• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky strikeの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年6月22日

ローター&パッド交換・その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回交換するローターは、防錆処理を施された、ディクセルのプレーンディスクを、他社にてスリット加工されたモノになります。

同時にパッドも交換します。
2
で…こちらが、交換するパッド、ディクセルのエクストラ・スピードtypeになります。
3
今回、使用した道具は…

・フロアジャッキ

・リジット(馬)

・トルクレンチ

・十字レンチ

・ソケットレンチ 14㎜・17㎜

・M8のボルト2本

・ブレーキクリーナー

・ウエス

など…です。

キャリバー戻しツールが有れば楽チンだとは思いますが、無くても出来ます。
4
では、早速作業に入りましょう。

てか、いきなり…既に旧ディスクを外した状態ですw

この状態になりまでにやった事は、普通にジャッキupして、馬架けて、ホイール外します。

ディスクの外し方は、裏からハンマーで叩くか、ディスクのハブ部分に2ヶ所開いているサービスホールにM8ボルトを締め込めば、簡単に外れます。

私の場合、トントン♪カンカン♪音を立てると迷惑であろう…と、後者の方法をとりました。

大して締め込まなくても、思いの外、あっさり外れました。
5
そしてこちらが、新旧比較です。

一目瞭然… 
 
左が新品、右が取り外した純正品。

純正のハブ部分に刺さったままのボルトが、今回用意したM8ボルトです。
 
届かないのは困るので、長さ45㎜の物を購入しましたが、ディスクの厚み+5㎜もあれば充分かと思います。

で、この写真を撮ってる時に、何か違和感があるな…と、思ったら…

ハブ部分の大きさが、まるで違いますw

ディクセルの方が、ふた周りくらい大きい(°0°)
6
そして、こちらが裏側比較。

純正は、酷いもんです。

外側よりも当たりが悪い状態でした。
7
こちらは、パッドの新旧比較。

ご覧の通り、左側が古い方で、右側が新品です。

いつも、他の方の整備手帳を参考に、作業してますが、皆さん仰る通り、私のも外側よりも、ピストン側の方が消耗が激しい様です。
8
右側ディスクを装着。

左下のボルトにホイールナットが付いていますが…

これは、キャリパーを組まない限り、こうでもしないとローターが落下してしまうからですw

装着前に、バックプレートに、たっりブレーキクリーナー吹き付けて、簡単に清掃しておきました。
 
新品ローターも、表・裏共にブレーキクリーナー吹き付け、キレイなウエスで拭き取り清掃。



その2に続きます…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

【2024.04.26】ブレーキフルード交換

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Kei デスビO-リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1177131/car/899100/6408045/note.aspx
何シテル?   06/06 23:37
Lucky strikeです。 ほぼ100%通勤に使用する為、あまり弄るまい…と、思いながらも…ついつい、弄りたくなってしまう病に侵されております…アハハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディ磨き(ポリッシャー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 07:30:35
スイフトスポーツホイール塗装 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 15:50:44
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 01:01:36

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
10万キロ超えの中古を購入。 現在、24万キロ突破w 塗装の劣化が止まりませんが…エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation