• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aの"銀VR号" [三菱 スタリオン]

パーツレビュー

2014年11月2日

三菱自動車(純正) 2.6 GSR-VR純正アルミホイール(フロント用) 16インチ 7J  

評価:
3
三菱自動車(純正) 2.6 GSR-VR純正アルミホイール(フロント用)
国内仕様 2.6 GSR-VRの純正ホイール。16インチ7J +18で、純正タイヤサイズは205/55R16。個体差にもよりますが、ワイドトレッドスペーサーを組み合わせる場合は、25mmでほぼツライチです。

夏タイヤはSHP用ホイールで運用している為、元々のホイールは冬タイヤ用に転用しました。年に数回、雪国へのツーリングがある為、万が一に備えて・・・です。

スタリオンのフロントハブは、ハブボルトがEリングでハブ表側から固定されているので、ワイトレやスペーサーを入れる際には必ずEリングの逃げのあるものか、Eリングに合わせて溝を切り直して使うようにして下さい。逃げのない物を無理に使用すると、Eリングが潰れてスペーサーとハブが密着しなくなる上に、スペーサー脱着の際にEリングが破損して脱落した場合、スペーサーとハブにガタが生じて大変な事になりますので・・・。
定価オープンプライス
入手ルートその他
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

三菱自動車(純正) / 三菱純正アルミホイール

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:683件

O・Z / O・Z Racing / CRONO

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:380件

WORK / MEISTER CR01

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:201件

FINALIST / FZ-S5

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:12件

GAB / YFC / MILOUS

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

BADX / LOXARNY MULTIFORCHETTAII SP-SPECTOR

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:78件

関連レビューピックアップ

SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム

評価: ★★★

HID屋 / トレーディングトレード パーフェクトステルス ハイフラ防止ウイン ...

評価: ★★★★★

三菱自動車(純正) スタリオン 欧州仕様 前期テールレンズ

評価: ★★★★★

PIRELLI P ZERO ROSSO

評価: ★★★★

GIGA BW551 GIGA LEDヘッドバルブS7 6000K H4

評価: ★★

ENDLESS SSS(Super Street S-sports)

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月4日 9:36
Eリング>
私が初めて中古社外ホイールを譲って
頂いた時にその方から教えて頂いたの
ですが(その方は新車時から184を所有
してまして尚且つその時から現在もディ
ーラ勤務で最近はお客さんのスタリオン
の修理は手持ち部品で対応)


このEリング関してに重要性は通でなけれ
ば見過ごしがちですが・・・

昔、当初のBBS(掲示板)時代には
Eリングなんて必要無いなんて言い張る
アホな素人が約一名いまして(笑)

結局、本格的玄人の方が事細かい説明
をして終止符を迎えたのですが・・・
最後には逆ギレで名を名乗れと暴言まで
まあ、色んな会った人の話ではネットでは
デカい事ばかり言う人間らしく?知らずに
色んな方を敵にまわしてしまうタイプで(爆

最近ではそういう御方は自然淘汰されつ
つあるようなので?

新規オーナーさんには正確な内容を知って
頂きたい情報ですね。


コメントへの返答
2014年11月4日 23:21
どうもです。私も記憶がうろ覚えなんですが、普通のFR車、スタリオンも前期まではローターの前にハブ本体があって、ハブボルトを両者で挟むような構造なのですが、中期以降は4WD車やリアハブと同様にハブ本体の表側からローターを嵌め込む構造になって、しかもハブの裏側に駆動軸などのハブボルトの抜けを阻む構造が無いので、Eリングを外すと最悪ハブボルトがハブの裏側に抜けちゃうんでしたよね・・・。

実際はリアと同様にスプラインで噛んでいるので、ハンマーでブッ叩かなければそう簡単には抜けないでしょうけど。

一応抜け止め、ガタ止めの構造になってるんで、取ってしまうのは良くない事ですし、逆に付けたまま遊びのないスペーサーやホイール嵌めて、Eリングを潰してしまうのも良くないんですよね。メキッという音と共に、Eリングが潰れて・・・Eリングが嵌っていた周辺のネジ山が、バカになりますので・・・。

これを繰り返していると、最後にはハブボルト側にEリングの引っかかる山が無くなってしまい、脱落してしまいます。部分的に脱落すると、ハブの面に対してホイール面が斜めになってしまいますし、Eリングがない状態でハブボルトがホイール脱着時の前後動でガタツキ始めると、ハブ側のスプライン摩耗させてハブ本体もダメに
してしまう・・・。

という話だった気がします。
2014年11月5日 19:17
ハブ側に抜ける>そうなんですよね。

スプラインが錆びついていれば?大丈夫かもって
言う話もありますが(笑

ディーラーの方がEリングを取ってしまった場合には
インパクトとかで締め込みせず手であらかた締める
事と注意されました。

手で締め込みしないと突き抜けてスプライン破損や
ナット締め不足になったり最悪の場合には突き抜け
たボルトがバックプレート等に干渉してロックする場
合もあるようで(汗

友人は走行中にコンコンと音がして発覚しましたけど

他にはEリング付けたままで逃げの無い社外アルミ
装着した友人はハンドルのブレが止まらなく?
(ホイール自体のバランスはOKなのですが)Eリング
撤去後は直ったようですが(仕方ない場合は要点を
つかめば良い点もあるようですが)

他にもEリング装着のまま逃げの無い社外ホイール
だとブレーキの放熱性も悪く?ほか接地面積も少な
い?のが原因かも知れませんがハブボルトが折れる
ようです。

そういえば?みん友さんのブログで見た事があるで
すが専用ハブボルトも欠品(Y管理)ですかね(汗

コメントへの返答
2014年11月5日 23:38
今思いだしたんですが、以前のブログ記事で書いた左ハンドルの車検起こしの際(私のホイールの元々の出所です)、フロントのハブボルトががたついていてトルクが全然掛からない状態でした。

ブレーキ周りの整備の為にホイールを外そうとしたところ、社外のロングタイプの貫通ナットが付いていて、ネジ山がひどく錆びていて全然回らないので、延長パイプ噛まして回したら、何本かハブボルトごとナットが共周りしちゃったんです・・・(汗

仕方がないのでエアインパクトで外したんですが、Eリングが全部無くなっていて、規定のトルクが全然掛からない状態だったので、「金欠なのは分かるけど、ハブが逝ってるかもしれんから、仮ナン下りたら今すぐディーラー行って見て貰え! これぢゃ車検どころの話じゃねーお!!」と無理矢理ディーラーへ放り込んで、ハブボルトの交換だけで事無きを得たようですので・・・、MB349394のハブボルト自体はまだ出るんじゃないかと思いますよ。

eBayでもDorman Productsの610-415という品番で売られているのを確認したので、当面は供給大丈夫かと。。。

Eリング嵌めたままでも潰してしまえばどのホイールも付けられますが、0.5mm前後ハブとホイールに隙間が空いた状態になるので、悪い事しか起こらないのは事実だと思います。初歩の情報としてみんな理解しておいた方がいいとは思います。確かに。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation