• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

車検

車検 先週、愛車ジムニーを4回目の車検に出しました。

ディーラーから提示された見積額はナント20万円!プラグや各種フィルター、ブレーキパッド等の交換は覚悟してましたがブレーキについてはフロントのディスクローターも交換が必要とのことでした。
まあ、ここまでは消耗部品なのでヨシとしますが問題はキャタライザー(触媒)の交換。これは触媒を覆っている遮熱板の固定ボルトが錆びによって折れてしまっており遮熱板がぐらついてる状態では車検が通らない。この遮熱板は触媒本体と一体化しているので遮熱板部分だけを交換することはできないそうです。

数年前から危惧してた箇所がついに…



画像はネットよりお借りしました。


画像はネットよりお借りしました。


ジムニーのエンジンルームはアンダーカバーが無いので冬に高速道や国道に撒かれる融雪剤によって錆びやすい。僕の場合はジムニーで長距離通勤してた期間がかなりあったので塩害も相当なものだと思います。

更にこの触媒はターボユニットの直後にあり、その接続部のボルトも錆びが酷くて外れない場合には最悪ターボユニットも交換になるかもしれないとのこと。その場合は合計で36万円になりますだと!

マジか?触媒の遮熱板不良ごときでなんでターボまで交換しなきゃなんないのよ!
結局、正規ディーラーっていうのは基本的に部品交換しかやらない。こちらとしてはできるだけ安く済ませたいから中古部品や社外品でも構わないと伝えてもディーラーでは無理。新品の純正部品しか使いません。
まあ当然です。ディーラーは悪くありません。

どうしよう…愛着のあるクルマなのでまだ乗り続けたい。でもそんな大金を注ぎ込む気にはなれないし財力もありません。素人考えだけど遮熱板の固定くらい、溶接とか金属の結束バンドとかでも可能なんじゃない?

ふと、昔ディーラーにおられた整備士さんのことを思い出しました。とにかく人柄が良くって、当時はその整備士さんもジムニーに乗ってたのでジムニーのことを熟知されててすごく信頼してたのです。

現在は別の自動車整備修理工場で働いておられるので電話してみました。電話に出られた整備士さんは昔のまんまの優しい口調で自分のことを覚えていてくれたことに礼を言われました。そして状況を伝えるとすぐに理解してくれて、できるだけ安く済ませられるようにやってみますと言ってくれました。

もう結果がどうであれ、この整備士さんに全てお任せしようと決め、ディーラーからジムニーを引き上げて整備士さんのいる工場に入庫しました。



代車はワゴンRです。


整備士さんはすぐにジムニーの確認作業に着手してくれて、その日の夕方に連絡がありました。なんとか触媒は交換せずに車検を受けれる状態にするとのこと。
ありがたい。この整備士さんに相談して良かった!また、ジムニーの弱点部分を知っておられるだけあってディーラーでは報告されなかった他の不具合箇所も見つけてくれて今後の対応についてアドバイスしていただきました。

そして本日、整備士さんから作業が完了したとの連絡がありジムニーを引き取りに行きました。触媒の遮熱板は溶接で修理してくれたとのこと。結局今回の車検にかかった費用はトータルで14万円と、当初ディーラーで提示された金額よりかなり抑えることができました。更にPayPayでの支払いOKなことから、キャッシュレス決済還元の最終日となる今日に間に合わせてくれたという心遣いに大感激!



普段は数千円しかチャージしてないので、15万円チャージするときはちょっとビビった…


ジムニーを引き取ったあと、久しぶりの感触を味わいたく地元をプチドライブ。






やっぱりジムニーはイイな〜♫って、途中でズボンのポケットに入れてた代車のキーを返し忘れてたのに気付いて慌てて引き返しましたけど…




なんとか車検は終えたものの今後の要注意箇所がいくつかあります。メンテナンスを怠らず、できるだけ長く付き合っていきたいと思います。
というわけで、給付金はあっという間に消えました。




おしまい

ブログ一覧
Posted at 2020/06/30 18:30:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

体調悪い
giantc2さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

街の様子
Team XC40 絆さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年6月30日 19:50
ディーラーでの修理は全てアッセンブリ交換ですからね😖
融通の効く整備屋さんは大切にお付き合いしたいですよね。
コメントへの返答
2020年6月30日 20:35
ホント、そのとおりですね。
今後は上手く使い分けていきたいと思います。
2020年7月1日 18:36
お疲れ様です、自分も困った時は、元スズキサブディラーで勤務してて、元ジムニー乗りの方に、頼んでます(*^^*)

ただ、少し安くしてくれる?代わりにいつも後回しにされますが😅
コメントへの返答
2020年7月1日 20:01
お疲れ様です。
ジムニー乗りの整備士さんだと心強いですよね。
安くしてくれるなら後回しは我慢しましょう(^ ^)
2020年7月3日 19:23
走行距離は少ないですが自分もディーラー見立てではターボ交換も近いと言われてビクビクしてます。大枚はたいてミッション載せかえしたばかりですし。
しかし(予算制約で)次に乗りたい車もないので壊れないように祈るしかないです。
コメントへの返答
2020年7月3日 21:21
自分のは次回の車検までにラジエーター、オイルクーラー、ABSセンサーローターの交換が必要になるだろうと言われました。
ラジエーターは社外品で良いらしいですが、ABSセンサーローターは錆びが酷いのでハブごと交換になるみたい…
こんな状態になってもまだ乗り換える気は無いので、壊れないよう自分も祈るしかありません。
2020年9月27日 13:06
車にあまり興味がなくなってしまいましたが
現行のジムニーは気になります
しかし通勤距離が長いので今の車の燃費の2分の1になると
思うとこのままでいいやと繰り返しますw
コメントへの返答
2020年9月27日 19:41
自分も次に乗るとしたらJB64ジムニーの一択ですが、今乗ってるJB23にも愛着がありますのでまだまだ先かと…
燃費を気にしてたらジムニーには乗れませんが
、もうちょっと何とかして欲しいですね。

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation