• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

大満足のドライブ♪

大満足のドライブ♪高校の同級生であるみん友さんとのおやじペアでドライブに行ってまいりました。
まだ暗い早朝5時に出発。
高速道路は使わず下道で新潟県上越市へ。
そして光ヶ原高原を抜け、関田峠を越えて長野県へ入りました。






野沢温泉に到着。
まずは朝風呂です♪


外湯と呼ばれる共同浴場が13ヶ所あり、温泉街中心に位置するシンボル的存在の大湯にしました。
料金は無料ですが、外の募金箱にいくらか入れるのが礼儀となっています。


ぬる湯と熱湯の二槽ありますが、ぬる湯でもめちゃくちゃ熱いではないかっ!
尻込みしてると我々の直後に入ってきた地元の方が入浴方法などをレクチャーしてくれて、ようやく入ることができました。
この方がいなかったら足湯すら無理だったかも…マジで


たっぷりと温まったところで奥志賀林道へ。
ここから志賀高原までの55kmには売店もトイレもありません。


紅葉のピークはもう少し先みたいです。


志賀高原を抜けて横手山ドライブインに到着。


標高2100mからの眺望。
写真では伝えきれないくらい素晴らしい!




次は渋峠(標高2172m)




そして日本国道最高地点(標高2172m)




三度目の正直で初の視界良好♪


せっかくここまで来たので、もう一度行きたかった場所へ向かうことにしました。






上信スカイラインを走って目指したのは…


毛無峠








ここには独特な雰囲気があって、僕が行った中ではダントツで印象的な峠です。












強風や霧が発生しやすい毛無峠ですが、僕は二度目の今回も良い天気に恵まれました♪


今回初めて訪れた友人も感動してくれたみたいです。
では名残惜しいですが、そろそろ帰ります。


帰路は信州中野ICより高速道路を使用して18時過ぎに帰宅。
日帰りながらも、とても充実したドライブになりました♪


走行距離419km

おしまい
Posted at 2017/10/05 23:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月16日 イイね!

昼メシ前

昼メシ前スイフトに乗っている息子が「運転中でもテレビが視聴できたりナビの操作ができるようにして欲しい」…と。
ハーネスキットなどが売られてますが、そんなもん無くたって可能みたいだから、ゼロコストで挑むことにしました。

まずはキズがつかないように養生ですね。


インパネのガーニッシュを外します。


ガーニッシュが外れると、ナビ上部にある2本のネジを外します。


ナビとれたど〜
これはディーラーオプションのパナソニックナビで、車速パルスは検知してないのでパーキングブレーキ信号を解除してやればOKだと思います。


配線コネクターを使って分岐したり、コードを延長するのも面倒なので極力シンプルに。


こいつがパーキングブレーキ信号の線。
途中でぶった切るようなことはせず、カプラーから抜き取り、端子をクワ型に付け替えてアース接続しました。


ハイ、できあがり!
サイドブレーキを引いてなくてもテレビが映りました〜♪
ナビの操作もちゃんとできます。


以上、こんなの朝メシ前…じゃなくて昼メシ前の作業でした。

ホントはビビりながら作業してたのは内緒です(^_^;)


おしまい
Posted at 2017/09/16 12:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

冷したぬき

冷したぬき昨夜は雨でしたが今朝起きて窓の外を覗くと青空も見えるイイ天気だあ♪
急遽、先日友人がバイクで訪れた場所へ自分も行ってみることにしました。
R8を東へ向かうも、親不知のあちこちで工事による片側交互通行(;´д`)


隣県の糸魚川からR148を南下して目指したのは高浪の池。
標高が高くなるにつれ雲行きが怪しくなってきました。


そして標高540mの高浪の池に到着。


4メートルの巨大魚が棲むと言われる神秘の池。


巨大魚には興味なく、近くにある明星山と池を一望したかったわけですが、その山は雲に覆わて全く見えず…


池からの眺望は諦めて、林道を走ってヒスイ峡へと向かいます。


近づくにつれ明星山がくっきりとその姿を現しました!


しかし、林道はここで通行止めに…




警備?のおじちゃん曰く、工事してない土日だったら通行できるそうな。


明星山(標高1,188m)
日本有数のロッククライミングとして有名。


紅葉シーズンに再訪したいと思います。
で、いま来た道を戻って糸魚川市街地へ。
お腹がすいたので、糸魚川ならココ?


いつまでも変わらぬ佇まい。


もり、たぬき、きつね、月見は「そば」を省略。
肉南うどん、カレー南うどんは「ばん」を省略。
カレーの“ー”も危うく省かれてしまうところでした…


「しをラーメン」などは可愛いですが、
「チャシーうめん」とまでくると…???


でもどうかこのままでお願いします!
で、冷したぬき(そば)をオーダー。
蕎麦でもどんぶりはラーメンのヤツね(^_^;)

ごちそうさまでした(^o^)
大盛りもできますが、すごい量になるみたいです。

とある駐車場にジムニー2台が並んでるのを発見したので仲間入りさせてもらいパチリ。
いつもソロなので…


久しぶりに大火の被災地跡を訪れましたが、ようやく瓦礫の撤去や更地化が終わりそうな様子で、復興はまだまだこれからといった状況でした。

がんばれ糸魚川!
Posted at 2017/09/13 21:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月09日 イイね!

癒されにいく

癒されにいくドライブのブログを書くのは久しぶりです。
7月が終わる頃に異動の内示があり、8月は残務処理や引継ぎ、引越し準備などに追われ、ガチな休日は殆どナシでした。
そして9月から新部署で働きだしたのですが、毎日クソ忙しくて、身も心もボロボロになりそう(ToT)
身の疲れは休息すれば回復しそうですが、心の疲れは家でジッとしててもなかなか回復しません。
なので気持ちを奮い立たせて無理矢理ドライブに出かけました(^_^;)

久しぶりのr67ダート区間。


左奥のが土砂崩れ等によって廃道化した元のr67です。
付け替え道路とは別に何年も前から新しい道を工事してるみたいですが、いつになったら完成するの?


ちょっと寄ってみたい場所があったのでr67から外れます。




早月川に架かる白金橋。
その先には下田金山跡があるらしい。


いつの間にか立入禁止になってる⁈


仕方ないのでここは徒歩で…


昭和23年9月竣工の吊り橋です。




床版はグレーチングみたいなやつでスケスケ。
立入禁止じゃなくてもビビってジムニーで渡るのは僕には無理でしたわ(^_^;)


ここまで来たなら剱岳を眺めておかないと。


河原に降りれそうな道があったので進入。






山頂の雲が動いてくれませんでした。


さらに足を延ばします。
小腹がすいてきたのでチョー有名な?コンビニに立ち寄りました。


お店の前にある名物自販機?






店内も見所満載なのですが、このときは沢山の買い物客や観光客?がいたので写真が撮れませんでした。(て言うかフツーは撮影禁止か?)
とにかく、おにぎりやサンドイッチの種類がハンパない。


では再び走ります。


称名滝の駐車場まで行ってUターン。
悪城の壁を見物いたします。








ちなみにブラタモリが大好き♪




景色を眺めながら先ほど購入したハムカツサンドを食しました(^o^)


最後に立山大橋。




ちょっと暑かったけどイイ天気でした。


あちらこちらで稲刈りがされてました。
このような風景が見られる秋がイチバン好きです。



おしまい
Posted at 2017/09/09 18:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月24日 イイね!

新型⁈

ネット上に出回り始めました‼︎









海外でテストカーもスクープされてる‼︎






イイじゃないか〜‼︎
Posted at 2017/08/24 18:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation