• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

新兵器?

新兵器?衝動買い(^_^;)

コンデジ…というよりもトイデジです。
いま使ってるスマホのカメラが2070万画素なのに対して、こいつはたったの800万画素。画質は期待できませぬ。
じゃあなんでわざわざこんなものを買ったのか?
ウリはデュアルモニターと防水性能みたいですが僕にはどちらもどうでもよかったりします。





こいつの魅力はズバリ、14mmの超広角レンズ!
何故かメーカーは超広角であることをいっさいアピールしていませんが、この唯一無二な部分のみに惹かれて購入した人は大勢いると思います。
既に生産は終了していますが今もホムセンでフツーに売ってたり、販売価格も約7千円とネットで買うよか安かったりします。

正直、カメラ知識は無いので絞りや露出がどうのこうの言われてもまるでちんぷんかんぷんなわけでして、私が撮る写真は常にバカチョンモード(だけどピンボケ多し…)。
こいつはパンフォーカスなんでピント合わせすらなく、もはや写ルンです感覚?

知識は諦めて感性を磨くのだっ!
と、試し撮りしてきました。

















む、むずい…

使いこなすのは大変そうですが楽しいカメラです。
ところが20枚ほど撮っただけで「電池残量がありません」との表示が。
おいおい、ウソだろ?

ひょっとして不良品ですか?
Posted at 2015/11/11 14:25:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

県境ドライブ

県境ドライブ今日は仕事が休みでした(^-^)v

天気:晴れ 降水確率:0%
これはもう出かけるしかないっしょ!

前から一度訪れてみたいと思っていた場所へ行くことにしました。
北陸自動車道~東海北陸自動車道を走り、福光ICで降りたあとr10を走って富山・石川の県境を目指します。

富山県側最後の集落にこのような看板が。


上平方面に行くのはr54ですが、数年前から開かずの険道と化しています。


r54の起点まで来ました。


まずは行けるとこまでr54を…なんて思ったりもしましたが大人しくr10へ。


r10は刀利ダムの堰堤上を通過します。アーチ式ダムで黒部ダムの小型版といった感じです。
オレンジ色の通路がアクセントになっていて、このあと作業員が降りていきましたが私は絶対に行けません。


ダムを通過すると狭隘の険道らしくなってきます。


じきに富山・石川の県境に到着。
r10を横切るように林道らしきものあり。気になるなー


鬱蒼とした林道に比べれば快適な険道です。


おっ、仲間発見!四駆と書かれたタイヤカバーがイイですね。


更にr10を進んでいくと湯涌温泉の看板が目に付いたので立ち寄ってみることに。


こじんまりとした温泉街です。


足湯がありました。


入浴タイム♪


フー・アー・ユー?どなたか腕を縫ってあげてください。


この湯涌温泉はテレビアニメ『花咲くいろは』の舞台「湯乃鷺温泉」のモデルだそうです。
私はそのアニメの存在すら知りませんでしたが、ファンの方にとっては聖地なのかもしれません。




このお店もアニメに登場しているらしい。


本物のバス停の隣には「湯乃鷺温泉」のレプリカも。


湯涌温泉を発ち、再び走り出します。
r10をひたすら行くと金沢市の兼六園に辿り着きますが、市街地手前でUターンするようなかたちでr27に入り次の県境へ。今回もっとも行きたかった場所を目指します。


途中、赤色に釣られてストップ。


山の紅葉はピークとは言えませんが、とにかく今日はサイコーの秋晴れです。






標高はそんなに高くないのですが、所々きつい登りです。


そしてついに到着♪県境にある夕霧峠です。


ここはヒルクライムコースとして有名で、多くのサイクリストが登ってくる場所です。


砺波平野の向こうには冠雪の立山連峰が。


安物コンデジでは…


石碑がありましたが、なんて書いてあるのか読めません。
可愛らしいお地蔵さんがありました。


画像には写ってませんが峠は結構な人やクルマ・バイク・自転車で賑わってました。
登山道があるのでハイカーが多かったです。


周辺にはいくつもの林道があるようなので、またいつか来てみたい。


夕霧峠からは、ほぼ県境に沿った百万石道路と呼ばれる道を走ります。


青空と紅葉を眺めながらのダウンヒル。






ドライブらしいドライブは久しぶりでして、天気にも恵まれてサイコーでした。
このエリアは初めてでしたが、是非また訪れたいと思います。


このあとはひたすら一般道を走って夕方前には帰宅。

本日の走行距離220キロ
Posted at 2015/11/04 21:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

鈴木さん(3)ち

息子用として注文してた中古車の整備や車検が完了したとの連絡があったので、今日受け取ってきました。

購入したのはH18年式のセルボです。
走行距離55000㌔、価格は諸経費込みで40万円ちょうどでした。


我が家のクルマ3台は全てがスズキ、そしてまさかのセルボが2台です。
ジムニーが2台の家はあるでしょうが、セルボが2台はなかなか無いかと(^_^;)

ちなみにグレードは見積書や契約書にはTと書かれてましたが…どうやら違うみたい、こいつはTXです。

TもTXもターボモデルですが、Tにはスポイラー類やフォグランプ、アルミホイールは付いてません。
当初はTに純正のエアロパーツやアルミホイールなどを付けてTXルックにしたクルマなんだろうと思っていたのですが、エアコンがフルオートだったりステアリングが革巻きだったりするので。
まあ、別の店で中古のセルボを見たときも、GなのにGリミテッドと表示してるのがいましたが…

内装はキレイですが外装はキズ&凹みだらけです。(修復歴はなし)
既にこれだけあると、今後擦ったりぶつけたりしてもショックは少ないことでしょう(^_^;)


このセルボ、実はあちこちイジられちゃってます。
まずはスズスポのリアランプガーニッシュに、このシフトノブ。


ヘッドランプはHID&LED化。


そして、柿本改のチタンテールマフラー!
車検非対応なのかノーマルに戻されてました。(JASMA認定品ですが)

品の無い改造車なら最初から遠慮しときますが、クルマ好きのはしくれである私としてはこれらは全てOKです。

さて、クルマは来ましたが駐車スペースがまだこの状態です。
来週末からようやく工事が始まる予定でして、当分は玄関アプローチを塞いで停めるか路駐です。



天気が好かったので、このあとジムニーで散歩に出かけました。


いつもの牧場へ。




コスモス畑がありました。




紅葉も見に行きたい。


すごくちっちゃいけどカタカナが気に入ったので貼りました。

外出先や旅先から「無事に帰れますように」という願いを込めたステッカーです。
カエルなのでカラーはグリーンにしましたが、もっと目立つ色のほうが良かったかな?

皆さんも無事に帰れますように (^-^)/
Posted at 2015/10/25 18:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

ちょっとエスクード

ちょっとエスクードたくさんの方がやっているのを見かけて、自分もやろうと思っていたウォッシャーノズルの交換をしました。
地元のスズキディーラーで注文してた部品を受け取り、早速交換です。

スズキ純正部品 品番 : 38480-65J00
エスクード用のウォッシャーノズルになります。

価格は2個で1382円(税込)でした。

交換はカンタン。写真を撮ってなければ3分で終わるでしょう。

ボンネットを開けてホースを抜き、ストッパーを押しながらノズルを抜き取ります。
工具なんてものはいりません。


左がエスクード用で右がジムニー用。
2穴から3穴になるのが大きな変更点です。


せっかくなのでキレイにしてあげましょう。


あとは新しいノズルをハメ込んでホースをつなぐだけ。


ビフォー(ジムニー用)


アフター(エスクード用)


交換後、噴射テストしてみると全体的に下向きだったので調整が必要です。
ゼムクリップを使ってやろうとしたけどノズルの穴に入りません。
仕方なくホムセンへ行き、PIAAのウォッシャーノズルクリーナーを購入。税込254円でした。


ちょっと角度を動かしただけでウォッシャー液の当たる位置が大きく変わるため調整に難航。
どれだけウォッシャー液を出しまくったことか…(^_^;)


こちらは降雪地域なので冬の間はクルマが汚れやすく、ウインドウォッシャーを使う機会も増えます。
ノズルの3穴化はきっと洗浄効果をアップさせてくれることでしょう。


以上、今回も言わなきゃわからない、とっても地味なクルマ弄りでした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

Posted at 2015/10/21 15:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

行動範囲が狭っ!

皆さんのブログやフォトギャラリーを見ながら羨ましがってる今日この頃。
こちらは職場の慢性的な人員不足から、連休が取れないどころか、年間の公休消化すら危うくなりつつあり、残業時間とストレスばかりが増えてます (-_-;)



ストレスが地球をだめにする
ストレスがやる気をだめにする


遠出がしたい
でも身体を休めたい

てな訳で、お友達の皆さんが遠征されてるのをヨダレを垂らしながら見つつ、今日も私は半径30㌔圏内?を彷徨いてたのでありました (^_^;)


地元には癒し系の林道が無いので海のほうに行ってみた。










のどかだな~ (=^・^=)






昼過ぎに帰宅。しばし休息後、久しぶりに洗車してやりました。
コーティングもしてツルツルに♪でもよーく見ると細かいキズだらけ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン


夕方になる頃、再び出動 ((((( ( (ヽ(;^0^)/








遠い山の頂が白くなりました。




突如新幹線が現れたので慌てて撮りましたが…ヘタクソ (^_^;)




明日から6連勤です (  ̄_ ̄)

おしまい
Posted at 2015/10/14 21:45:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation