• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

冬の定番

昨日は自宅周辺でも薄っすらと積雪がありました。
そして仕事が休みの今日は朝からイイ天気♪
雪道を求めて地元を流れる川の上流に向かいます。



この先は冬季通行止め…ですが、ゲートが開いてるので行っちゃいますよ。



気持ちよか〜



冬季休業中のキャンプ場に到着。



路面にあった轍はこの辺りで終わり、この先は足跡のみ。





もう少し先まで行ってみました。



少しドライブレコーダー映像もくっつけておきます。



このあと別の道を走ったりして、



こちらの冬では貴重な青空の雪道ドライブを楽しみました♪




おしまい
Posted at 2016/12/12 14:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

足慣らし

足慣らし今シーズン、まだ一度も地元で雪が降るのを見ていません。
山のほうにしても、まだ薄っすらといった感じでして、なんだか冬らしくない。

今朝は霰混じりの雨でしたが、そのあと青空の晴天へと急激に回復。
早く雪のカケラくらいは見たかったので、朝食を済ませると地元の山に向かって走りだしました。

標高400m程の牧場には全く雪が見当たらず、更に奥へと向かいます。
やがて路肩に雪が現れだし、次第に路面にも薄っすらと!
久しぶりの雪道なので、嬉しい気持ちを抑えながら慎重にクルマを進ませます。

自宅を出発してから30分ほどで標高750m程の森林公園に到着。



積雪は少ないものの、今シーズン初の雪世界!
青空ということもあって気持ちイイ♪



時折、樹木から降り落ちてくる粉雪。
他に誰もいない静寂の世界を暫し満喫しました。
ガスコンロを持参してコーヒー飲みたかったなー。



平野部での積雪はいつになるかわからないし、降雪が無ければこの辺りの雪も消えてしまうことでしょう。
なので、今日はすごくラッキーでした♪



ではまた。

Posted at 2016/12/08 16:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月30日 イイね!

タイヤ交換、そして…

タイヤ交換、そして…みん友の皆さんが続々とスタッドレスタイヤへの交換を済まされるのを見て、遅ればせながら僕も今日タイヤ交換しました。

いつも通り、フロアジャッキもインパクトレンチも無い原始的な交換作業(^_^;)
もう何十回とやっているので、手がトルクレンチ?(^_^;)
幸い、かみさんと息子のクルマは車検や点検とタイミングが重なったのでクルマ屋さんで交換。
一台だけの作業なので気が楽でした。

錆と汚れが酷いですが見なかったことに…


5シーズン目になりますが大丈夫でしょう。
ホイールを黒くしたいよー


背面のスペアタイヤもノーマルタイヤにしてハウジングを装着しました。


前席をゴムマットにして、ハンドワイパーやスコップを積んで冬支度完了〜(^o^)


で、念のためタイヤの空気圧をチェックしようとしたらバルブキャップが固着して緩みません!


プライヤーとレンチを使ってようやく1個が緩み、キャップを外してみるとネジ部分が白くなって粉っぽいものが…
最初は何者かにボンドなどの接着剤でも塗られたんじゃないかと思いましたが、もしかして…と、ネットで調べてみると原因がわかりました。


電蝕です。
社外品のアルミ製バルブキャップに交換してたのが仇となったようです。
こうなると緩めるのはかなり困難みたいでして…
実際、プライヤーとレンチを使ってもビクともせず、エアバルブ側ばかりがねじれてちぎれそう(o_o)

諦めました…

とりあえずタイヤの空気圧は大丈夫だろうから、そのうちエアバルブごと交換してもらい、アルミ製のバルブキャップはやめます(^_^;)

僕と同じようにバルブキャップを交換されている皆さんはご注意くださいませー

おしまい
Posted at 2016/11/30 18:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

アプリ

ブログなどにクルマの画像を貼るときって、ナンバープレートを塗り潰したり、スタンプで隠したりしますよね。
僕もパソコンで画像加工しますが、枚数が多いと結構面倒くさい。
これがスマホで投稿するとなると、小さな画面で加工するので更に大変です。
何が何でもナンバーを隠したいとは思ってないのですが、スマホでブログを書くことは殆どありませんでした。

そこで、ナンバーを塗り潰すアプリを試してみることに。
ただ、このアプリは有料(150円)なんです。
恥ずかしながら今まで無料アプリしか使ってこなかったワタシ(^_^;)
有料の動画や音楽、ゲームなどをダウンロードしたこともありません(^_^;)

なので、まずはコンビニでiTunes Cardを購入してきました。
ちなみにイチバン安いヤツで1500円…



コードを入力



これでこのカードの役目は終了。
キレイなので何だか棄てるのがもったいないような…



で、このアプリをインストール



試し撮り



自動でナンバーが塗り潰されました。
チョー楽チン♪
ただ、プレート上部のバンパーのスリットも少し消されてしまったため、マニュアルで修正しました。

もう一枚



自動検出任せだとこんな感じです。
ひらがなが残ってるし、ナンバープレートの周りがボカシ状態。
そのときによって仕上り具合には差がありそうですが、細かいところまで気にしなければ十分かと。
これでスマホからも手軽にクルマ画像をアップできそうです(^o^)

そういえばLINE@でガラスコーティング剤プレゼント!ってのがあったのでバックスに行ってみました。



レジの店員さんにスマホ画面を見せながら「まだありますか…?」



ゲットです(^o^)v
ちょうどガラスコーティング剤を切らしてたところなのよ〜♪
ちなみにコレを貰っただけで、買い物はしませんでした(^_^;)


では、スマホから投稿します。
ドキドキ
Posted at 2016/11/04 16:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月31日 イイね!

夕霧峠

石川県と富山県の県境にある夕霧峠に行ってきました。
昨年は石川県側から訪れたので、今回は富山県側からにしました。
r27から百万石道路へ。砺波平野の散居村が見えます。



ほぼ県境に沿った道でして、右が石川県、左が富山県てな感じです。



上っていくにつれて紅葉が色濃くなってきました。



そして夕霧峠に到着。



標高845mです。



こちらは石川県側の風景。



そしてこちらが富山県側の風景。



余り知られていない場所ですが、僕のお気に入りスポットです。
先に峠におられたご夫婦と少しお話しました。


この峠は自転車の定番ヒルクライムコースでして、金沢市街地へ下りていく途中、峠を目指して上ってくるサイクリストを何人か見かけました。
そのうちのお一人は70歳は超えているであろうと思える男性。

ヘタレの自分が恥ずかしいー(^_^;)

Posted at 2016/10/31 23:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation