• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

3年5ヶ月

3年5ヶ月 ジムニーの走行距離が
7万㌔になりました。


一般的にショックの寿命は4万~5万㌔らしいので、7万㌔を走ったマイジムニーの純正ショックはかなりヘタっていると思われます。シートはレカロですが、最近運転してると腰が痛くなりやすいのはヘタったショックが原因?

よし、来年はショックを交換するぞー!

ということで、
「同乗するなら金をくれ!」 (^-^;) ※「同情」と「同乗」で(汗)

お後がよろしいようで…(ウソつけ!)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/13 14:51:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年12月13日 15:02
結構走ってるんですね、通勤でもジムニーでしょうか?

私も1年半年で30000k走ってしまいました(´・c_・`)

消耗品の交換が楽しくなる季節です♪
コメントへの返答
2014年12月13日 15:29
もちろんジムニーで通勤です。
毎日75~80㌔を走る通勤で愛車が消耗していくのは嫌なのですが…

このままいけば2回目の車検時には10万㌔。
どんどん消耗品の部品代が掛かりそうですね(^_^;)


2014年12月13日 18:00
減衰力調整式のダンパーがいいな
AI'S、ジムニーに乗っていた時、それやつが欲しかった。
楽しみですね!
コメントへの返答
2014年12月13日 19:51
私もそれやつが欲しい!
でも高いから無理だろうなー
状況によってセッティングを変えるっていうのも面倒そうだし、きっと調整できない安いヤツを選ぶと思います(^_^;)
2014年12月14日 8:20
私は9500㎞/年程度なので倍以上の差ですね。
70000万㎞まで我慢したのなら、どのショックアブソーバーに交換しても感動必至でしょう。
ジムニーなら交換も簡単だし春にDIYに挑戦ですかね。
コメントへの返答
2014年12月14日 9:08
きっと純正ショックはスカスカになっちゃっていることでしょうね(^_^;)
たぶん、カヤバかモンローがプロコンプといった安いショックになると思います。
プレ80さんのビルシュタインが羨ましい~

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation