• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

除雪デー

除雪デー昨日まで降り続いた雪がようやく止みました。
久しぶりの青空、そして今日は仕事が休み^^
朝食を終えたあと、雪かきを始めました。

自宅前の道路には融雪装置があるものの、一般道路は雪だらけ(>_<)
連日の雪で県内の多くの自治体で早くも本年度の除雪費予算が底を突き始め、補正予算で対応せざるを得ない状況。
除雪状態が良くないような気がするのはそのためか?

自宅がある住宅地はこんな感じで真っ白です。

落ちそうで、なかなか落ちない屋根雪。ツララがいっぱいです。
屋根雪はほっといて、カーポートと物置の雪下ろしをすることにしました。

脚立を使ってカーポートの屋根に上がってみると70センチ程の積雪。
積雪地型なのでまだ大丈夫でしょうが、北陸の雪は水分を多く含んでいて重いし、明日から再び大雪の予報なので、やるなら天気が良い今しかない!
全部を下ろすまで2時間程かかったでしょうか。
やっているうちに暑くなり、途中からはビール(酔っ払うといけないのでノンアルコールです)を飲みながらの作業^^;

足元一面が天然の冷蔵庫なので、いつまでもキンキンに冷えております^^
労働しながらのビールは美味いわ~♪(ノンアルコールだけど…)
Posted at 2012/01/30 14:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月25日 イイね!

冬の必需品

冬の必需品雪国では冬の間、車に必ず常備しているハンドワイパー。
降雪地のカー用品店やホームセンターで山積みされておりますが、滅多に雪の降らない地域では見かけないかもしれませんね。
先端にゴムワイパーとスポンジ(またはブラシ)が付いており、車に積もった雪落としに使います。
伸縮ポールにより1m程に伸びるので、ルーフも楽に作業できます。

今まで使っていたのがくたびれてきたので買い換えました。
ヘッド部分を倒して真っすぐにできるタイプなので、ジムニーの狭い車内に収納するのに便利かと思い、コレをチョイス。(ちょっと重たいのが難点ですが…)

それにしてもよく降るなあ~
この先、さらに大雪になるらしい…
Posted at 2012/01/25 15:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

ネコとイヌ

ネコとイヌ先週は寒さも緩んで降雪もなかったけど、昨日から再び強い寒波に見舞われて今朝は20センチ程の積雪です。
わが家のデブネコは一日の殆どをコタツの中とファンヒーターの前で過ごしておりますが、僕はイヌになったつもりでジムニーで雪の中へと出かけました。

山の方へ進むにつれて、どんどん積雪の量は増していくものの、道路は除雪車によって支障なく走れる状態でした。
除雪作業員様、ご苦労様です!

先にある湖まで行くつもりでしたが、この橋の入口でクローズド(*_*)
残念ながら、ここでUターンすることに…。

今回の寒波は関東方面などでも積雪や凍結状態となっております。
ノーマルタイヤで走るのは自殺行為ですので、くれぐれもお気をつけくださいませ。
クルマの運転だけでなく、歩行でも…ね(^o^)v
Posted at 2012/01/24 13:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

タイムカプセル

タイムカプセル10年程前に自分の家を建てたとき、実家から持ち運んだまま放置状態だったダンボール箱の中から出てきました。
20年以上前のホンダ車のカタログです。
CR-X、シビック、インテグラ、プレリュード、アコード…ずっとホンダ党だったものですから、他メーカーのカタログは捨てても、これらは大事にとっておいたのでしょう^^;
当時のカタログは現在よりもコストが掛かっていて、立派なモノでした。
ディーラーなどで、買う気もないくせに「カタログください」と言うのは、チョット勇気が必要だった記憶があります。
この中には僕が初めて買ったクルマのカタログも残ってます。

ジャ~ン!カタログをスキャンしてみました。
ホンダ CR-X 1.5i です。車体色もコレと同じウルトラマンカラー☆
何を血迷ったか、オプションでアルパインのコンポやサンルーフは付けてもエアコンは未装着。
「走りには不要だ!」などとでも思ってたのでしょうが、結局夏の暑さに耐え切れず、後付けすることになるのでした^^;
購入後、アルミホイールは当時流行してたメッシュタイプに。タイヤはアドバンは高いのでグランプリヨーロッパを装着。
そういえば、純正リヤスポイラー(ウレタンゴム製?)も付けてましたが、冬の寒さで表面がギョーザの皮のように波打って変形。クレーム交換してもらいましたが、そいつもダメでして、後に発売される無限製のヤツにすればよかったと後悔したものです。
パワステもパワーウインドも無く、二人しか乗れないクルマでしたが、走ってて楽しかった。
タイプは全く違えども、ジムニーはコイツ以来の楽しいクルマだと思うのでありました^^
Posted at 2012/01/16 12:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

あの頃は…

あの頃は…自分で言うのもなんですが、物持ちが良いほうです。
しかし時には想定外の出来事が起きるものです…

かなりのオジさんでないと知らないかと思いますが、昔のカーステレオはCDすらなく、カセットテープとAM&FMラジオのみでした。
それでもデッキ本体以外に、パワーアンプやイコライザー、レベルインジゲーターなどがセンターコンソールに所狭しと並べられ、まさしくカーコンポと呼ぶに相応しい装備でした。

当時パイオニアは、現在の「カロッツェリア」ではなく「ロンサムカーボーイ」というブランド名でした。
まず雑誌広告がカッコよかった!そして、ライクーダーのBGMと片岡義男のナレーションによるCMのカッコよさに魅かれたものです。
片岡義男の小説は学生時代から好きで、文庫本を何冊か持ってました。
で、このロンサムカーボーイの回想により無性にその文庫本を読み直したくなったのです。

昔に買った文庫本はもう10年以上は目にしてないけど、たぶん実家の僕が使っていた部屋の本棚にあるはず。
ところが…もう不要だと思ったのか、とっくの昔に処分されてました(バリバリ伝説全巻とともに…)
ショック!(T_T)そして更に…

諦めきれず、一冊だけでも買い直そうと本屋に行くと…「アレ?どこにも無いぞ」
あとでネットで調べてみたところ、契約の関係だとか絶版だとかと書かれており、たぶん全ての本屋の角川文庫コーナーから片岡義男は消えてしまったようです。

こうなったら意地でも…と、BOOK-OFFへ行くも一冊もなし。
更に別の古本屋へと向かい、ようやく数冊あった中から写真の二冊を手に入れました。
「彼のオートバイ、彼女の島」は見当たらなかった…



片岡義男のナレーション入りの音源、どこかに残ってないのかなぁ
Posted at 2012/01/12 16:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23456 7
8910 11 121314
15 161718192021
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation