと吸気温計で60度位になってますんで、だいぶ下がるんではないでしょうか?
下がるようだったらマネさせていただこうかと・・・
コメントへの返答
2008年8月18日 12:07
ブログ拝見しましたよ~
何やら凄そうなものを準備してますね。

メッシュ部分が細すぎて中がスケスケ!
温度は下がってると思うのですが、どれだけ下がったかは不明です。
気分的にはトルクUPはしてますよ(^^

まささんのクルマにはダクト付きリトラカバー付いてませんでした?
試すだけならバイク用のウィンカだけ付けてメッシュ部分無しで走ってみてはどうでしょうか。
2008年8月18日 7:44
おはよう♪

僕のご近所さんと同じ仕様ですね(^^)僕もやりたいなぁ思うのですが
アルミのパンチングメタル手に入れたらやってみます(^^)
コメントへの返答
2008年8月18日 12:14
裕さんのご近所さんのクルマを見て「これだ!」と思ったんですよ~。

メッシュは「#」の斜め向いてるものがホームセンターで見つからなかったので東急ハンズまで行って購入しました。

裕さんが作ると凄いものができそう。その際にはもう1セットお願いします(^^
2008年8月18日 21:27
中々精悍な顔つきになったね。
ウィンカーは付いてるように見えるけど??
コメントへの返答
2008年8月19日 22:18
精悍になってます!?
なってる!?
よかった~♪

ウィンカー位置がなかなか決まらなくて結構悩んだんですよ。
この位置でもあまり納得できてない(^^;
2008年8月19日 22:36
とてもスパルタンでカッコいいですね!
僕もバイク用のウインカーが余っているのでやってみようかな?

エア抜きはエンジンルーム後方のモールを取り外してみるのはどうでしょう?
かなり効果ありますよ。
冬だと熱気でフロントウインドウの下側が少し曇るほどです!
気に入らなかったら手軽に戻せるし、オススメです。
コメントへの返答
2008年8月20日 20:55
バイク用品が増えてきました。
そういえば前回の神戸オフでバイクようのキャブを加工して付けてる人がいました。( ̄□ ̄;)!!

網つけない方がスパルタン度が高いと思います。邪魔なネジ受けをカットしたらカッコイイでしょうね。
でも虫も葉っぱも入ってきそうですけど(^^;

エンジンルーム後方のモール取り外し、いい情報を頂きました。早速今度やってみます(^^
2008年8月19日 23:31
僕も近い内にチャレンジしたいと、三重に行ったときから考えてました
先を越されましたぁ~

メッシュ取付部のフチ部はアルミですか?
あと、W球は非車検だけど、個別ならOKなんですか?
コメントへの返答
2008年8月20日 21:03
同じこと考えてましたか~。
やった者勝ちです(^^

フチは手元にあったアルミで作りました。
雨、暑さに耐えれるものだったら何でもいいような気がします。
個別したら車検OKと思ってますけど、実際はどうなんでしょう(;^_^A
2008年8月20日 2:57
へ~~、渋いですね~~。

この勢いで、
ガレージにもフレッシュエアーを取り込みたいですね~♪

なんて。
コメントへの返答
2008年8月20日 21:08
NCには必要ないものですね~

ガレージも横を網にしたい...
屋根が伸びて日陰になって、ついでに壁が動いて整備できるスペースが増えて、ボタン押したら床の一部が下がって下回り整備が楽にできるようにしたい。
きりないです(^^;

プロフィール

出没地域 大阪南部 オープンカーにあこがれてはいたものの、実用性を考えると購入には踏み切れずにいましたが、セカンドカーとしてようやく手に入れました。車の整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2004年6月に手に入れたNA6。エアロが割れていようが、塗装が割れてようが、オープンに ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation