• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月21日

ショートアンテナ

ショートアンテナ 最近の乗用車では殆ど見かけなくなった伸縮タイプのカーラジオアンテナ。
ジムニーには似合ってると思いますが、道幅の狭い林道を走るときや降雪時の雪落としの際など、やはり邪魔に感じることも…
運転中にラジオをよく聴くのでアンテナは伸ばしたまんまにしておきたい。

ということで、今風の?ショートアンテナにしちゃいます。


JB23ジムニーのアンテナをショート化する場合、数年前迄はMC系ワゴンRの純正アンテナを流用するのが定番だったようです。
しかし、この純正パーツは既に廃盤。
ヤフオクやメルカリで代替品なるモノが出品されてますが、それを真似て自作された人もいるのでそれならば…と、僕も作ってみることに。


先ずは製作に必要なパーツを買い揃えました。

日産純正アンテナベース


スズキ純正アンテナホールカバー


そしてショートアンテナとアンテナケーブル。
こちらはメーカー純正品とかではなく、汎用品の安いヤツに。
これら部品代の合計額は5千円ちょいでした。


では製作開始。

スズキ純正アンテナホールカバーに日産純正アンテナベースを合体させます。
エブリイ&キャリイだとアンテナホールカバーの幅が細い側が前方になるみたいですが、JB23の標準アンテナは逆でしたので太い側を前方にしました。


アンテナホールカバーに穴を開けます。
現物合わせしながら少しずつ穴径を拡大。


穴開けの際に裏側にある桟?みたいなのが邪魔になるのでニッパー等で切り落とします。
切り落とす範囲は最小限にしておいたほうが良いかと。


アンテナベースがアンテナホールカバーから若干はみ出してしまうのは致し方なし。
念の為コーキングを施してから合体させました。


アンテナベースのゴムパッキンが裏側に突き出るので、そのままナットで締め付けちゃうとアンテナベースが押し戻されてしまいます。
なので桟に乗っ掛かるようにワッシャーを入れてナット(M5)を締め付けられるようにしました。
尚、数多くは要らないナットやワッシャー等は、バラ売りをしている大型店のホームセンターにて購入。


次はアンテナケーブルの加工です。


購入したのは長さ3mのケーブルでしたので1.5mほどにカット。
芯線と網線に分け、網線のほうに配線コードを継ぎ足して延長させたあと、芯線側にはφ5mm、網線側にはφ4mmの丸型端子を付けました。
こういった加工は苦手なので何度かやり直したりして、見た目も不細工なのはご勘弁を。


芯線のほうはアンテナベースのボルトに、網線のほうは車体に取り付ける際にボディアースとしてアンテナホールカバーの固定ネジに共締めします。


完成しました♪


いよいよジムニーに取り付けます。
標準アンテナのケーブルはカーナビ等に直接繋がってはおらず、ステアリング下のカバーを開けた場所に中継用ジャックがあります。
そこに差し込んである標準アンテナケーブルを引き抜くのですが、コイツがクソ固いです。


ようやく抜き取ることができたと思ったら今度は奥の見えない場所でケーブルがクリップみたいなもので留められており、引っ張り出すことができません。
必死になって手探りでウリウリしてるうち、クリップからケーブルが外れてくれました。


ここまでクリアできたらあとは楽勝?
標準アンテナのケーブルにガイドを繋ぎます。


ガイドは針金や紐でも良いのですが、僕はダイソーで見つけたワイヤーロープ(2m)を使用しました。
両端が輪っかになっているので便利かと。


標準アンテナを取り外します。


ズルズルと引き抜いて標準アンテナを取り外したらガイドをショートアンテナのケーブルに付け換えます。


ボディアース用丸型端子を固定するネジ穴周りの塗装をペーパーで剥がしたあと、車内側からガイドを引っ張ってケーブルを引き込み、先程の中継用ジャックにプラグを差し込みます。


アンテナをネジで固定したら作業終了。
ネジ(M4)は先人の記事を参考に長さ20mmへ交換しました。


取り外した標準アンテナ。
ケーブル長さは約140cmでした。



では、せっかくなので青空の下で撮影しましょう。


こんな感じになりました。


アンテナの長さは16cm。


若干外側を向いちゃいますが気にしません。


受信感度は良好です。



以上、自己満足の工作でした♫


ブログ一覧
Posted at 2023/10/24 18:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

手動アンテナベースが?
うっしゃんさん

BBワゴンのエンジン
boxer365さん

クリーンディーゼルの過走行車を買っ ...
ducanoriさん

僕製、カレー
benjyaminさん

TAS2025 ❶
ともだすけさん

ミニキャブMiEV スイッチホール ...
れく。さん

この記事へのコメント

2023年10月24日 18:57
まじか?自作は凄いです。私は12,000円フリマで購入、挙句の果てに針金は切れるで大変、最後は針金ハンガーで貫通、夕方でした(笑)
コメントへの返答
2023年10月24日 19:10
なんか自分で作ってみたくなりまして(^^;)
貴方でしたら自作できますよ。
それにしても針金が切れちゃうとは…(ー ー;)
お疲れ様でしたw
2023年10月24日 20:18
すごくためになる記事ですね。私も変えたい変えたいと思いながら、もう何年も経ちましたw
コメントへの返答
2023年10月24日 20:43
ありがとうございます。
JB23乗りの方の少しでも参考になれば幸いです。
いよいよショート化しちゃいますか〜

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation