• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

〇〇と煙は高いところが好き?

〇〇と煙は高いところが好き? ちなみに高所恐怖症なのですが…
さて、今日は以前から計画していた志賀高原ドライブへ行ってきました。
久しぶりの県外遠征♪しかし昨日までは晴れの予報だった天気は無情の雨マークに…それでも出発~
北陸自動車道~上信越自動車道を走り、信州中野ICで降りてR292を目指します。
雨足は弱いですが山は雲に覆われており、とても景色など期待出来ない状況…

志賀高原の入口まで来ました。
このあたりから雨足は強くなり、やがて霧の中へ…

長野県と群馬県の県境となる渋峠に到着。
真っ白で何も見えません…(-_-;)

ここには渋峠ホテルがあります。ご覧のとおり、建物の半分が群馬県で半分が長野県です。
ちなみに住所は長野県みたいです。

渋峠からもう少し先に進んだところに日本国道最高地点があります。
この場所が今回の目的地☆
天気が良ければ記念撮影する観光客でいっぱいなのでしょうが、こんな日に訪れる物好きは僕だけみたいでして、他には誰もいませんでした(^_^;)

標高2172m!
雲の上の世界ですが霧で真っ白であり、雲の中にいるような雰囲気。
視界は十数メートル。前方車や対向車が直前に近づくまで見えない状態でした。

R292を更に進んで草津温泉に到着しました。10年ぶりであります。
温泉に入りたいところを我慢して、お土産の温泉まんじゅうを購入。

このあとR292→r59→ R144→ R406→R403…と走り、豊田飯山ICから高速道に乗って帰路へ。
当初は別のルートを予定してたのですが、再び霧の世界へ戻る気になれなかったので変更。
全走行距離462㌔。高速道も使っているとはいえ日帰りでは疲れました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/26 20:54:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

プチドライブ
R_35さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年6月26日 21:21
雨の季節、高原ドライブ大変お疲れ様でした。「標高2172m」は流石に高いですね~車で登れるコトが凄いですね。日本道路整備は素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2013年6月26日 23:06
天気が良ければサイコーだったのですが…

最高地点とか最〇端とかって、旅心をくすぐられますよね~☆
2013年6月26日 21:22
こんばんは(^.^)

“私をスキーに連れてって”を見て、
そんな出会いを求め、志賀高原行った
若かりし頃を・・・う~ん、想い出します。(^_^)

国道最高地点ですか。
さぞ絶景なんでしょうね。o(^-^)o

462㌔走破、レカロシート効果ですね。(^^)
コメントへの返答
2013年6月26日 23:16
こんばんは(^-^)/

ユーミンを聴きながら、クルマはセリカGT-FOURですか~?
天気が良ければさぞかし絶景なんでしょうが、今日は何も見えなかったです(^_^;)
レカロは長距離運転もですが、コーナーが連続する山道で身体をしっかりとホールドしてくれて効果大です☆
2013年6月26日 21:28
んん(>_<)惜しい!
温泉まで来ているのなら、入らなきゃ(^^;
湯上がりの感想を聞きたかった。
コメントへの返答
2013年6月26日 23:19
ですよねー

でも、グルメや温泉レポートを書く才能は僕にはありませ~ん(^_^;)
2013年6月26日 21:50
志賀草津ルートを走るのは気持ちいいですよね~♪
ワタシも何度か行きました(*^^)v

最近行きたいと思っているのは、その近くの小串硫黄鉱山跡の毛無峠だったりします(^^♪
コメントへの返答
2013年6月26日 23:30
このエリアは面白そうな道がたくさんあります♪

毛無峠はr112ですね。
なるほど、興味深いところです。
ぜひ行ってみて、レポートをお願いします☆
2013年6月26日 21:51
温泉まんじゅう 食べたい

温泉 入りたい


あー 久し振りに旅行に行きたくなりましたわぁ♪
コメントへの返答
2013年6月26日 23:36
草津よいと~こ 一度はおいで~♪

ホント、ゆったりと温泉旅行でもしたいですね~☆
2013年6月26日 21:52
県境に建物があるなんて面白いですねーexclamation山形と新潟の県境は宅地がお隣さんで並んでるみたいで、お隣さんなのに別の地域ってなるんです。

草津良いとこ~1度は行ってみたいですねー

そういえば富山に温泉地ありますか?
石川県からの帰り、富山か新潟で温泉に入って帰ろうかと思ってるんです。
コメントへの返答
2013年6月26日 23:57
県境に宅地があるというのもスゴイ!
当然、役所や学校や町内会も、お隣さんとは違うわけですよね(^_^;)

「情緒あふれる温泉街のある温泉地」が僕の理想なので、残念ながら宇奈月温泉の温泉街では自信を持ってオススメすることは出来ません。
もちろん、富山県内にも温泉はたくさんありますが、新潟県のほうが揃っていると思いますよ。
2013年6月27日 8:15
こんにちは。

日帰り462kmは結構キツいですね。
県境のペイントが平仮名なのが、何か違和感が...まぁ大した問題じゃないか。

視界が悪かったのがちょっと残念でしたね。

長野と山梨の県境にある大弛峠には2360mの車道最高点が有ります。
山梨側からは快適舗装ですが、長野側からの川上牧丘林道は結構キツいオフですよ。

ちょっと遠いですが、高所好きでしたらいつか行って見て下さい。

コメントへの返答
2013年6月27日 21:50
こんばんは。

草津温泉のあと、万座ハイウエー→R292→奥志賀スーパー林道(r471~r502)で野沢温泉に抜ける予定でしたが、そうなると再び渋峠を通るわけで…断念しました。

大弛峠、ネットで調べてみました!
なるほど、長野県側は未舗装でキツそうですね。
やがてタイヤをA/TかM/Tにしたら考えます(^_^;)
2013年6月27日 9:12
こう言うフォグランプが活躍する
ドライブもイイなぁ
∑(゚∀゚ノ)ノ


渋峠ホテル
一瞬、どちらに税金(土地など)
収めているのかなぁ・・・
と思ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 21:58
やっぱフォグランプはイエローですね☆
でも前方車のウィッシュ、ずっとライトを点けず走ってるので危なかった!

僕もね、住所が気になって調べました(^_^;)
でも、県境に建てるなんて、よく認可されたましたよね~
2013年6月28日 1:24
私も昨年5月に渋峠と草津温泉をジムニーで走ってきましたが、残念ながら濃霧でした。

 てっきり麦草峠が一位だと思っていましたが2位のようです。ちなみにどちらも若かりし頃自転車で走ったことがあるのが自慢です。毒ガスゾーンはビビりました。
コメントへの返答
2013年6月29日 0:39
自転車で!?すごい健脚だったんですねー!
でもあの硫黄臭の中を自転車でとは…
クルマでも苦痛でした。

麦草峠のあるR299にも行ってみたくなりましたが、晴天の渋峠にリベンジもしなくちゃね。

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation