• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

桜の時

桜の時晴れの暖かい日が続いてたので、こちらの桜も例年よか早く開花しました。
この土日は最高気温が20℃を超えて絶好のお花見日和だったのですが私は仕事でした( ´△`)

そして仕事が休みの今日、
天気は雨、最高気温が10℃…
仕事のストレスは溜まりまくってるし、自分はつくづくツイてないヤツだと落ち込んでしまうのであります。

こんな今日の空の色と同じような灰色の心を少しでも清めたくて、雨の降るなか地元の桜を眺めにいきました。
場所は私のお気に入りの桜スポットである黒部川堤防。


「春が来るとこの川辺は桜がめいっぱい咲き乱れるんだ」



桜まつりみたいなイベントも行われないので通行規制も無く、ドライブスルー花見ができます。



平日で、しかも雨では他に誰もいません。



昨年は母親が入院してた病院の駐車場に咲いてる桜を眺めてました。
もう一度お花見に連れてってあげたかったな…



暖かければノンアルビールだった?



写真知識が無いのでピントもわからず、



雨なんでスマホですが…



貸切り状態での撮影です。



やっぱり桜はいいなー♪



これで青空だったらサイコーですが、雨でも来てヨカッタよ(´∀`)






おしまい

Posted at 2016/04/04 15:15:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

ちまちま

冬の間、標準のヤツに戻してたスペアタイヤをMTタイヤに交換しました。
オクで購入した中古の純正アルミに付いてたセンターキャップ、
いちどは塗装してキレイにしたものの既にこの状態…
まあ、足付けもせずにスプレーしただけでしたから当然です(^_^;)


また塗装するのも面倒臭いので新品を注文しました。
しかし、こんなモノが1個1900円もするとは高過ぎでしょ、スズキさん!


ホイールも傷を修復して塗装したいところですが…


ついでにコイツも一緒に注文しました。
ウォッシャー液ホース用のワンウェイバルブは110円です。


助手席側にはワンウェイバルブがあるのに運転席側には何故かありません。
僕のジムニー、ウォッシャーノズルをエスクード用に交換してからタマに液垂れしてボンネットにシミが目立つようになってたのです。


運転席側のホースをぶった切ってワンウェイバルブをかませました。
ただし、同様のことを行われた方のレビューだと、効果は得られなかった…だとか。


今日は好い天気だったのでドライブしたいところでしたが、数日前の仕事中に眼鏡が壊れてしまい、新調するため眼鏡店へ。
希望したフレームの在庫が無かったため取り寄せてもらうことにしました。
で、視力測定などをしてもらった結果、ついに遠近両用ですわ(^_^;)

その他の用事を終えて帰宅したあと、ちょっとだけ地元のお山へ行ってみました。




標高400mあたりから残雪が…


行けるところまで行ってみます。


と言いながら、ここで止めときました。
スタックしたくないし、スコップや長靴も降ろしちゃっていることだし…


というわけで、こちらのお山を走れるのはまだまだ先みたいです。
Posted at 2016/03/28 18:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

珍隧道

珍隧道久しぶりのブログ更新であります。
異動で3月から職場が変わったのですが、あまりの環境の変化に馴染めず精神的ストレスが溜まってまして…
今週の月曜日にスタッドレスタイヤからMTタイヤに交換。
ゴォーというロードノイズが心地好く、ストレス発散するためのドライブが無性にしたくなりました。
昨夜確認した天気予報だと今日は曇り時々雨。
朝起きて雨が降っているようならば延期、降ってなければ出かけるつもりでした。

結果は曇り。
そのうち雨が降り出すのを覚悟しながら8時頃に自宅を出発。
暖冬だったとはいえ、この早い時期にまともに走れる林道があるとは思えません。
そこで、同県の方が書いておられる険酷隧道に関するブログで見かけた珍隧道に行ってみることにしました。

こんな田舎でも通勤渋滞があるので往きは途中まで高速道を使います。
北陸道を西に向かい、小矢部砺波JCTで能越道へ。


氷見からはR160で海を眺めながらのドライブ。
昨年、能越道から接続する七尾氷見道路が全線開通したためか、このR160は走るクルマが少なくて快適でした。


石川県に入り、道の駅でトイレ&タバコ休憩。


能登半島の中央部に位置する七尾市に到着。
七尾には転勤で3年間ほど住んでいたことがありますが、当時はこんな道を走る人ではなかったので隧道なんて全く知りませんでした。


隧道がある場所は先人のブログでだいたい分かっていたので、あとは勘に任せます。


見っけー!!


コレだよー♪


こんな隧道、今まで見たことありません!
モルタル吹き付けによる補修はよくありますが、ナント、丸太の骨組みで補強されてます。


隧道の内部はこんな感じ。


反対側です。
短いのであっという間に通り抜けちゃいます。


隧道の先は突き進んでいきたいような道ではないのでUターンしました。


任務完了!って、これだけで帰ってしまうと変態扱いされそうなので…


能登島をドライブしました。
スイマセン、ここからは画像のみです(^_^;)






















最後は和倉温泉に立ち寄り、日本一の旅館とうたわれている加賀屋を車内からパチリ。
僕が泊まることは一生ないだろうなー


本日の走行距離:317km

久しぶりのドライブで疲れましたが、暫しストレスから解放されましたわ♪
Posted at 2016/03/23 22:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

飽きないヤツ

飽きないヤツもうすぐ3月ですが近所の山にはまだ雪があります。
わざわざ遠くまで行かなくても身近で雪と戯れられるのはありがたいことですが、そろそろ暖かい春が来て欲しいものです。

今年はラーツーなんかもやりたいなと思い、大昔に買ったシングルバーナーを十数年振りに使ってみようかなんて考えてたら、なんと!キャンガスっていつの間にか日本市場から撤退してたのですね(゚ロ゚;) ガスカートリッジが無い…

次に買うとしたら、どこでもガスが手に入るイワタニのコンロにしよう!

では気を取り直して近所の牧場へ


轍が消えてしまった雪道に


新しい轍をつくります。


雪がやわらかいけどプチスノアタ気分♪


で、つくった轍を行ったり来たり


ジムニーって楽しいな♪


他にはネタがないので…


おしまい
Posted at 2016/02/28 18:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

量より質?

量より質?こちらはまだまだ冬…
先程から本降りとなって積もり始めてます。
昼間は少し青空も覗く天気だったので、条件反射のように山のほうへ向かいました。
毎回同じようなブログで恐縮ですが、もうしばらくの間お付き合いくださいませ (^_^;)

当然、林道にはまだ雪が残ってますが量は少なさそうなので行けるところまで行ってみましょう。

ところが雪がやわらかくてタイヤがグリップしづらく、上りになるとなかなか進みません。


で、早々にリタイヤ…Uターンできる場所までバックします。


やはり林道はまだ無理みたいす…


と言いながら懲りずに別の道へ。


下りならいけるかも?


誰かのタイヤ痕がここで途切れてますが…


突入~


うぐぐ…


スタックしますた (T▽T)尸~~SOS!!


なんとか脱出して退散 -=≡ヘ(* - -)ノ


へなちょこは無理しません ( ̄▽ ̄)ゞ

おしまい
Posted at 2016/02/24 18:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation