• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aの"トライ号" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年1月15日

海外ユーザーの情報を用いた燃料ポンプ・燃料フィルター流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
KV/KS系からTV/TT/TW系まで、サンバーの燃料フィルターと燃料ポンプは「アウトタンク式」という燃料タンクの外側に設けられたものが用いられています。

各系列のフィルターとポンプには概ね互換性があり、KVならTV系の解体部品を使っても問題はありません。

ただ、このフィルターとポンプ、新品が結構高いのが悩みの種。
例えば91年式KVの場合には、
フィルターは 42072TA020 6390円
ポンプには  42021TA030 24800円

といった具合。
ポンプにはTA031、TC040、TC060。フィルターにはTA040という新しい年式向けの互換部品もありますが、値段はどれも似たようなものですorz
2
スタリオンのアウトタンク式ポンプ・フィルターではアメリカの互換部品が利用できるのですが、サンバーの場合には国内専売、FAドミンゴまで範囲を広げてもヨーロッパでしか売られていなかったので、当然そんな部品はアメリカからは入手できないだろうとも思っていたのですが…。

アメリカにも一部、日本の軽トラックを愛好するグループが存在していることが分かりました。下記のフォーラムがそうしたグループのようです。

Japanese Mini Truck Forum
http://www.minitrucktalk.com/
3
そのグループでは当然ながらサンバーも人気のある車種の一つで、活発な整備情報の交換が行われています。その中に、SC搭載車向けの流用部品の情報がありました。

燃料ポンプはこちら。
S/C Sambar EN07 Aftermarket Fuel Pump
http://www.minitrucktalk.com/showthread.php?t=3991
燃料フィルターはこちらです。
S/C Sambar EN07 Aftermarket Fuel Filter
http://www.minitrucktalk.com/showthread.php?t=3979

なんと、ポンプはアメリカのSubaru loyale(日本でいう最終型スバル・レオーネ)、フィルターはSuzuki GranVitara(日本でいうスズキ・グランドエスクード)のものがそのまま使えてしまうそうです。
4
レオーネ用のポンプは互換部品でも120ドル前後(それでも互換部品の中では高価な方です。普通の車種なら80ドルしない位)とそれなりに安いのですが、これを入手する前に8000円位で走行20000km足らずのH19年式TVの解体部品が手に入ったので、今回は検証が行えませんでした。

フィルターはグランドエスクード用は互換部品で10ドルしない位の値段。これは利用するっきゃないだろうという感じなのですが、折角なのでその前に寸法についてもう少し詳しく調べてみました。

形状その物は似ていますが、折角ならばほぼ同じ大きさのものを探した方が取り付けるのに楽ですからね。
5
そこで、42072TA040という部番でグーグル先生に問い合わせること小一時間。
このようなフィルターメーカーのページに辿り着きました。

http://www.mannol.de/Catalogue/Filter_SCT/13911.html

なるほど。TVサンバーの040という品番は、元々は海外版ドミンゴ(Subaru libero)にも使われていて、更には寸法自体はマツダの323(海外版ファミリア)やMX-3(海外版AZ-3)と全く同じなのですね。
6
海外ユーザーの情報を用いた燃料ポンプ・燃料フィルター流用
AZ-3ならアメリカでも売っていたので互換部品が簡単に手に入ります。ebayで10ドル位だったので、他の部品と共に取り寄せたのがこの写真。寸法自体は全く同じですが、

車体側のブラケットがありません。。。

そう。TA020やTA040がなんで特殊扱いなのかというと、こちらには車体に取り付けるブラケットが「溶接されてる」からなんですね。

これさえ何とかすれば全く問題なく付けてしまえるのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲートストライカー固定ネジの増し締め

難易度:

主に前席下清掃

難易度:

インジェクター オーバーホール

難易度:

自作フットレスト

難易度: ★★

5年ぶりのアライメント調整

難易度: ★★

(youtube版)作業環境整備④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation