• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

くまモンが来たモン

くまモンが来たモン「スズキ愛車無料点検」のDMが届いてたので、今日地元のディーラーでやってもらいました。
異常箇所はありませんでしたが、走行距離が4万㌔を超えているので、ATミッションオイル、トランスファオイル、デフオイルの交換時期であることを伝えられました。
DMには無料点検のほか、消耗品の交換やカー用品の購入サービスも記載されており、ちょうどエジンオイルが交換時期を迎えていたし、価格も安かったので交換してもらうことにしました。

スズキ純正エンジンオイル「エクスターF(5W30)」
え、SL規格なの~?と一瞬躊躇いましたが、このオイルはスズキのエンジン開発部と昭和シェルが共同で開発したスズキエンジン専用オイル。

昭和シェルによりますと、
・スズキエンジン専用なのでAPI最高規格にとらわれずに製作
・スズキエンジンの保護性能はSM規格品より上
・高いオイルにしか使ってないような高級添加剤を使用
・APIに当てはめたらSM規格を大きく上回る部分かある一方、一部下回る部分があるのでAPI規格表示はSL。
(注:SN規格が出来る前に開発されましたので、開発当時の最高規格はSMになります)
だそうです。
ネット上での評判も良いので(といってもスズキ関係者のブログばかりですが…)それを信じて入れてみました♪(なんて、ホントは安かったからなんだけどね…)
なお、DMには価格が2221円となってますが、ジムニーの場合は若干オイル量が多いので増額になるとのこと。
それでもガスケット交換も加えた額から値引きされた請求額は2240円でした。
本来ならばオイル会員になっているオートバックスで交換するところなのですが、今回は安く済んだのでヨシとします。

さて、点検とオイル交換を終えたあと久しぶりにサッカー観戦に行きました。

日なたは暑かったー!
いつもはゴール裏付近なのですが、耐え切れずに途中でメインスタンド下へ移動しました。

今回の対戦相手はロアッソ熊本。
そして、ナント「くまモン」がやってきたぁ~!

実物を見るのは初めて。人気はもはや全国区です。

遠く熊本から駆けつけていたサポーター達へのパフォーマンス。

カターレ富山のマスコット「ライカくん」のほっぺもおそろいで真っ赤でした。

試合結果は1-2で負け。今年も残留争いだモン…
Posted at 2013/10/06 18:33:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

ポタリング

ポタリング仕事が忙しくて疲れやストレスが溜まり、しばらく『みんカラ』もサボってました(^_^;)
実に10日ぶりのブログ更新であります。
と言ってもジムニーネタではなく、今日はチョー久しぶりに自転車に乗って地元の街中をうろついてきました。
なお、ブログタイトルのは「ポタリング」とは、自転車を用いる「散歩」的なサイクリングを言います。
まずは、すっかりぺちゃんこになっているタイヤに空気を入れて、積もってた埃を拭き取ってやりました。

1990年製アラヤ・マディフォックス(改)です。物持ちは良いほうだと思います。
購入して数年後にフレームを全塗装し、サスペンションフォークに交換したので、オリジナルの面影は殆どありません。
カラーコンセプトはビアンキのチェレステカラーを緑から青にしたらこんな感じ?…でした。
メーカー車には無い色だ!と思ってたけど、補助輪が付いた幼児車なんかで見かけたりして…。
フレームにROMAN(ローマン)と書かれてあるのは、当時よく通ってて塗装を依頼した富山サイクリングセンターのオリジナルバイクのブランドネームです。(僕のはオリジナル車じゃないけど、何も書かれてないのは寂しいので入れてもらいました)
では出発~♪

電鉄黒部駅。富山地方鉄道における黒部市の玄関口ですが、かなり古い駅舎です。

秋のくろワンきっぷ実施中。自転車を持ち込むこともできます。(やったことないけど)

電鉄黒部駅近くの銭湯にある看板…

駐車違反すると走行不能車にされてしまいます !?(゚〇゚;)マ、マジ...

お寺を発見。西徳寺というそうです。

街の中にこんなお寺があったとは知りませんでした。

看板に注目。「千円札も使える自販機」って一体いつの時代に書かれたのか…
残念ながら自販機はありませんでした。

シブい!今でも買う人いるのかしら?

黒部市役所。昭和27年に建てられた庁舎はレトロな雰囲気です。

クルマでは気付きませんが、このような路地がいっぱいあります。

とっくに廃業してる電器屋さんのシャッターに書かれた「テクニクス」の懐かしい文字にオヤジのハートは射抜かれました♪♪♪

富山地鉄のカボチャ電車。ちなみに白色カラーのダイコン電車もあります。

区画整理されていないので、まるで迷路。

余談ですが、ページタイトルの「JIMWAYS」は「RAILWAYS」からのパクリですσ(^_^;)アセアセ..

東三日市駅。電鉄黒部駅と同じように古い駅舎です。

昭和のニオイがいっぱい。

駅のそばにある喫茶店も…

まるでタイムスリップしたかのような。

「電話五四番」って、コレはなんの表示?

見知らぬ風景ばかりで面白い。

最後に三島神社に立ち寄りました。アレ?あんなところにクルマが…

宮司さんが出てこられて何やらやっておられます。
どうやら車の御祓いみたいですね。聞いたことはありますが見るのは初めてです。

以上、路地裏好きオヤジのポタリングでした。明日は筋肉痛まちがいなし?
Posted at 2013/10/02 18:01:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

モーツァルト@宇奈月

モーツァルト@宇奈月今年も行ってきました「湯の街ふれあい音楽祭」♪
9月21日(土)~23(祝)の3日間、宇奈月温泉街で開催され今年で4回目。スペシャルコンサート以外のプログラムは、すべて無料で聴くことができます。

まずは宇奈月温泉駅前にある温泉噴水広場での富山地方鉄道吹奏楽団による演奏を聴きました。
ひとつのプログラムは約30分で、ほぼ切れ目なくプログラムが組まれています。

今年もモーツァルト電車が運行されています。
次は温泉街にあるホテルロビーでの「むうぎれこ」さん達による演奏。


こちらは動画撮影してみました。
前列で立って演奏しているのは全員、なんと中学生!

次に、やまびこ橋での富山地鉄吹奏楽団サキソフォンアンサンブルの演奏。
自然にマッチしてて、なかなかイイ雰囲気でした。

演奏中、後方をトロッコ電車が通過。お互いに手を振り合いました。
プログラムは夜まで続きますが、私はここまで。

来年も是非来たいです♪
Posted at 2013/09/22 20:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

からのー

からのー親知らずの抜歯手術から一週間が経過し、今日は抜糸をしてきました。
抜糸は2~3分で終了。再度クスリを出してもらい、これで余程の痛みが出ないようなら通院は終わりです。
とはいっても、食べるのはまだまだ不自由。やはり一ヶ月くらいの覚悟が必要なのでしょうか。

病院を出たあと、親知らずにちなんで親不知を走ってきました。
抜歯からの抜糸、親知らずからの親不知…実にオヤジギャグ的な発想なのであります(^_^;)

それにしても今日は暑かったですねー!30℃近くあったみたいです。

右上は北陸自動車道。親不知ICは海の上にあります。(※画像は全て復路で撮影)

道の駅 親不知ピアパークにて。

岸壁の中腹に道が延々と刻まれています。


ついでに動画も。(こちらは往路になります)
リニア中央新幹線のルートの約86%は地下やトンネルが占めるようですが、この親不知もロックシェッドやトンネルだらけ。
それでも高架橋が造られてからは旧道に比べて格段に通り抜けやすくなりました。


さて、抜糸したことだし、今日は久しぶりにビールを飲むつもりです♪
奮発してザ・プレミアム・モルツを買ってきました~☆


きっと「最高!」と叫ぶことでしょう。
ただし明日以降は後方にある、いつものトップバリュ(6缶488円)ですが…(^_^;)
Posted at 2013/09/20 17:00:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

歯抜け野郎

歯抜け野郎先週の木曜日、市民病院の歯科口腔外科にて親知らずを抜いてきました。(正確には下顎水平埋伏智歯抜歯手術というらしいです)
顔には目隠しをされ、もちろん麻酔をしているので手術中は全く痛くないのですが、いろんな格闘音(?)がしっかりと聞こえてるわけでして…
いちばん気になるのが、たまに聞こえる先生の「うーん」という声。
「どうしたー?うまくいかんのかあー?」とだんだん不安になりだす私なのでした・・・(゚_゚i)タラー・・・
やがて「ハイ、終わりましたよ」との声が!時計を見ると手術時間は40分程でした。
抜いた親知らずを見せられ「お持ち帰りされますか?」ですとさΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
記念に持って帰る人がいるらしく、それなら僕もブログに画像を…と思ったりしたのですが、あまりにもグロテスクだったので「やっぱりいりません」…と。
で、この数時間後から苦痛との戦いが始まるのでした。

奥に見えるのが手術を行った黒部市民病院。ただいま増改築工事中です。

手術後から現在も痛みと腫れが続いており、歯を抜いた左側の頬から首にかけては、昔ウッチャンが演じてたキャラの満腹太(まんぷくふとる)みたいに腫れ上がりました。(例えが古っ!)
口の中を切開して埋もれた歯を抜き取って縫っているわけだから、痛くならないわけがない。
パソコンやる気力もなくなり、今日に至りました…。
厄介なのは口が大きく開かず、まともに動かせない。また、それが喉にまで影響してること。
噛めない、飲み込めないに加えて、吐き出せない状態だったのです。
食事はお粥やソーメン、プリンやウイダーinゼリーなど。
それでも徐々に症状は治まってきているようです。
早く肉食いてー!ビール飲みてー!
Posted at 2013/09/15 16:56:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation