• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

「5」のつく日

「5」のつく日今日は仕事がお休み♪
5のつく日はゴーゴーカレー…じゃなかった、五箇山へ行ってきました。

R156を南下してR304へ。
アパートから1時間ちょいで8時20分に相倉合掌集落に到着です。
なんて近いんだ!自宅からだと高速道を使わないと日帰りはキツいのに(^_^;)


保存協力金と称して駐車料¥500を徴収されます。


まだ朝早い時間なので団体客は来ておらず、集落内はとても静か。




相倉合掌集落は菅沼や白川郷と比べて観光地化が控えめで、素朴な雰囲気や住民の生活感が感じられます。






障子の張替えを行なっている合掌家屋が。


こちら家屋はボランティアの大学生?が人海戦術で。
僕も仲間に入れて欲しかったな〜(*´-`)


1時間ほど散策して出発するとき観光バスが到着。
続々と外国人の観光客が降りてきました。


このあとR156に戻って再び南下。
一度は訪れようと思ってたr54のブナオ峠に向かいます。
r54は古くは塩硝街道と呼ばれ、五箇山で産出された塩硝を金沢まで運ぶルートだったそうな。
そんなr54は土砂崩れ災害が多くて長年通行止めとなっている区間があります。
復旧させる様子は全くないことから、もはや廃道区間と言ってもよいかと。
R156側からブナオ峠までは冬期閉鎖期間以外は走れるハズです。


が、まだ解除されてません(-_-;)


ここからはもう行き当たりばったりでして…
とりあえず菅沼合掌集落をチラ見。






直進は林道袴腰線で右は林道大山福光線ですが、どちらも通行止め。




適当に進入した道も絶賛廃道化中!


林道大平線は路肩破損のため通行止め。




たいらスキー場へ向かう道の途中で林道獅子越線を発見するも方向が逆戻りみたいなのでパス。


そのまま名称不明の道を走り続けると隧道が現れました。


そんなに長くないし行けそうです。


隧道を抜けると急に視界が開けた!




左は林道…文字が消えてわかりませんが通行止めなので右へ。




なかなか走りごたえのある道です。




やがてR304の五箇山トンネルの横に出ました。
そして少し先で林道城福線へ。


次に林道高清水線へ。




夫婦滝っていうのがありました。


縄ヶ池の駐車場に到着。
ここからの眺めが素晴らしかった!




でも長居は無用。
つい最近もでっかい熊が出没したらしい((((;゚Д゚)))))))


林道高清水線はこの先が通行止めでしたので、来た道を戻ることに。
途中で接続してる林道縄ヶ池線で下ります。






最後は林道赤祖父線に接続してようやく人里に下りてきたー。


すぐ近くに林道温泉がありました。
地名が林道?
ちなみに営業はしてるみたいです(^_^;)


相当走ったつもりでしたが、距離メーターは僅か122キロ…

Posted at 2017/05/15 20:29:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月11日 イイね!

お手入れ☆彡

お手入れ☆彡クルマが汚っちゃない(´・ω・`)

ジムニーは購入してからずっと手洗いだったのですが、今はアパート暮らしなのでガソリン入れたついでに洗車機デビューです。

ちょっとキンチョー?


えっと、装備品でサイドアンダーミラーを選択して…


いざ突入〜!


(洗)


いちばん安いシャンプー洗車なので、あっという間に終了。
洗車後、こないだ買ったワイパーゴムを交換しました。


僕のジムニーはNWBデザインワイパーに交換してあるのですが、以前はアマゾンで安く買えたのでブレードごと交換してたのに、いつの間にか価格が上がっているではないかー!

なのでホムセンにて替えゴムを購入。
価格はアマゾンと殆ど変わりませんでした。


そしてABでオイル交換。


さっ、まだ明るいけど帰ってビール飲も♪
Posted at 2017/05/11 15:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月08日 イイね!

サクラ見納め

GWが終わりました。
がっかりしてる人が多いでしょうが、僕みたいに喜んでるヤツもいます(=^▽^)σ
今日は仕事が休みなので、林道高地谷線を再訪しました。
4/24に訪れたときはまだ早過ぎた桜のトンネル。そのリベンジです。

今回は林道明乗寺線からアプローチ。
終点で林道高地谷線に接続します。






そして林道高地谷線へ。
いよいよ桜のトンネルです♪


が…

今回は遅過ぎました(´・ω・`)
一昨日から昨日にかけて風が強かったので散り具合も増したのかもしれません。


ピンク色の路面、これはこれでキレイです。




先に進むと分岐した道が。


林道高津線。
前回はスルーしたので今日はこっちへ。


標高の高いこちらのほうが咲きっぷり良し。




接続してる林道がいくつかありました。






高津線を走り終え、人里に降りてきました。
この辺りで唯一と思える商店の前に見慣れない自販機があったので確認。


パンとお菓子の自販機でした。
コンビニなんて無いので24時間買えるようにするための配慮でしょうか?


メロンパン購入(ᵔᴥᵔ)


近くを流れてる川に鯉のぼりが泳いでました。




このあとr221を走っていると林道高峰線を発見。
もちろん県道を外れて林道へ。




林道高峰線の途中で林道上山田線を発見。
未舗装林道っぽいのでこちらへ。




いったい自分がどの辺りにいて、どこに向かっているのかわからなくなってきました(^_^;)

林道はやがて舗装路に変わり、見どころもなく終了。
朝アパートを出発してからまだ3時間も経ってませんでしたが、GWの仕事疲れもあるので帰路に着きました。



おしまい
Posted at 2017/05/08 16:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

初ものづくし

初ものづくし皆さまGWは如何お過ごしでしょうか?
私はもちろんフツーに仕事です( ˘ω˘ )
でも、ちゃんと週休二日はありますので、今日は渋滞無しの林道ドライブに行ってきました。

県西部には沢山の林道があるものの、県東部に自宅がある私は今まであまり訪れる機会がありませんでした。
しかし、転勤による引っ越しにより、イッキに身近な存在へと変貌を遂げたわけでして。
ここにいる間にイッパイ走らねばー!


まずはR156→R471を南下して林道牛岳線から。
お初にお目にかかります♪




想像してたよか走りやすい。




これが牛岳トンネルか。




平成元年竣工。


内部は思いの外キレイでした。


トンネルを抜けて少し進んだところに分岐路が。
こちらは林道鍋谷線。初めまして♪
行ってみよー


標高が上がるにつれて路肩には残雪がありました。


そして…




スタックしたくないので撤退(u_u)


次はあっちの尾根に行ってみようかしら。


向かう途中、r59の通行止め箇所に遭遇。
停車して何処に向かう道なのかナビで調べてると、関係者らしき人物のジムニーと軽トラがゲートを開けて進入していきました。




オラも入れてー

あれっ? 鍵ないじゃんか!
でも常識あるオトナなんで…(^_^;)


そうこうして牛岳温泉スキー場に到着。
ゲレンデを駆け上っていきます。




頂上は絶景の大パノラマ。
立山連峰や平野部が一望できます。




パラグライダーのフライト地点にもなってます。

こ、怖くないのかい⁈


林道と県道を走り、庄川方面へ戻ります。




閑乗寺公園に到着。
その奥にある林道八乙女線。初めまして♪




砺波平野の散居村が一望!


次は林道西大谷線。初めまして♪
こちらも舗装林道だけど落石多し。




そして林道赤祖父線に接続。初めまして♪


全線走りたいところですが、会社に行かなきゃならない用事があるので帰路に着きます。




今日は初めての林道ばかりで新鮮でした♪
転勤も悪くないね〜(*゚▽゚)ノ


おしまい
Posted at 2017/05/04 21:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月24日 イイね!

さくら道

さくら道日本海を一望しながら桜のトンネルを通ることができます。

そんなステキな林道をネットで見つけたので行ってみることにしました。
見ごろは4月下旬から5月上旬らしい。


石川県かほく市にある林道高地谷線。
期待を込めて突入〜♪


しかし…


まだ早かったみたいです(^_^;)


仕方ないのでサクッと走り抜けて次の目的地へ。


能登半島の最高峰である宝達山にやってきました。初めてです。


最高峰といってもこの程度。


白山かな?


ロードバイクのヒルクライムコースらしい。


持参したノンアルビールをいただきます。
ぬるくなってますが…(^_^;)


駐車場から更に上にある電波塔の側へ。


こちらからは立山連峰が望めました。




神社もあってイイ雰囲気。


新緑がキレイです。


サイコーの天気♪


進もう。空は青い。


山を下る途中に咲いてた桜と。




このあと林道や県道などを乗り継いで、




稲葉山に到着しました。




桜と芝桜のコラボが迎えてくれました。




メルギューくん


霞んでいるのがちょっと残念…


稲葉山からの下山途中でまたまた桜と。


桜と青空を満喫した一日でした(^o^)



おしまい
Posted at 2017/04/24 16:15:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation