• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky strikeの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年8月31日

ヘッドライト・プロジェクター取り付け・その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その1の続き、車両取り付け編です。

先ず、潔くwサクッとバンパーを外します。

ヘッドライトは、上側2箇所と下側1箇所の計3本のボルトと、上下それぞれ1本づつピンで固定されています。下側のボルト1本だけバンパーの奥に隠れてますので、バンパー外しは必須です…(^_^;)

画像は、既にバンパーとヘッドライトユニットが外された状態です。

ライト下辺りに銀色のバラストが写ってますが、これは以前取り付けしたフォグランプのモノで、今回取り付けたモノではありません…ww

バンパー脱着方法などは、他の方々が詳しく解説されていますので、省略させて頂きますw

ヘッドライトの外し方は、上側2箇所のボルトの外側は完全に抜き取り、内側は緩めるだけでOK!下側の1本は完全に抜き取り、少し力を入れて、真っ直ぐ手前に引けばピンが抜け、車体から分離出来ます。

この時、あらかじめウインカー、スモール、ヘッドライトのコネクターを抜いていない場合は、そっとやらないと配線に負担がかかってしまいますのでご注意下さいw

私の場合は、先にヘッドライトとスモールのコネクターを外し、ヘッドライトを浮かせてからウインカーのソケットを回して外しましたが、特に助手席側のヘッドライト裏はクリアランスが厳しいので、先にヘッドライトを浮かせてからの方が楽でしたwどうせごっそり外す訳だしww
2
既存のヘッドライトと今回購入したモノに相違点があったので比較画像撮りました。

画像は裏側を見てます。縦割りで右側が既存品、左側は購入物。

分かりづらいですが、光軸調整する部分が全く違います。右側は両方とも白いギア状のパーツが付いていますが、左側は片側にしか付いてません。欠品しているのか?と思い、既存品のを移植しようかと思いましたが、その部分の構造が左右で全く違うので無理でしたw

なので、見なかった事にしてw作業続行…。
3
組み込んでしまう前に、バーナーとイカリングの点灯確認。今更…www

バーナーは、カラ焼きと言うのを皆さんやってらっしゃるので、私も真似してみました。

何故カラ焼きするのか?詳しい理由は知りませんが、これをやらないと取り付け時にレンズが曇るとか…って説を見たことがありますが、これが定説か否か?定かではありません。

で、画像の様に無事点灯したのですが、保護カバー付けたまま点灯している事を忘れて他の事をしていたら、熱でカバーが溶けてトランスフォームしてましたwwwΨ( ̄∇ ̄)Ψ
4
この段階で、まだ車両へは取り付け出来ません。

一通り点灯確認出来たので、スモール穴から出したイカリングの配線の防水処理と、ヘッドライトユニットにバーナー取り付けと防水処理をしなくてはなりません。

画像はスモール穴のイカリング配線。

当初、スモールバルブのソケットを利用しようかと考えてましたが、思ったより穴開けが大変だったので変更。

工具箱の中に、ピッタリのゴム製グロメットが在りましたので、流用しました。

グロメットの中心に切り込みを入れ、配線を通し、スモールの穴へはめ込んだのが画像の状態です。これだけでは不安なので、更にコーキング剤を配線の部分とグロメットの縁へ、たっぷりヌリヌリしておきました。
5
これがスモール穴へ使用したゴム製グロメットです。

ホームセンターなどで簡単に手に入ります。

ホント、あつらえたかの様にピッタリだったので助かりました~( ´∀`)
6
次はバーナー取り付け・防水処理します。

画像では既にバーナー取り付け済みで、純正防水カバーが付いていますが、2本の配線と防水カバーの間隔があまりにも広いので、全てコーキングと言うのも如何なものか…と、しばらく考える…(-.-)y-゜゜゜
7
工具箱の中を物色してみると、前に何かに使って余っていたゴム板があったので、ハサミで適当な幅と長さに切り、隙間へツメツメ~( ^ω^ )

ちょっと分かりにくいかも知れませんが、詰め物する前より配線と防水カバーの間隔が随分狭くなりました。

もちろん、このままでは不安なので、更にコーキング剤をたっぷりヌリヌリ~
8
ヘッドライト本体を車両へ取り付ける前に、車両側の配線と接続します。画像は左側ですが、右側も同様に接続します。

宙に浮いている黄色い箱がイカリングのインバーターです。こちらは、とりあえずスモール連動で点灯する様にスモール線へ接続しました。

実は…このキット、ブルーアイ&ホワイトイカリング仕様なので、後々ブルーアイとイカリングを個別に点灯出きるようにスイッチ付ける予定です。

ちなみに…いま、ブルーアイ&ホワイトイカリングと書きましたが、どう見てもイカリングも青いんですよ(-ω- ?) 私が注文したのはホワイトイカリング…。キットが入っていた箱の端に『6K・blue➕blue』とあったので商品間違えか?とは思いましたが、まさかホントに間違えていたとは…アンニャロ~(-'д-)y-~
詳しくは、パーツレビューで書きますが、応対は悪いわ、説明書入って無いわ、後付け用のカプラーの数は合わないわ…極めつけは商品間違えるわ、最悪のショップです!<(`^´)>

と、話が反れましたが…


その3へ続きます(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

【2024.04.21】左ブレーキランプ球交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Kei デスビO-リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1177131/car/899100/6408045/note.aspx
何シテル?   06/06 23:37
Lucky strikeです。 ほぼ100%通勤に使用する為、あまり弄るまい…と、思いながらも…ついつい、弄りたくなってしまう病に侵されております…アハハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディ磨き(ポリッシャー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 07:30:35
スイフトスポーツホイール塗装 6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 15:50:44
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 01:01:36

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
10万キロ超えの中古を購入。 現在、24万キロ突破w 塗装の劣化が止まりませんが…エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation