• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月23日

美しい村

美しい村 先日、山登りが趣味の上司から「こういう場所、好きなんじゃない?」と、パンフレットを頂戴しました。

【信州小川村】長野市と白馬村を結ぶ長野県道31号(通称オリンピック道路)のほぼ中間に位置する。
「日本で最も美しい村連合」のひとつらしい。
白馬には毎年のように訪れてますが、小川村は今までノーマークでした。

パンフレットを開くと、美しい風景写真と『誰もが心に描く「美しい日本の村」がここにあります』とのキャッチコピーが…

数秒後には小川村へ行こうと心に決めました。

5月23日の朝早くに自宅を出発。
まだ空いてるR8〜R148を走り、2時間経たないうちに白馬村に到着しました。


予報どおりの良い天気です。
でもこの時はまだ半袖Tシャツだと寒かった。


ここでR148とお別れしてr33へ。


で、朝7時には小川村の地に立つ私。
ちょっと着くのが早過ぎたような…


なお、今回イチバンの目的は小川村を縦断する「小川アルプスライン」を走ること。
南側から北上して鬼無里に抜ける予定です。


r33を外れて、小川アルプスラインの起点(終点)がある場所へ向かいます。


この辺りから始まるみたいです。


ここはちょっと手前の木が邪魔ですが、小川アルプスライン沿線には北アルプスの眺望スポットがたくさんあるそうです。




ここを左折して鬼無里方面へ。


アルプス展望広場に到着です。
先客の観光バスが立ち去るのを待って独り占め。


アルプスを一望できる抜群のロケーション。


続いて高山寺・県宝三重塔。
三重塔は1195(建久6)年の建立。




鯉もさぞかし気持ちよかろう。


アルプス展望デッキ。
高山寺のすぐ先にある展望スポット。




なんて長閑で美しいのでしょう。






やがて標高1000mの大洞高原に到着。


小川天文台。


このエリアには他にも色々あるみたいですが、平日だし時刻も早いためか誰も居ません。
当然お店なども開店前なので景色を眺めたら次の場所に移動する…の繰り返し。




本州のHESO?
近いので行ってみることに。


林道李平線…


この柱がそうみたい。


中心や真ん中って日本のあちこちにあるよね?


ヘソなんかよりこの素晴らしい景色に感動。


ここに集落があって人々が普通に生活している。
この中には悪人なんて絶対にいないだろうと勝手に思ってしまうのでした。


では先へ進みます。
小川村から鬼無里に抜けるとアルプスラインも終了です。








R406沿いの食事処にピットイン。
まだ午前10時過ぎなのですが、朝からコンビニのパンを食べただけ…もうお腹がペコペコ。
このあとも山間路のドライブが続くのでエネルギー補給します。


そば処は以前に入ったことがあるので、道路を挟んだ向かいにある古めかしいローカルレストラン?に向かいました。


なんと「充電させてもらえませんか?」で、出川哲朗様来店!ですと。


なんとなくソースカツ丼を注文しちゃいましたが、オヤジにカツ2枚はちょっとキツかった…


お腹がいっぱいになったところで再び出発。
このまま白馬に向かうにはまだ時間が早いので、初めて奥裾花渓谷へ行ってみることに。




美しいアーチ型の奥裾花大橋は中路式ローゼ橋としては国内最長らしい。


橋の手前からは一方通行。




奥裾花自然園の水芭蕉が見頃らしいけど、そこまで行ってる余裕は無いのでここでUターン。






R406に戻る途中「えっ!東京?」
って「ひがしきょう」と読むみたいです。


で、R406を白馬方面へ。


そしてこの白沢洞門を抜けると…


どーん!


白沢峠です。


過去に何度も来てますが、今まででイチバンの天気かも!


自分の他には誰も居ませんが、実はついさっきまでクルマにバイクに自転車にと大変賑わっておりました。
で、しつこく居座り続けてようやく独り占め。






青空、残雪、新緑




5月とは思えない暑さですが…






白馬に到着したあと、どこか穴場スポットは無いかと彷徨く。




帰路も高速道路は使わずにひたすら下道を走って16時半頃に帰宅。


走行距離 : 292km


おしまい

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/25 22:35:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

盆休み最終日
バーバンさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年5月26日 5:59
ダートが無くても、これだけ素晴らしい風景があれば満足度が高いですよね(^。^)
これだけ堪能できて300kmに満たない走行。
立地条件羨ましすぎ(≧∀≦)
コメントへの返答
2019年5月26日 6:30
ダートが無くても…
あいたたたー
そうなんです。田舎なのに意外とダート道って無かったりもします。
山間路ばかりなのでこの距離でも疲れちゃいましたε-(´∀`; )
2019年5月26日 8:07
自分も白沢峠に昨日行って順番待ちしました

人がさらに待ってたので洞門内から撮るの忘れましたw
コメントへの返答
2019年5月26日 8:27
白沢峠はまるで聖地ですね。
あそこは洞門内から撮らないとー!
もう一度行ってきてください( ̄Д ̄)ノ
2019年5月26日 19:24
近くにまだまだ魅力的なところがあるんですね。避暑の時期に訪れてみようかと思いますが、道幅があってオール舗装ならオデッセイ号で楽しちゃうかもしれません。

コメントへの返答
2019年5月26日 22:30
小川アルプスラインは全線舗装路ですし狭路はほんの一部だけでした。
ノンストップだとあっという間に走り抜けてしまいますので、鬼無里から戸隠方面へ行くのが避暑っぽいと思います。
2019年6月27日 22:48
北アルプス、雄大で素晴らしいです!
コメントへの返答
2019年6月29日 18:44
長野は大好きなエリア。
でも北海道はもっと雄大なんだろうな〜
ああ、走ってみたい!

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation