• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

タ・タ・タ・タ・タイヤ♪

タ・タ・タ・タ・タイヤ♪ネット注文したタイヤが届きました♪
皆さんから頂いたアドバイスを参考にしながら最終的に選んだのは 「 TOYO トランパスM/T 195R16 」 です。
ついにMYジムニーも

 エムテー!!!!!

になりました~ ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

なんてたって減りが遅くて安いっていうのが魅力的!
僕みたいに、ふだんは通勤での使用がほとんどだけど林道も楽しむといった乗り方にはベストチョイスのMTタイヤだと思います。
お値段はナント1本…

 7200円(税込)!!!!!

コスパ最高です~ (≡^∇^≡)ニャハハ

でもこのタイヤ、なぜかメーカーのHPには載ってないんですよね。(A/Tはあるのに)
カタログ落ちとなったので在庫限り、なんてのをネットで見たこともありましたが…

タイヤの製造年週を見ると「1914」…つまり2014年19週ですから、できたてホヤホヤのタイヤなのでありまして、ちゃんと今でも生産されているのです。
いいタイヤなので絶対に無くさないでくださいよ、トーヨータイヤさん!

てなわけで、雨が降りはじめましたがジムニーにトランパスを積んで出発。

「タイヤ交換 持ち込み 富山」でネット検索した、隣市の整備工場で組み替えてもらいました。
タイヤ脱着+組み換え・バランスで4本8千円也。持ち込みならこんなもんですかね?

やっぱりジムニーにはMTタイヤが似合います。かなり逞しくなりましたわ♪
写真がこのアングルのみなのは、クルマを受け取って走り出した直後に鳥のフンの集中爆撃をフロントガラスやボンネットに受けたからであります ( ̄_ ̄|||) どよ~ん

帰宅してスグに洗車してやりました。で、気を取り直して写真撮影。
なお、舗装路における振動やノイズは、他のユーザーさんが言われているように全く気にならないレベル。トレッドパターンもカッコイイ♪

ノーマルの175から195にサイズアップとなり、フェンダーとほぼツライチに。
いちばん気懸かりだったフロント運転席側(なぜかビミョーに最も外側に出てる)もギリギリか?

純正アルミでこんな感じ。社外品アルミに交換する場合はオフセットに注意が必要かもです。

外径はノーマルの686mmから718mmへと大きくなります。
僕のジムニーはスプリング交換のみで20㍉しかアップしてませんが、ノーマル車高でも問題なく履けると思います。

今までは林道といっても舗装路ばかりでしたが、MTタイヤに交換したことでハートに火がつくかも?

ではまたです (^ー^)ノ~~
Posted at 2014/05/22 16:58:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

メインディッシュがぁー!

メインディッシュがぁー!毎回地元の同じ林道ばかり走るのもいい加減飽きてきたので、初めての道を走りに出かけました。
しかし、一人でいきなり見知らぬ土地の山道を走るのも不安なので、多少は土地勘があって富山県からも近い、新潟県の上越方面へ向かうことにしました。
久しぶりの県外遠征です♪
お天気良好☆
早めに出発して早めに帰ってこようと思い、8時頃に自宅をスタートしました。

R8で親不知を新潟方面へ。

糸魚川のセルフスタンドにて燃料を補給。

能生海岸の弁天島に鯉のぼりが飾られているのが見えたので道草しました。

天気が好い日に海を眺めながらドライブするのは気持ちいい♪

R8を右折してr269へ。

桑取川に沿って山のほうへ向かいます。

ここを左折してr199で高田に抜けます。
マイナーな県道ですが「幅員狭小」っていうのがワクワクさせてくれます(^_^;)

いきなり上り坂です。

これでは対向車が来ても離合できませんが、狭小なのは一部区間のみでした。

誰も居ない山の中をずっと走るのかと思いきや、途中に集落がありました。
中の俣川を中心とした谷あいの集落でして、中々の風情が感じられ、機会があったら散策してみたいと思わせるところでした。


棚田も行われているようです。

更にクルマを走らせているうち、お腹が空いてきたのでコンビニで買っておいたおにぎりを頂くことにしました。(なんだか子どもみたいな文章ばかりです…)

ふと、近くに何かのボックスを発見。

こんなところに公衆電話が?と覗いてみると「有線放送電話」ですって。
普通の電話機にスピーカーらしきもの、そして「ゆうせん電話帳」…
NTT回線ではなくて、あの「ゆうせん」の回線を使っているのでしょうか?
(さっきググったらわかりました)

本日の特殊撮影(?)などをやりながら先へ進みます。

だいぶ下ってきました。
そろそろr199も終わりですが、本日のメインは他にありますので♪

r63に出ると新井方面へ向かいます。

r63からR18へ。富山とは異なる山並みもまたキレイです。

R18からr292へ入り、ちょっと走れば…

オーモリラーメン新井店です☆
ここ妙高市には食堂ミサや松茶屋、そしてこのオーモリラーメンなどの老舗人気店が多くあります。
ミサや松茶屋はここ数年に来てますが、オーモリラーメンは数十年ぶり。
今日の昼食はここでと決めておりました♪

メニューです。人気No.1はワンタンメンですが、先程のおにぎりが災いとなってしまい?

ボリューム感の低い(?)味玉ラーメン(¥680)を注文しました。
私は食レポが苦手なので「食べログ」で検索してみてください。(手抜き!)

お腹がいっぱいになったところで本日のメインである林道へ向かいます。

ルートを覚えてなかったので、ナビで目的地を「南葉高原キャンプ場」に設定。

で、林道南葉高原線の起点に到着~♪コレが本日のメインです。
ところが…

キャンプ場へ向かう道との分岐点で本線はまさかの通行止め!!!
看板が無いので原因不明…

仕方なく、とりあえずキャンプ場へ行ってみました。

これが南葉山らしい。
まだ雪があります。もしかしたら林道も冬期閉鎖のままなのかも?

こんな山の上にしては立派なキャンプ場です。

見晴らし最高~♪
林道が閉鎖してなかったら、この場に来ることはなかったでしょう。

しばし景色を楽しみ、キャンプ場を後にしました。

さて、このあとどうしよう…

このあたりは他にもいくつかの林道があるらしく、来る途中に見かけた林道重倉線が気になったのですが、どうやら帰路とは逆方向に向かってしまうため、また次の機会に。

再び南葉高原線の起点まで戻り、そこから分岐している林道難波線で下ることにしました。

このあたりの林道はどれも道幅が広くて景色も良いですね。

新緑を眺めながらダウンヒル。

まだ時間があるので最後に金谷山スキー場に寄りました。
ここは日本に初めてスキー術が伝えられた日本のスキー発祥地です。

パネルの写真だけで済まそうと思ったのですが、150m・2分ならば…と

ゼイゼイ…

ここも眺めよし。遙か遠くに八海山(同名の日本酒も美味いです)も見えます☆
でも、この時この場に居たのはマフラー換えたカブの若い兄ちゃんと、マフラー換えたジムニーのオヤジ(私)のみ。カブとジムニー…似た者同士か?(^_^;)

では再び海を眺めながら富山に向けて帰ります。

糸魚川ICから高速道に乗りました。
疲れてきたのでガツンとした苦いヤツで眠気覚ましを。

残念ながらメインの林道は走れませんでしたが十分楽しめました。
林道は次の機会にリベンジしたいと思います。

走行距離238㌔。では、お疲れ様でした(^-^)/
Posted at 2014/05/19 23:30:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

近日公開?

ついに相方の許可が下りましたO(≧∇≦)O イエイ!!
待望のタイヤ交換に向けて行動を加速いたします♪
まずはタイヤの選択。ほぼノーマル車高なので次の3銘柄に絞り込みました。
画像は全てネットより拝借です。リアリティを出すために自分のと同じ純正アルミに履かせてるヤツを探し回りましたわー(^_^;)

(候補1) YOKOHAMA ジオランダーA/T-S 185/85R-16

毎日の長距離通勤や舗装林道の走行で9割を占めるであろう自分の使い方にはコレがイチバン合ってると思う。
標準HTタイヤに比べれば雰囲気は高まるが、MTタイヤと比べるとインパクトの無さは否めない。

(候補2) YOKOHAMA ジオランダーM/T+ 185/85R-16

なっつマンさんの愛車画像を拝借いたしました~☆
ATタイヤで十分だと思ってきましたが、ここへきて急にMTタイヤへの関心が高まりまして…
BSデューラーは値段が高くて手が出せないことから除外。ブランド的にはやはりジオランダーが好きなことから、いつの間にか最有力候補へ。

(候補3) TOYO トランパスM/T 195R16

そして最後に急浮上してきたのがコレ。軽くて静かで長持ちするらしく、街乗りメインにもオススメのMTタイヤ。なんといっても他のタイヤよりも安いのが魅力的!
トレッドパターンはジオMTのよりも好みだったりするのだが、サイドウォールがなんとも地味。
195幅なのでハミタイにならないかと心配ですが、どうなんでしょう?

とまあ、こうやって選んでいるときがイチバン楽しいものですね♪
ではまた~(^-^)/
Posted at 2014/05/17 01:17:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

ちょっと息抜きのハズでしたが…

ちょっと息抜きのハズでしたが…今日は仕事が休みですが会社では書く時間がない報告書を朝から自宅で作成してました (;´ρ`) グッタリ
行き詰ったところで気分転換にとプチドライブへ。
このところ鬱蒼とした山道ばかり走ってたので、ちょっくら海を見に行くことにしました。
どうせなら…と、まずは黒部川へ行き、堤防の道で下流のほうへと向かいます。

そういえば、あの貴婦人はどうしているのだろう?と、ふと思い出したので確認してきました。

相変わらず空き地に放置されたままです。
このまま草ヒロとなってしまうのでしょうか?(草むらじゃないけど…)
英ケータハムからスズキ製660ccエンジンを搭載したセブンが発売されますが、光岡自動車さんもこのフェアレディみたいなカタチで作ってみませんかね~?

と、寄り道しちゃいましたが海に到着です。

のどかだな~(´∇`)

この隣町は過去に高波災害に遭っているため、防波堤や消波ブロックが続いています。

数箇所にゲートがあるので海側に出ます。

舗装された結構広い広場があります。(広い広場って表現は変だな…)

海を眺めながらしばしまったり…(実は風がかなり強いです)

もう少し先へ行くと、地元の中学生によって防波堤に壁画が書かれてました。

コーヒーじゃなくてノンアルビールを買っておけばよかったと後悔する(^_^;)

自宅へ戻る途中、再び黒部川に寄り道して河川敷を走りました。

林道と違って開放感があってイイですな~

立山連峰と黒部川を眺めながらのんびり走ります。

既に報告書の作成は諦めモード?

結局、帰宅したあと仕事せずにブログを書いてしまうのでしたー
o( ̄ー ̄;)ゞううむ こんなんでいいのか、自分?
Posted at 2014/05/13 18:18:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

マンネリ

マンネリ今日は仕事が休みでしたが用事等であまり時間がとれなかった為、またまた近場のドライブでした。
自分自身、同じようなところばかり走ってて、ちょっと飽き気味だったりして…
せめて県西部のほうまで行けば、走ったことのない林道なんかが沢山あると思うのですが、毎日長距離通勤していると休みの日まで遠出するのが億劫になってしまいがちです。
そんなわけで、ほとんど内容も無く、面白味に欠けますが日記代わりにアップします。

今日はとてもイイ天気で立山連峰がキレイに見えました。
田んぼには水が張られ、今週末~来週末が田植えのピークになるみたいです。

こないだ来たばかりの布施川ダムに再びやってきました。
今日は魚津方面に向かう林道を進みます。

さすがに雪は残ってませんが、全くの未整備であり鬱蒼としています。

昨シーズンから倒れたままです。

どんどん先へと進み、

山女地区へ抜ける予定でしたが、道の両側から飛び出した草木の枝があまりにも多くてウンザリし、来た道を戻ることにしました。

まあ、来た道もこんな感じなんですけど、奥は更に生い茂ってまして…

このまま家に帰ろうかと思ったけど途中で別の林道に入り、

廃村跡地を通過すると…

進入禁止の看板がありましたが、

通行不可ではなさそうなので進みます。また引き返すのイヤだし…(^_^;)

いつもの牧場に到着できました。

おわり。やはりパッとしなかったですなー(-_-;)
てなわけでもう寝ます。
おやすみなさい(^-^)/
Posted at 2014/05/11 00:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation